屋久島エコツアーガイドの旅行案内ブログ by 屋久島自然学校

「大人だって童心にかえって楽しもう!」をモットーに屋久島でエコツアーガイドを開催している屋久島自然学校のブログです。

「今年はお花の当たり年!?」屋久島5月白谷雲水峡とヤクスギランドで見られた花々

2024年05月25日 | 屋久島観光・登山情報

2024年5月白谷雲水峡とヤクスギランドで見られた花をご紹介いたします。

今年は花が多く、当たり年です。
サクラツツジ屋久島白谷雲水峡
昔は町の花だった桜色のツツジ「サクラツツジ」。霧ががった幻想的な風景によく似合う花です。
ヤクシマガクウツギ屋久島白谷雲水峡
「ヤクシマガクウツギ(コガクウツギ)」
アジサイの仲間で白い花のような装飾花(ガク)をつける。
サツキ屋久島白谷雲水峡
名の通り5月に花が咲く「サツキ」屋久島の川原ではよく見ることができます。
ナナカマド屋久島白谷雲水峡
秋に紅葉することで有名な「ナナカマド」の花。
チャボシライトソウ屋久島白谷雲水峡
「チャボシライトソウ」糸のような花をつける。
ギンリョウソウ屋久島白谷雲水峡
「ギンリョウソウ(別名ユウレイタケ)」その姿は銀の竜のよう、または幽霊のよう・・・。
白い姿は葉緑素がなく菌従属栄養植物。
ギンリョウソウ屋久島白谷雲水峡
ギンリョウソウを横から見た所。
フタリシズカ屋久島ヤクスギランドツアー
「フタリシズカ」(花を静御前の舞姿に例えて)花穂は必ずしも2本ではなく、1本や3本もあります。
ヤクシマミヤマスミレ屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
多分「ヤクシマミヤマスミレ」。他にも似たものにフイリヤクシマミヤマスミレ、ヤクシマスミレなどがある。
ヤクシマスミレ屋久島ヤクスギランドガイドツアー
こちらは多分「ヤクシマスミレ」
ヒメトケンラン屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
最後に絶滅危惧種の花「ヒメトケンラン」。見つけても傷めないように見てくださいね。
 
屋久島自然学校の白谷雲水峡ツアーヤクスギランドツアーはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「様々な花を見るのが楽しい季節です!」屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

2024年05月06日 | 屋久島白谷雲水峡ツアー

神奈川県から来られたFさん、Nさんと白谷雲水峡のガイドツアーに行ってきました。

この日はGWの終盤。いつもより少しだけ早く出発しましたが車は路上駐車となりました。

(人が多いと駐車場が足りず、路上駐車することになりますが駐車場整理の係りの方がいます)
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「コガクウツギ」
入口付近にコガクウツギの花。アジサイの仲間です。
もっと春を楽しみたいですが、梅雨が近づいてきています。と言っても今年の4月は梅雨のように雨が多かったです。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「サクラツツジ」
渓流沿いに咲くサクラツツジの花。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「サクラツツジ」
桜色の清楚な花で美しいです。今年は花の当たり年です。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「飛流おとし」
飛流おとしの滝。屋久島は滝がとても多いです。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「ナナカマド」
白い花はナナカマドの花。秋に紅葉することで全国的にも有名な植物です。北は北海道から南は屋久島まで分布しています。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
苔むしたところが本当にたくさんありますよ。
森を楽しむのであれば縄文杉よりも白谷雲水峡をおすすめします。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
大体の人が足をとめて写真を撮る所。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
ガイドブックやTVなどでもよく出てくる苔むした渓谷。ここを落ちないように渡っていきます。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
コケのある世界がいっぱいです。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
切り株?の上にいっぱい生えている
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
顔に見える屋久杉の切り株
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「苔むす森」
名前のついているのはここ「苔むす森」ですが、ここに至るまでも苔むしています。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
大きな屋久杉の切り株。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「太鼓岩」
太鼓岩に到着。この日は風が強く岩の端っこに行くのは怖いぐらいでした。
少し頑張って込み合う時間よりも早く来たので、GWにもかかわらず貸し切りの時間もありました。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「太鼓岩」
新緑が美しい季節。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「太鼓岩」
横には白く立ち枯れした屋久杉。白骨樹と呼ばれます。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「太鼓岩」
風が強いのであっという間に雲に覆われていきます。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー「辻の岩屋」
大きな岩屋で昼食。とても大きいのですが人が入らないと大きさが伝わりませんね。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
いつ見てもきれいなコケたち。フワフワです。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
帰りは同じ道を下りていくのですが、帰りの方がいろいろなモノが目についたりもします。
こちらはヤクシマミヤマスミレの花。とても小さいです。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
サツキの花。
この季節は新緑も美しく、花も多くみられる時でおすすめの季節です。
もちろんGWは人が多いので、都合がつく方はGW以外の日が良いです。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
おまけで眺めの良い所で途中下車。景色を楽しみました。
屋久島白谷雲水峡ガイドツアー
森の中は雲がかかっていたのですが、最後は青空を望むことができました。
 
屋久島自然学校の屋久島白谷雲水峡ガイドツアーはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする