吉田マリア幼稚園のトピックス

写真付きで子どもたちの様子をお知らせします

今日の「ちゅーりっぷ教室」

2015年11月19日 | 日記
今日のちゅーりっぷ教室は、クリスマスのリース作りをしました。

子どもの手の形に切った色画用紙を、まあるく張り合わせ、そこにシールを貼っていきます。

      

      

シールを貼る作業は、毎回のモンテッソーリの教具の中にもたくさんあるので、子どもたちはお手のもの。
いろいろな色を思い思いに貼っていきます。

それぞれに個性的な「クリスマスリース」ができあがりました。

おうちに飾って楽しんでくださいね。   

マイチャンの朗読会

2015年11月17日 | 日記
テレビ信州さんの「35周年記念事業」で、アナウンサーの方が子どもたちに絵本を読んでくださる…という「マイチャンの朗読会」
がありました。

今日は、稲葉陽子アナウンサーが年長組の子どもたちに絵本を読んでくださいました。

      

「ゆでたまごひめ」と「うがいライオン」の2冊をよんでいただいたのですが、稲葉さんの第一声を聴いたとたんに子どもたちの
中から『映画館みたい…』という声が…。
きっと声優さんのような、引き込まれる読み方だったのだと思います。
いつもは途中で飽きてしまう子どもたちも、真剣なまなざしで聞き入っていました。
読み聞かせがすすむにつれて、場面場面で笑いが起きたり驚きの声が上がったり…みんなが絵本の世界に入り込んでいました。

「ゆでたまごひめ」は登場人物が多かったのですが、登場人物ひとりひとりの声がそれぞれに特徴のある声で、本当に何人もの人が
お話しているような気持ちにもなりました。(先生たちも夢中で聞き入っていたんですよ(笑))


      

読み聞かせが終わると「マイチャン」の登場!
子どもたちの「マイチャ~ン!」の呼びかけで入ってきた「マイチャン」をみたとたん、大興奮の子どもたち。

先生の制止の声も耳に入らず、みんながマイチャンに群がります。
握手をしてもらったり、ぎゅっと抱きついたり…たくさんマイチャンに触れて、みんな大喜びでした。

最後に記念撮影!
すてきな体験ができました。

               

年中さんも、ちゃっかりと「記念撮影!」
大きなマイチャンにちょっとびっくりしている子どもたちもいましたが、楽しい時間になりました。

放映日時が決まりましたら、また改めてご連絡いたします。
楽しみに待っていてくださいね。





今日は「七五三のお祝い」でした

2015年11月16日 | 日記
11月15日の「七五三」にちなんで、幼稚園でも「七五三のお祝い」をしました。

             

年少さんは年長さんと一緒に聖堂に入ります。
聖堂入り口で2人で手をあわせ、年長さんがリードして席まで連れて行ってくれました。

          

      

今日は長野カトリック教会から、小高神父さまにおいでいただき、七五三の由来のお話や、目には見えない神様とお父さんお母さんに見守られて大きく成長した喜びをお話いただきました。

共同祈願では、年長さんの代表の子どもたち2人と先生のお祈りに、みんなが心を合わせて祈ります。


      

神父さまが、ちとせあめの祝福をしてくださいました。   

      

そのあとは子どもたちひとりひとりの「祝福」です。
子どもたちの頭に手を置いて、小高神父さまがひとりずつ丁寧に「祝福」をしてくださいました。

聖堂での式は、年少さんから年長さんまでの子どもたちの参加でしたので、ももぐみさんとつぼみぐみさんにはあとから
「祝福」をしていただきました。

      

お庭で遊んでいたももぐみさんとつぼみぐみさんは、お庭のイエスさまの前で神父さまを待っていてくれました。
神父さまのお話とひとりひとりの「祝福」に、さっきまで泣いていた子もなぜか泣き止んで、しっかりと祝福していただくことができました。

自分たちがここまで健康に育ってきた恵みに感謝し、七五三のお祝いに参加できた子どもたち。
今日の「ちとせあめ」と「おせんべい」はおうちに帰ってみんなで分け合って(感謝の気持ちもこめて)いただくことになっています。

おうちでもみなさんでお祝いしてくださいね。






チューリップの球根植えに行ってきました!

2015年11月12日 | 日記
長野市の「シルバー人材センター」さまから、若里公園でチューリップの球根植えのお誘いがあったのは今年の夏でした。
子どもたちにはいい経験になるのではないか…という思いからそのお誘いに申し込んだところ、みごと当選!
今日は、年中さんが「チューリップの球根植え」に行ってきました。


若里公園に着いてすぐに、シルバー人材センターの方々と一緒に写真を撮っていただきました。

      

公園の花壇にはもうすでに、チューリップの球根を植える畝と球根が用意されています。
担当の職員の方々から説明を受けながら、みんなでやさしく土のお布団をかけていきました。

             

      

      


幼稚園で、チューリップの球根にも神さまが「いのち」をいれてくださっていること。
その球根を植えることが“神さまのお手伝い”だということ。
チューリップのいのちが大きくなるお手伝いをすることを、神さまはとても喜んでくださっていること…というお話を出発前に聞いていた子どもたちは、球根を植えたあと「チューリップのいのちが大きくなりますように…」とお祈りをしていました。


      

今日は「お楽しみパン」の日だったので、お昼(パンとバナナ)を持って出かけました。
公園で食べる給食はとても楽しかったようです。


      

               

      

昼食後、秋の自然がいっぱいの若里公園で思い切り遊んだ子どもたち。
今日の活動のひとつひとつが、子どもたちにとってはとてもいい体験になりました。

来年の春になったら、みんなで植えたチューリップを見にいきたいと思っています。   









おいしかったね!「やきいも!」

2015年11月06日 | 日記
おいも堀りからほぼ1週間。
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「やきいも大会」でした。

      

                   

朝、登園した子からこぶし大の大きさに切ったさつまいもを包んでいきます。
はじめに「濡らした新聞紙」→次に「アルミホイル」
年少さんは、先生に手伝ってもらいながら、真剣な顔でおいもを包んでいました。

                  

お庭では、いただいた薪や木の板などを燃やす作業が始まります。
木材を燃やした「おき」の中でじっくり焼くので、まずは「おき」をつくるために材木を燃やしていくんです。


      

30分から40分くらいで「おき」ができました。
その頃、包んだおいもを手に、子どもたちがお庭に集まってきました。
自分たちで包んだおいもを、先生のスコップに乗せて「おき」の中にいれてもらいます。

そのあと50分くらい「おき」の中におくとおいしい「やきいも」が出来上がりました。

      

      

      

みんなが春に「苗」で植えてから、お水をあげたり草を取ったり…と『神さまのお手伝い』をして育ててきた「さつまいも」。
今日はみんなで「さつまいものいのちをいただきます」というご挨拶をしていただきました。

子どもたちの思いがたくさんつまった「さつまいも」はとてもおいしかったようです。



      

ちょうど「おいも」を入れる頃に、つぼみぐみさんがおさんぽに出てきました。
いつもと違うお庭の様子に、興味津々のつぼみぐみさん。
衛生面を考えて、焼いたおいもはあげられませんでしたが、3つぼみさんの3時のおやつは「さつまいも」。
おいしかったかな?