goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島エコツアーガイドの旅行案内ブログ by 屋久島自然学校

「大人だって童心にかえって楽しもう!」をモットーに屋久島でエコツアーガイドを開催している屋久島自然学校のブログです。

昨年の感謝と今年の願掛けもかねて岳参り登山に行ってきました!【屋久島公認ガイドの休日】

2025年01月27日 | 屋久島岳参りツアー

昨年の感謝と今年の願掛けもかねて岳参り登山に行ってきました。

岳参り(たけまいり)とは山の神様に海や里のめぐみを捧げ、豊漁豊作、家内安全などを祈る参詣登山です。

山と深く関わりあいながら暮らしてきた屋久島ならではの山岳信仰で500~600年ほど前から始まったといわれています。

屋久島岳参りガイドツアー
まずは海に行ってお供えする砂を採取。屋久島の浜や里(砂・塩・米・酒など)のものを山の神様にお供えします。
屋久島岳参りガイドツアー
足跡のないきれいな砂をとります。
屋久島岳参りガイドツアー
比較的登りやすくて眺めのよい前岳に登ります。お気に入りの山のひとつです。
屋久島岳参りガイドツアー
最初は川の近くを登るのでコケもきれいです。
屋久島岳参りガイドツアー
日が射した時のコケのきれいさはひとしおです。
屋久島岳参りガイドツアー
いろいろコケの種類を見ることができます。こちらは珍しくはないのですがスギゴケの仲間。
屋久島岳参りガイドツアー
この日は雨は降っていないのですが、探すとコケのしずくを見つけることができます。
屋久島岳参りガイドツアー
分かりづらいと思いますが、炭焼き窯の跡。
屋久島岳参りガイドツアー
大きな屋久杉の切り株から外を見たところ。
屋久島岳参りガイドツアー
切り株から上を見上げたところ。
屋久島岳参りガイドツアー
水場で休憩。川の水は飲むことができます。
屋久島岳参りガイドツアー
ヒメシャラの木。根っこが一生懸命に大地をつかんでいます。
屋久島岳参りガイドツアー
ヤマグルマの木。面白い大きな木がいろいろあります。
屋久島岳参りガイドツアー
名もない屋久杉。根っこの空洞には人が入れるぐらい大木です。
屋久島岳参りガイドツアー
リンゴツバキの実。
屋久島センリョウ
センリョウの実。
屋久島リピーター向けガイドツアー
木のこぶ。いろいろな物を探しながら歩いていきます。
屋久島巨木ツガ
屋久杉ではなくツガの巨木。大きくても屋久杉とは限らないのが屋久島のすごいところ。
屋久島リピーター向けガイドツアー
一か所、崩落して危ないところがあります。
屋久島リピーター向けガイドツアー
稜線上まであがってくると眺めのよいところも。
屋久島リピーター向けガイドツアー
風当たりが強いので木の皮などがはがれて白骨樹になってしまいます。
屋久島岳参りガイドツアー
無事、山頂に到着。塩や砂をお供えして山の神様にお祈りをさせていただきました。
屋久島リピーター向けガイドツアー
お祈りが終わった後は山頂からの眺めを楽しみます。

向かった右手の山は太忠岳と花折岳。左手奥の雪が積もっている山は黒味岳。

黒味岳は標高1831mなので高い山です。

屋久島リピーター向けガイドツアー
厳しい環境を耐え忍んできた白骨樹の形が好きです。
屋久島リピーター向けガイドツアー
水力発電所。屋久島の電気は水力で賄わています。
屋久島リピーター向けガイドツアー
船行、松峯、安房、春牧地区などの街並みをみることができます。
屋久島リピーター向けガイドツアー
標高651mの明星岳。こちらの山も岳参りの山として登られます。各集落によって山は異なります。
屋久島リピーター向けガイドツアー
青い空と海を見ているだけで気持ちが良いですね。

ちなみにこの日は誰にも会いませんでした。

屋久島リピーターの方や人が少ない穴場に行きたい方、屋久島の名低山だと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島の山岳信仰に触れる願掛けツアーのご紹介!【屋久島前岳トレッキング】

2023年12月12日 | 屋久島岳参りツアー

屋久島の標高965mの前岳に登ってきました。ガイドブックにも載っていないようなマニアックな山ですが、手軽?に山頂からの大展望を楽しむことができる山です。

距離は短く、時間も長くはないですが、行く人が少ないので慣れていな人は歩きづらいかもしれません)

屋久島前岳岳参りガイドツアー

岳参りとは集落の代表者が登り、集落の繁栄、家内安全、五穀豊穣などを願う山岳信仰です。

屋久島苔むした森

歩き始めは川のすぐそばを歩くので苔むした風景を楽しむことができます。

屋久島苔

コケの雫は宝石のようで何度見てもきれいです。

屋久島キノコ

きれいな白いキノコを発見! スギヒラタケかな?

屋久島炭焼き釜

森と同化してきてますが、炭焼き窯の跡。

屋久島屋久杉

屋久杉の切り株。

屋久島屋久杉

中に入れる大きさがすごい所。

屋久島巨木ヤマグルマ

いろいろな巨木が見られます。こちらは屋久杉の切り株に着生して大きくなったヤマグルマ。

屋久島屋久杉

こちらはまだ生きている屋久杉。根元の中に人が入れるぐらい。

屋久島マンリョウ

マンリョウには赤い実がついて冬を感じます。センリョウと共に正月の飾りなどに使用されます。

屋久島巨木ツガ

屋久杉以外の代表的な巨木ツガ。

山頂が近くなり、森の隙間から海が見えました。

屋久島ツゲ

珍しいツゲの実。ブルーベリーの実に似ていて美味しそう?

立ち枯れしてしまった白骨樹。

屋久島前岳岳参りガイドツアー

前岳山頂に到着。山の神様が町を見下ろして島民を見守ってくれています。

屋久島前岳岳参りガイドツアー

遠くには太忠岳。山頂には高さ40mの天柱石が鎮座しています。

非常に眺めのよい山頂です。お昼ご飯を食べながら眺めを堪能しました。

屋久島前岳岳参りガイドツアー

屋久島東側の集落と種子島を見下ろすことができます。

屋久島前岳岳参りガイドツアー
 
屋久島前岳岳参りガイドツアー

すごく平らに見える種子島。

屋久島前岳岳参りガイドツアー

集落の人たちの願いが込められています。

屋久島盛久神社

帰りには春牧集落の神社「盛久神社」に立ち寄りました。

屋久島盛久神社夫婦アコウ

神社の見どころ樹齢数百年の「夫婦アコウ」。

 

屋久杉の絵馬を奉納することができます。

今回のコースの見どころは、「苔むした森」と「巨木」と「大展望」です。

興味のある方は、屋久島の山岳信仰に触れる願掛けツアーに参加して見ませんか?

只今モニター募集中でツアー料金の総額から2000円の割引となっています。

お待ちしておりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする