大地一人、日馬富士の相撲が好きだった。
体が小さいのに、
あれほど頑張った。
闘志があふれて、相撲の内容が濃かった。
暴力事件と言っても、
いまだに、怪我の程度が不鮮明だ。
それに暴力は貴乃花親方もやっているではないか。
もちろん、暴力はよくないことだが、
辞めるほどのものではなかったと思う。
日馬富士には、第二の人生でぜひ頑張ってほしいものである。
あなたなら、できます。
皆さん、人生、何事も、プラスに考えましょうや!
大地一人、日馬富士の相撲が好きだった。
体が小さいのに、
あれほど頑張った。
闘志があふれて、相撲の内容が濃かった。
暴力事件と言っても、
いまだに、怪我の程度が不鮮明だ。
それに暴力は貴乃花親方もやっているではないか。
もちろん、暴力はよくないことだが、
辞めるほどのものではなかったと思う。
日馬富士には、第二の人生でぜひ頑張ってほしいものである。
あなたなら、できます。
皆さん、人生、何事も、プラスに考えましょうや!
ある週刊誌に、
大相撲は「底なしの闇」と書いてあった。
理由は、①一門の利益が優先され、
②年寄株の害悪はひどいから・・・・
と言っている。
大地一人はそうは思わない。
まず、「底なしの闇」というのは、
努力した者が、上に登れない仕組みのことを言う。
大相撲の場合、
努力し、実力さえあれば、
横綱にもなれるし、
理事にもなれる。
かなり明朗な仕組みではないか。
そもそも、なぜ大相撲が存在するか?
理由は、人々が求めるからだ。
人々は、決して嫌々見ているのではない(笑)。
入場料を払って、見に来るのだ。
テレビだって、受信料を払って、人々は見ている。
そう。
大相撲というビジネスは「売り手市場」なのである。
「売り手市場」であるかぎり、
「現状を守ろう」「このままでいい」
と考えるのは当然であって、
皆が見なくなったとき、
そのとき初めて「新しい仕組み」を作ろうと思うのが普通だ。
たとえば、年寄りになるためには、
「年寄り試験」を受ける
・・・とか、
「一門をなくして、完全合議制にする」などの大改革だ。
しかし、現在、大相撲は「売り手市場」である以上、
「これでいいじゃん」と思うのは当然なのだ。
しかも、繰り返すが、
努力した実力者は、高い地位に登れる。
なんとも、透明な仕組みであろうか!
日本には闇の世界がまだいろいろある。
レコード大賞や文学賞だって、
実力どおりには決まっていないではないか。
世界だって、
いまだに、自分の意見を述べれば、
虐殺され、収容所に送られる国々がある。
実力があっても、
上に登れない仕組みの国もある。
有力者が犯罪を犯しても、
逮捕されない国もある。
そういう国々の人たちは本当に不幸だ。
こういう国々こそが「底なしの闇」なのだ。
大相撲の仕組みは、100%とは言わないものの、
相当、明朗ではないだろうか!
少なくとも、「底なしの闇」という表現は、
大声で笑っちゃう。
登坂 淳一(とさか じゅんいち)氏に悲劇が起こった。
その理由を、有料版で探ってみました。
納得できるはずです。
テリー伊藤のコメントは、
テレビ界一のトンチンカン男だと思う。
有賀さつきさんについて、
「私生活は本当に普通の女の子」
と言っていた。
それはないだろ!
ある意味で、この女性ほど、
普通の女の子から遠かった人はいないはずだ。
そもそも女性アナになった時点で普通の女の子ではないが(笑)、
それでも、フジなら、
強いて言えば、西山喜久恵や小島 奈津子なら、普通の女の子っぽい。
日テレなら、水卜 麻美か。
それから関西の女子アナは、普通の女の子っぽい子が多い。
しかし、それなりのプライドはあるはずだし、
生い立ちや経歴を調べると、
ますます普通の女の子じゃないな・・・と思う。
有賀さつきさんは、経歴ばかりでなく、
言動も、普通の女の子とは、
まるで違っていた。
ただ根はクレバーなので、
いい死後の生活を送ってほしいものです、ハイ。