吉田マリア幼稚園のトピックス

写真付きで子どもたちの様子をお知らせします

「馬小屋」をかざったよ!

2017年11月29日 | 日記
12月3日(日)から今年も「待降節」が始まります。

待降節は、クリスマスにイエスさまを自分の心に迎えるための準備をする期間。
待降節にはいつも、ご降誕の場面を表す「馬小屋」を年長組の子どもたちが飾ってくれます。

今年は、今日、年長組の子どもたちが「馬小屋」を飾ってくれました。

    

年長組では毎年、イエスさまのお誕生を祝うクリスマス会に「聖劇」を行っています。
馬小屋を飾る時に、自分の役のご像を紹介してもらうのがとてもうれしいようです。

             

    

          

先生のお話を聞いて、丁寧にご像を飾っていきます。
みんなで協力して「馬小屋」が出来上がりました。

    

まだ、イエスさまは生まれていませんが、待降節の間この馬小屋を見ながら、自分の心の中にイエスさまが来てくださる場所を作っていきたいと思います。

あたたかくやさしい心で、イエスさまをお迎えすることができますように!

  

消防車が来たよ!

2017年11月24日 | 日記
今日は、11月の「避難訓練」。
消防署にお願いして、消防車に来ていただきました。

火災想定の避難訓練で、先生方の「消火訓練」も行う予定でしたが、あいにくの雨!

消防署の方と相談して、ホールに逃げることにしました。


「火事」の一報で、「通報訓練」も行い、同時に「避難指示」をして子どもたちが避難を始めます。4月から毎月、地震や火事を想定して避難訓練を行ってきたので、みんな落ち着いて避難をすることができました。

    

消防署の方からも、上手に避難できたことをほめていただきました。
消火器の説明の時は、みんな興味津々で聞き入っていてびっくりでした。

    

最後に年長組の子どもたちから、勤労感謝の日に向けて作成した「カレンダー」をお渡ししてホールでの集まりが終了しました。

    

    

ホールでお話しを聞いている間に、小雨になったので、学年ごとに「消防車」を見せていただいたり、記念写真を撮ったりしていただいて、今日の避難訓練が終わりました。

直接、消防車を見せていただく経験は子どもたちにとって、とてもうれしかったようです。  

カレンダーを届けたよ(勤労感謝の日)

2017年11月22日 | 日記
年長組では、毎年この時期に「勤労感謝の日」のプレゼントとして、カレンダーを作っています。
今年も、2018年度のカレンダーをいろいろな素材を使って作りました。

そのカレンダーを、近くの『吉田交番』と『佐藤写真館』さんに届けに行ってきました。

    

まずは、通り道にある「佐藤写真館」さんです。
いつも、みんなの写真を撮ってくださっている写真館さんなので、よく知っているおじさんです。「いつもありがとうございます!」と、上手にご挨拶ができました。

    

    

吉田交番では、カレンダーをお渡しした後、警察の方からお話を聞いたり、防弾チョッキを着せてもらったり…と楽しい時間を過ごしました。

お話は「いかのおすし」というお話でした。
「いか」が「いかない」。「の」が「のらない」。「お」が「大きな声を出す」。
「す」が「すぐに逃げる」。「し」が「知らせる」です。

防犯標語と言って、大事なことを忘れないようにする「標語」だそうです。
子どもたちは、覚えたかな?

    

            

パトカーにも乗せてもらい、いろいろな設備も使わせてもらい、大喜びの子どもたちでした。

お渡しした「カレンダー」は、年長組の保護者の皆さまも注文ができます。
幼稚園の玄関に、見本のカレンダーが置いてありますので、ご覧いただきご注文ください。

注文は、作成した「年長組」のみとなりますのでご承知おきください。
製本などすべて手作りのため、数量限定とさせていただいております。
よろしくお願いします。


観劇会「アリとキリギリス」

2017年11月21日 | 日記
今日は、子どもたちが楽しみに待っていた「観劇会」がありました。

毎年この時期に、劇団バクさんをお呼びして、目の前で劇を見せていただきます。
今年の演目は「アリとキリギリス」。


まずは、お姉さんと一緒に楽しく歌ったり声を出したりして楽しみました。

    

いよいよ劇のスタートです。
マスクをかぶった登場人物に、最初はびっくりしたのかおとなしくしていた子どもたち。

    

    

でも、お話がすすんでいくうちに、笑ったり応援したり…と物語に入り込んで楽しんでいました。キリギリスさんが、ロックの音楽でノリノリで歌うところは、子どもたちも声をあげて一緒になって体を動かしていて、見ている先生たちは思わず笑ってしまいました。

    

50分ほどの時間でしたが、思い切り楽しんだ子どもたち。
今度は、クリスマス会に向けて自分たちの劇を頑張りたいと思っています。  

年長さんの「味噌作り」

2017年11月20日 | 日記
いつもおいしい給食を作ってくださっているミールケアさんが提供してくださる「食育」のひとつに『味噌作り』があります。

吉田マリア幼稚園では今年はじめて体験させていただくことになりました。
対象は年長組の子どもたちです。

    

    

まずはわかりやすく図にしてきてくださったフリップを使って流れを説明していただきます。
今日の作業に入る前に、大豆を水につけたり、やわらかくなるまで煮たりする作業をしてきてくださっていました。

    

    

まずは煮た大豆を“小さなすり鉢”に入れてもらい、2人1組になって豆をつぶしていきます。一人が押さえて一人がつぶす作業を何回も何回も繰り返しました。

    

次は、つぶした豆に“塩”“こうじ”を入れてこねていきます。
これはミールケアさんがやってくださいました。

          

    

          

最後に、こねた豆を手でギュッとにぎって“味噌玉”を作ってたるに詰めました。
根気のいる作業でしたが、子どもたちは目を輝かせて楽しそうに取り組んでいました。

    

     

           

こんな流れで「お味噌」ができるんですね。
本当は6か月寝かせて食べることになるのですが、今回は少し遅めの活動だったので、3月の「お母さん方への感謝の会」の時に、味見をさせていただくことになっています。
(食べる前にはちゃんと検査に出しますので安心して食べることができます)

子どもたちが作った「お味噌」。
どんな味に仕上がるか、とても楽しみですね。
6か月後には、幼稚園の給食のお味噌汁などに使う予定でいます。