ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

緑社化されてきた

2023-12-17 11:37:21 | 音楽いろいろ
12月16日は、緑黄色社会のライブ「緑社化計画2023ー2024」に行ってきた。場所は横浜アリーナ。

 (目黒線)新横浜で降りて、7番出口で降りるとプリンスホテルが見れるからまっすぐ・・・いくと道案内があってわかった(アリーナ通りというのがあるらしい。そこを行った)。

で、つくと、スゴイ混雑。

 「親子席の人はこちら」みたいな案内があり、そっちじゃないほうはものすごい人でした。さすが緑黄色社会。
 ちなみに、親子席というのは、今回の試みで、親子で来れる席のようです。MCで紹介していました。ついでにMC話でいうと、今回は初のアリーナだっていうことも言ってました。

 公演中は撮影NGだけど、始まる前と終わった後はいいというので、撮ってみた




 ライブが始まると、いきなりみんな立ち上がりました。
 (このあと、座るのは2回。アリーナ中央からステージに移動するとき(帰り)と、ボーナスステージ(=アンコール)との間の物販紹介のとき)
 
 あとは「長屋 晴子さんの天才ぶりをただ感じるステージ」なんですが…
 緑黄色社会の合いの手は、手を振る(前後に片手を振る)のが中心(melaの最後だけ左右に振ったけど)で、しゃもじとか、タオルのような物販小道具は必要ありません。なので物販買わなくても参加して問題なく楽しめます。そこ、いいですね(手の振り方は、周り見ていればわかる)

 緑黄色社会のライブの紹介の中で、手拍子を合わせるコーナーがあったと思いますが、それもあります。みんなの声出しは1回。もう1回、好きなフレーズをみんな同時にいうっていうところもあったけど(たぶんこのライブのみの企画)、一部の人しか言ってない・・ってか、言われてもすぐに答えられないよね 。



 照明演出がさすがです。
 ピンクブルーのときは、ピンクとブルーの光になります。
 当然か・・・(その前に長屋さんの「肉まん12000個」の小芝居あり)

 MCは、小林 壱誓 さんが、みんなのすきな緑黄色社会の歌詞の一節をいうというやつで、そこで、さっきのみんなの好きな一節を同時にいうというのがあった。あと、親子席のはなしとか、他とのタイアップでいろんなことやってるとかいう話とか。

 ステージで歌った後、途中アリーナ真ん中に移動して、2曲歌った。
 1局はサボテンっていう曲。もう1曲はわかんない(ゴメン緑黄色社会詳しくないので。。。詳しくない人がライブに行って大丈夫です。MCで言ってたけど、そういう人が緑黄色社会を好きになるためにやっているライブでもあるそうです。なので、常連でないと疎外感を受けるような場面はないです)
穴見 真吾さんがコントラバスをやるところがあります。先生も会場のどこかにいた模様。

 アリーナ真ん中からステージに戻るとき、サポートメンバーの紹介(この間に座る)戻ってきてからが、盛り上がる曲特集?
 最後(正規のステージ)では最後に2曲はsabotage と「Mela!」 。
 sabotage いいですよね!緑黄色社会の中では一番好きです。

 あ、(新曲なのかな)「花になって」もどこかで歌ってました。
 このときは、スクリーンに題名(「花になって」)って出ていたので、
 よくわかりました。



アンコール前に、穴見 真吾 さんの物販紹介動画があるんだけど、
これがなぜか国立科学博物館からで、正直、なぜ、そうなったのか、
よくわからん。長屋王の食卓を展示しているから?
もっとよくわからんのは、国立科学博物館に穴見 真吾のサインがあるらしい
・・・聞き間違い、勘違い、フェイクニュースだったらごめん・・
そう聞こえた。

アンコールはボーナスステージっていってたけど、
そこでの話は、    アニメ『ダンジョン飯』エンディングテーマを歌うよということと、緑黄色大夜祭やるよ!っていうこと。今まで緑黄色夜祭(野菜?)
やってたけど、その大型版とのこと、横浜アリーナ入り口のスクリーンにも出てたし、入り口で↓のをもらった

曲は、「逆転」だったかな、と最後の最後は
「だれだってNiziU」じゃない、「誰だってneed you」の
キャラクターでおわり



最後に上から風船が下りてくる。

ってなかんじで、途中でも書いたけど、

「長屋 晴子さんの天才ぶりをただ感じるステージ」

でした!

P.S やっぱ、sabotage いいですよね!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾有事は尖閣有事? | トップ | 最近のアマチュアオケは、ダ... »
最新の画像もっと見る

音楽いろいろ」カテゴリの最新記事