ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「日経コンピューター マイナンバー対応実践セミナー」を聞いてきた1

2014-07-31 15:43:19 | トピックス
ということで、昨日

日経コンピューター 今すべきことがわかる マイナンバー対応実践セミナー

を聞いてきた!その内容をメモメモ。

まずは、

民間企業におけるマイナンバーの円滑な導入・利用に向けて

内閣審議官の向井氏のお話をメモメモ。




・既に法律は成立(2013年5月)
・16年1月からはじめる

なぜ、おこったのか?
・これまで諸外国にある番号制度が日本になかった
  住民基本コード
  年金
 →機能していない

・社会福祉・防災

・役所の縦割り→コストを住民にかけている→コストをかけない
  →できるだけワンストップ

・番号制度
  各個人に唯一無二の番号をふる
  住基コード:ほかのものに使えない
   →できるだけ利用
  年金:二重ふばん問題
  その分野での名寄せが可能になる→特定できる
   納税者番号:税務署単位
  申請者が証明書→行政が採ってくる

番号カード
  ・本人確認
    なりすまし
  ・番号が正しいことを確認
・日本は、本人確認を共通にできる基盤がない

個人番号
 来年10月ごろ。通知カード:番号確認手段(本人は確認できない)
法人番号
 国税庁。登記番号の変換。納税義務の発生する団体全て

個人番号の利用範囲
社会福祉
  医療
  介護
   →保険給付:レセプトにはふる。
    保険給付以外の研究、カルテ情報も、対象になっていない
   ただし、地方公共団体が条例で定めた場合は違う
    地方の創意工夫は考えられる。
    ex:官製見合いの本人確認→通常考えられるより広い

個人番号の利用例
・所得証明などの省略
・所得情報の名寄せ:くろよん、とーごーさんの是正
  金融:証券、保険
     銀行(預金)はない
 →預金の番号を振る(身元確認)ことと、中身をみることはちがう
   秋に検討

個人情報の管理
  出し方は決まっている:限られた情報
  個人情報は分散管理。そこにマイナンバーが振られる
  アクセスログが取れる:情報管理、透明性を高める

機関別符号:情報機関ごとにふる
  マイナンバーとは対応する
  番号法
  医療ID=機関別符号

マイポータル
  アクセスログ
  確認する:レセプトデータ
  自己情報もいろんな使い道
  プッシュ型:お知らせ
  ワンストップサービス→将来的には民間と連携(引越し)

個人番号カード
  申請により→写真
  普及させたい
  本人確認できる唯一のカード
  ICチップにも記録(空きがある→条例で定めるものに利用できる)
  法律上は民間にも利用できる→健康保険証もかんがえられる
  利便性をあげていきたい

ICチップには、券面に書いてあることと、キーしかない
  →病歴とか、プライバシー性の高いものはいれない

特定個人情報保護委員会
  独立性強い→命令できる。公取とおなじような権限
  プライバシーコミッショナー:各国にあった。日本になかった
  事前のアセスメント

罰則の強化

社会保障・税番号制度
ロードマップ
  現在:システム構築、政省令、ガイドライン作成

最近の議論
・マイナンバー分科会
 IT戦略本部の下にある委員会
   マイポータル
   個人番号カード
    ネットバンキングでも、公的個人認証が使える
・一元化
  健康保険証、国家公務員身分証明書
・民間できること
  社員証では?今後議論
  官民連携、ふばん
   →婚姻、親子関係→戸籍にふばん?
・高齢者への対応:マイポータル
  CATV:サービスマンが訪問

個人情報保護法改正
  →個人情報保護の機関
   次期通常国会:マイナンバー法の改正もいれること可能
  1月には利便性たかく

個人番号:業務の見直し

ロードマップ:IT本部決定

マイポータル、マイナンバー拡張:今年中に決めないと

政府税制調査会:マイナンバーのグループ、税との関係議論
→金融資産、名寄せ
自民党IT戦略特名委員会:緊急提言
 事業所単位で出て行って配って来い
 本気で健康保険をやるか?

民間企業との関係
・政省令でカバーしきれない
  ユースケースを拾ったガイドライン

調書はすぐ→まったなし
  1年でなく、すぐやめたら
  社会保険、給料が上がったら?
  これから決めていく

マイナンバーを収集する時期:1月では間に合わないのでは?
  →1月に退職したら?
 番号カードの交付:前倒しできないかを検討し始めている

従業員の本人確認:常識的なところで・・・
家族のマイナンバー確認:要望をHPに出して!
調書に空白の場合:
・努力が基本
・ないものを受け取らないわけには行かず・・・
  →どういうことをやるべきか決める。
非正規雇用者
  常勤に近いかどうかでかわる

マイナンバFAQ 検索で既に出てくる

税の場合は、本人が確認すればいい
健康保険、年金:会社が確認 どこまで?
  →番号カード、カードのチップ読み取り、これから

収集:現行法では2016年1月から
 →意見が多ければ法改正もやぶさかではない

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナンバー法は、DBの持ち... | トップ | 「日経コンピューター マイ... »
最新の画像もっと見る

トピックス」カテゴリの最新記事