ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

HTML5のサイト作成プラットフォームSencha Touchの使い方 その1:資料のありか

2011-06-28 11:40:28 | そのほか
以前、

HTML5のサイト作成プラットフォームSencha Touchを入れてみる
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/49d5836b8eae188793c199e5ccd9ac77

で、Sencha Touchを入れてみた。

そして、

HTML5でスマホっぽく→Android、iPhoneアプリへ:Sencha&Phone Gap
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/4845779f2ed4f3be343654433807e7ba


で、Sencha Touchでつくったものを、Phone Gapに読み込ませ、Android,iPhoneアプリ
になるというところまでは、やった。

これで、一件落着・・・



・・・・とはならない。
Sencha Touchの使い方が判らないと・・・

ってことで、これから、お勉強してみる。





■Sencha Touchの使い方が載ってる資料のありか

 まずは、使い方が載っている資料のありかから。


ここ
http://www.sencha.com/learn/Sencha_Touch

にある。

「Getting Started」からはじめると、文字ばかりで、頭痛くなりそうなので、
下のほうの
「Screencasts」から見てみる。


Sencha Touch Introduction
http://vimeo.com/12636777


で、どんなUIが用意されているか、紹介している。

ここで紹介されている、Kitchen SinkのDemoは、

Sencha Touch Kitchen Sink Demo
http://dev.sencha.com/deploy/touch/examples/kitchensink/

でも見れる(ただし、HTML5に対応しているブラウザならば)
右上のsourceボタンをクリックすると、ソースも見れる。


その次の段階として、パネルについてだが、これは、

Sencha Touch - Intro to Panels
http://vimeo.com/15879797

で説明している。

ビデオは英語だが、英語はわからなくても、画面をみているだけで、何をやればいいのかはわかる。




■画面作成ツール

 なお、こんなにめんどくさいことしなくても、


Ext Designer
http://www.extjs.co.jp/products/designer/


があれば、GUIで画面を作れるらしい(ただし、有料)。





こんかいは、ここまで。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音楽をプログラムで生成して... | トップ | 音楽をプログラムで生成して... »
最新の画像もっと見る

そのほか」カテゴリの最新記事