goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

警告無視、ご苦労様!

2015-02-15 17:51:47 | 日記

 

大地一人のブログ、

競馬で、8番は要注意・・・と、

これまで、5回くらい警告した。

 

理由は、消費税8%の恨みだ。

 

そして今日(2015年2月15日)は、

東西でともに、8番が一番人気だった。

 

京都記念(京都競馬場)・・・ハープスター

共同通信杯(東京競馬場)・・・ドゥラメンテ

 

結果は?

ハープスター・・・5着

ドゥラメンテ・・・2着

 

単勝買った人、

ご苦労様。

 

大地一人、

京都記念は、三連複、

4-6-9で、1点で当てた。

(当たった・・・と言うべきか)

 

消費税8%の恨み・・・去年の4月から、

ずっと続いているが、

いつまで続くのだろう?

 

アベさんに聞いてみよう(笑)。

 

でもマジメな話、

今日は、2着に来たんだから、

そろそろ、終わるかもね。

 

 

 

 

 


むしろ朗報なのでは? 2018年平昌冬季五輪の開催危機だって!

2015-02-15 15:52:51 | 日記

 

韓国という国は、

実力もないのに、

大言壮語で有名な国だ。

 

その内容は・・・

「漢字も儒教も、朝鮮が発祥だった」

などを初め、

笑止千万な話ばかりだ。

 

しかも少々、実力をつけたと言っても、

その先生は、日本であり、

日本にオンブにダッコの歴史であった。

 

つまり日本オジサンのおかげで、

ここまで、なんとか成長した悪ガキと言っていいだろう。

 

その他、日本ばかりでなく、

韓国経済は、アメリカなどの外資が牛耳っているわけで、

国民は、財閥関係を除いて、

すごく貧しい。

 

にも関わらず、

日本の過去の恩義を一切、顧みず、

「日本にはひどい目に遭った」

の一点張りだ。

 

日本人は、もっともっと怒っていいだろう!

 

ところで、

最近、韓国メディアが連日、

2018年の平昌冬季五輪の開催を危ぶむ記事を掲載している。

 

金もないので、競技場の建設も進まないんだ。

 

施設建設には約2200億円が必要で、

そのうち約957億円を企業の出資を当てにしていた。

 

しかしその出資は、

いまだ目標額の3分の1にも届いていない。

その結果、

朝鮮日報によると

施設の完成率は、6%

ということだ。

 

振り返ってみると、

昨年の仁川アジア大会もひどかったぜ!

 

施設がひどかったし、

運営も、誤審、誤審、誤審。

 

観客のマナーもひどかった。

 

F1レース開催もひどい。

 

サーキットを造ったがものの、

累積赤字が200億円を超え、

昨年も今年も

韓国GPは不開催になった。


韓国は、「スポーツを愛している」わけじゃない。

 

「国威発揚」のために、

自国開催を誘致してきた悲しい歴史がある。

 

だから、いざとなりゃ、

昨年の仁川開催のような

スッチャメッチャカ状態になるんだ。

 

でもさ、

大地一人、

内心、「もっと苦しんだほうがいいのでは?」

と思っているんだ。

 

なぜなら人間の最大の美徳は、

謙譲だからだ。

 

美徳と言うより、

人間であるための、

「必要条件」・・・それが謙譲だ。

 

もちろん、立派な韓国人も多数いるが、

そういう人は別として、

一般論としては、

今後、韓国人を、一切助けてあげたくない気持ちだよ。

 

悲しいナルシスト、

韓国人よ、どこへ行く?

 

もうちょっと大人になってくれ!

 

隣人としてのお願いだ。

 

ちなみに彼らはいまだに、

ソチのキムヨナの判定に、

文句を言っているという。

 

その1000倍も、仁川では、

ひどい誤審をしたというのに!

