goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Eclipseで、JavaのJREがエラーとされたとき

2011-02-08 16:59:16 | JavaとWeb

 昨日、はまったんだけど、Eclipseで、JavaのJREが、そんなのない!みたいなエラーになることがある。そうすると、実行できないし、ってか、コンパイルできない。

 このとき、どう直すか・・・だけど、
 プロジェクトを右クリックして、「プロパティ」を選択。プロパティダイアログがでる

 そしたら、左側、「Javaのビルド・パス」を選択。右に出てくるタブ、「ライブラリ」タブをクリック、すると、タブの下にリストが出る「JREシステム・ライブラリ」(今回はエラーになっていないが、本来、ここがエラーになっている場合の話をしている)をクリックすると、「編集」ボタンがクリックできるようになるので、「編集」ボタンをクリック。以下のダイアログになる


 実行環境から適当なものを選べるなら選ぶ。ただ、エラーになるような状況だと、たいがい、そこにない。そのため、したの「代替JRE」をチェックする。そうすると、リストから選べるようになるが、大概、そのリストにもない。そんなとき、「インストール済みのJRE」をクリック。

こんな画面になる。ここにもないと思う(ないから、エラーになっている)。そこで、追加ボタンをクリック。

次へをクリック

JREホームのところ「ディレクトリー」から、JREホームを指定する。

そーして、それを代替JREにすると、うまく行く。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無料でも、Web上で図を書けて... | トップ | 「クールジャパン」は、終わ... »
最新の画像もっと見る

JavaとWeb」カテゴリの最新記事