吉田マリア幼稚園のトピックス

写真付きで子どもたちの様子をお知らせします

台風の後の「おいもほり!」(10/24)

2017年10月26日 | 日記
今週の月曜日(10/21)が台風のため「自由登園」となりましたが、その次の日(10/24)に子どもたちで『おいもほり』を行いました。

月曜日の大雨で、幼稚園の畑は“みずうみ”状態になってしまっていたのですが、月曜日の午後、先生たちで畑の水を外にくみ出し、なんとかおいもほりができる状態にまで戻しました。

おいもほりには、苗植えを一緒にやってくださった小林先生が“畑の先生”としてきてくださいました。
さつまいもの“つるあげ”や“おいもほり”のやり方を教えてくださいます。

    

まずは、小林先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶。
クラスごとにどこから掘るかを決めていきます。

            

まずは「つるあげ」。
先生と一緒につるを引っ張りながら、上手につるをあげていきます。

    

    

この日の畑は、前日水浸しだったせいか土がどろどろ…。
粘土質の土だったので、長靴がはまって抜けなくなってしまう子もいました。
そして、軍手もどろどろに…。
持って帰った軍手がどろどろで、びっくりされたおうちの方もいらっしゃったのではないでしょうか。
状況をお伝えせずに持ち帰らせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
お洗濯をよろしくお願いいたします。

    

つるは、子どもたちと葉っぱをとりました。
年中さんたちが、クリスマスリースを作る予定になっています。

今年は例年に比べて、おいもが不作でした。
いつもよりは少ないおいもですが、自分たちで苗を植え、収穫したおいもですのでこのままやきいもにして、食べたいと思います。
少ないおいもをみんなで分けて食べる経験も大切ですよね。

楽しい「やきいも大会」になるようにお祈りください。



さんまを焼いて食べました!

2017年10月11日 | 日記
毎年、この時期に給食を作ってくださっているミールケアさんが、秋の味覚「さんま」を焼いて食べる体験を企画してくださいます。

今年も今日、年長組の子どもたちが実際にさんまに触れて、焼いて食べる体験をしました。

    

    

    

お庭の一角で、ミールケアの掛川さんから「さんま」のお話を聞きます。
どこの海で泳いでいたか、どんな人たちの手を経て今、ここにさんまがあるか、また、新鮮なさんまの見分け方など、興味深いお話が満載!

ビニール手袋をして、さんまの感触を確かめたりにおいをかいだり、目の色を見たり…とじっくり観察する子どもたち。

  

                 

観察した後は、炭火で焼くところを見せていただきました。
さんまを焼くいい香りが、園庭中に広がります。


    

    

さんまが焼けると、年長さんはさんまの食べ方を教えていただきました。
まるまる一匹のさんまを食べるのは初めて…という子たちがほとんどでしたが、一生懸命教わった通りにさんまを開いていました。

    

    

上手に開いて、頭としっぽがついたさんまの骨がそのまま取れたら大成功!
「見て!見て!」「先生できた!」…とあちこちで上手に取れた骨を見せてくれています。

    

自分で開いて骨を取ったさんまを、おいしそうに食べている年長さんの様子はとても微笑ましいものでした。
おうちでもぜひ、自分でおさかなの骨を上手に取って食べる経験ができるといいですね。

ちなみに、未満さんと年少さん、年中さんは1尾の半分のさんまを給食でいただきました。
今、幼稚園の中はさんまのにおいでいっぱいです。  

出張バスケットボールクリニック(10月6日)

2017年10月07日 | 日記
10月6日(金)に、信州ブレイブウォリアーズのコーチお二人が幼稚園にきてくださり、「出張バスケットボールクリニック」という催しで、子どもたちにバスケットボールの楽しさを教えてくださいました。

1枠20人程度まで…ということでしたので、今回は年長組の子どもたち41人を2つのグループに分けて、45分ずつバスケットボールの基礎の基礎を教えていただきました。

    