 

いや、キムヨナの判定は誤審じゃないよな。

 

(注:こういう文章を書くのは、

立派な韓国人を、個人的に知っているからだ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ああ、ポルノ女優たち・・・

2015-02-15 14:27:29 | 日記

 

いつも言っているが、

大地一人、

風俗女性やポルノ女優の人権を、

常に、守っていきたい

・・・と思っている。

 

彼女たちも、

社会に役立つ仕事をしているからだ。

 

とくに1971~88年にかけて日活でやっていた

「日活ロマンポルノ」は、

性描写こそ、頻繁だったが(笑)、

社会的には、深刻な問題を扱っていた。

 

つまり、ストーリー性は非常に高かった。

 

そして、ここから巣立った実力派女優や監督は、

非常に多く、

先日も書いた永島暎子や東てる美も、

「日活ロマンポルノ」出身の実力派女優だ。

 

調べてみると、

「日活ロマンポルノ」出演した女性は、

ものすごく多く、

清純派タレントも天地真理を初め、

たくさん出ている。

 

以下を見て欲しい。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B4%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E5%87%BA%E6%BC%94%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7

 

 

タレントからしてみれば、

若いころは、有名な清純派であったが、

年を重ねると仕事も少なくなり、

そんなとき、

「日活ロマンポルノ」の主演のオファーがくれば、

「やってみっぺか」と思うんだろうな。

 

この気持ち、すごくわかるぜ。

 

考えてみれば、超清純派?の、

吉永小百合や栗原小巻や酒井和歌子も、

ヌードは披露しているわけで、

ホンモノの女優は、

例外を除けば、

ヌードを披露することは、

女優として当然・・・

ということになるんだろう。

 

でもさ、外見はマジメな一般社会人だって、

夜になれば、

普通は、週2回くらいは、

セックスに励んでいるのが、

真実だ。

 

とすれば、

ある意味で、

たいていの人間は、

「ポルノ的生活」

を送っているわけだ。

 

そういう見方をすれば、

セックス描写がなかったTBS「ありがとう」(古い!)や「半沢直樹」よりも、

「日活ロマンポルノの方が、

実生活の人間に近い」とも言えるわけだ。

 

話は変わるが、

「5時に夢中」というTV番組で、

中村うさぎが、やめることになった。

 

理由は中村が「美保純がポルノ女優出身」

と言ったとか言わなかったで、

結局、出演拒否をしたわけだ。

(実際は、言ってないようだ)

 

中村の心理から見ると、

彼女も、自分の性欲の処理には、

すっごく悩んでいるんだと思う。

 

だから、そういうことで、

議論するのが怖いわけで、

結局、出演をとりやめたわけだ。

 

そもそも一般社会では、どうか?

 

確かに、いまだに、

「元ポルノ女優」は、

偏見を持って見られている。

 

理由は、一般女性たちは皆、

性欲の処理に悩んでいて、

自分の性欲の強さが怖いからだろう。

 

だから、そういうものは、

オブラートに包んでおきたいわけだ。

 

また「元ポルノ女優」たちも、

内心では、気にしている・・・

 

そういうところが、すごく微妙。

 

大地一人、どちらの女性の気持ちもわかるだけに、

いつも「複雑な問題だよな」と思っている。

 

いつも言ってるが、

大地一人、風俗女性やポルノ女優の方が、

役人なんかより、

ずっと人情があって、好きだ。

 

話は全然変わるが、

今は、小向美奈子を救ってあげたい気がする。

 

むろん覚せい剤はいけないが、

彼女が悪い人間とは

どうしても思えないんだよな。

 

 

 

 

 

 

 

 


「ホッ」・・・には、深い意味があった!

2015-02-15 02:57:17 | 日記

 

先日、

大地一人のブログで、

「他人の自殺や不幸話を聞くと、

同情もするが、ホッとする気持ちもある」

と書いた。

 

大地一人のブログ・・・

とりわけ有料版ブログを読んでいる人には、

わかってもらえるが、

「ホッとする」は、

別に他人の不幸を望んでいるわけじゃない。

 

じゃあ、なぜ、ホッとするのか?

 

その理由は、宇宙の根源が無だからだ。

 

無とは滅びであると同時に、

充実でもある。

 

人間は、生と死の無限連鎖を繰り返す。

 

人間は、不幸と幸福の無限連鎖を繰り返す。

 

だから、人の死や不幸は、

生と喜びの萌芽でもあるんだ。

 

輝いているものを見ると、

自然と幸福になる。

 

永遠の風景を見ていると、

自然と心が落ち着く。

 

理由は、無と充実は、

実は同じものだからだ。

 

思想宗教に関しては、

大地一人、世界で誰にも負けないつもりなので、

ぜひブログを読み続けて欲しいと思う。

 

大学や他の本では決して得られない

「何か」を得るだろう。

 

大地一人の有料版ブログは、

「大地大学の授業料」と思って欲しい。

 

それは、

お金では代えられない、

大きなプレゼントだ。

 

それは魂の充実へとつながるプレゼントだ。

 

今しか読めないだろう。