    

ごあいさつの後、まずは体を動かすところから始めます。
ジャンプをしたり、二人組で動いたり…と準備体操を兼ねて、体のさまざまな部分を動かしました。

    

    

体を動かした後は、いよいよボールを使います。
一人1つずつのボールを持って、ボールの扱い方を教えていただきました。

    

            

最後は、玉入れのポールを使ってボールをゴールに入れる体験です。
両手を使って下からボールを投げるのですが、ボールの扱い方を教えていただいたせいか、みんな上手に投げていました。
ちゃんとゴールにボールが入る子も何人かいて、みんなから拍手をもらっていました。

    

    

サインをしていただいたり、一緒に記念写真を撮ってもらって大喜びの子どもたち!

    

    

子どもたちからは、カレンダーとしおりのプレゼントをさせていただきました。

楽しい体験の中で、「はじめから上手な人はいない」「あきらめずに頑張る!」などたくさんの貴重な言葉をかけていただいたことも心に残りました。

また、来年ぜひおいでいただきたいと思っています。
信州ブレイブウォリアーズの「ジョニーさん」と「フミ―さん」楽しくて貴重な時間を本当にありがとうございました!        
 

聖フランシスコの記念ミサに行ってきました!

2017年10月04日 | 日記
毎年、10月4日は「アシジの聖フランシスコ」の記念ミサが長野教会で行われます。
今日は、年長組の子どもたちが、その記念ミサに預かるために長野教会に行ってきました。

    

幼稚園の聖堂とは違う大きな聖堂に「大きいね~」と言い合う子どもたち。
お誕生会の時に来てくださる、濱田神父さまに迎えていただいてちょっとほっとした顔をしていました。

   

ミサは1時間ほどかかりましたが、その間子どもたちは覚えていった歌を歌ったり、ことばを唱えたりしながら上手にミサに預かることができました。

    

             

ミサが終わった後、祭壇前に飾ってあったフランシスコのご像と修道服の前で、濱田神父さまからフランシスコについてのお話をお聞きしました。
みんな、1時間のミサの後なのに、真剣に静かにお話を聞いていたんですよ。

    

最後に祭壇の前で記念写真を撮っていただきました。

ちょっと長い時間のミサでしたが、教会訪問とミサへの参加という貴重な体験ができた半日でした。温かく迎えてくださった神父様はじめ、教会の皆さま方、本当にありがとうございました。       

楽しかった「うんどうかい!」

2017年10月03日 | 日記
9月30日(土)の「うんどうかい」はお天気にも恵まれ、予定より5分早くスタート!



年中さんの作った「入場門」と、年少さんの作った「おみこし」が入り口でお出迎え!

    

    

大勢のお客さんに、ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、いざ自分の種目が始まると元気いっぱいに運動をしていました。

    

    

年長さんの「組体操」は、みんなが自信を持って頑張る姿、友だちと力を合わせ、心をあわせて頑張る姿がとても素敵でしたね。
見ていて思わず涙ぐんでしまう保護者の皆さまも多かったのではないでしょうか。
(実は先生たちも、じっと見守りながら涙ぐんでいたんですよ)

   

                

    

ひとつひとつの種目を、楽しそうに、そして一生懸命がんばっている子どもたちに、保護者のみなさまからたくさんの応援や拍手をいただきまして、本当にありがとうございました。
おかげさまで、あたたかい雰囲気の中、楽しい時間を過ごすことができました。

    

年少さん、年中さん、年長さんにはひとりひとりに「金メダル」のプレゼントがありました。
今回の運動会のテーマは
『Go!Go!みんなのうんどうかい ~がんばれ心のいっとうしょう~』
ひとりひとりが一生懸命頑張って、心の一等賞になった、そのしるしの金メダル!
大切にしてくださいね。

ご協力いただきました保護者の皆さま、本当にありがとうございました。