ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

荻窪祝祭管弦楽団の定期演奏会に行ってきた!ー新しいアマチュアオケのパターン?

2024-04-21 08:48:00 | 音楽いろいろ
4月20日に荻窪祝祭管弦楽団の第16回 定期演奏会
に行ってきた!ので、そのご報告。

■武蔵野市民文化会館の正しい行き方?
 今回の会場は、いつもの杉並公会堂ではなく、武蔵野市民文化会館!
 三鷹駅にあって、北口で降りるんだけど、
 北口は目の前がロータリーで、
   左側はバスが止まっている道だけど、こっちじゃない!!
   右側に行くと、交番があって、そこをぐるっとまわると
     3つの道がある。
       一番遠くの道がバスが通る道
       で、間違って自分は2番目の道、
          三鷹中央通りに行ってしまった!
この三鷹中央通りを行って、道なりに行き、最終的には五日市街道にぶつかって、そこで右に曲がったら、武蔵野市民文化会館に行けた。
行けたんだけど、無茶苦茶遠い。20分くらいかかった。
徒歩13分って書いてあるから、この行き方ではなさそう。

 正しい行き方は、
     3つの道がある。
       一番手前の道に曲がって、道なりに行く。
       中学校に出て、そのあと武蔵野文化会館。
       文化会館の周りをまわると、正門
これだと早く行ける。帰り道、人波について行って知った。



■はじまり
 普通、オケの始まるときって、まずコンマスが出てきて、
 音合わせして、そのあと指揮者が出てきて始まる。

 って感じだと思いますが、今回は違いました。

 はじめにご挨拶として、楽団の人が
   武蔵野市民文化会館久しぶりってことと
   2曲目の第二楽章についてのトリビア紹介など
 のお話をして、そのあと、
  コンサートミストレスの中野さんが入ってきて・・・
  ってあとはいつも通りなのですが、
 今回、初めの挨拶がありました
 最近のアマチュアオケって、こういう挨拶とか説明が、楽団の人、
 指揮者の人から多くなりましたよね!
 初心者の私からすると、聴きどころがわかって、とってもいいです!



■1曲目 ドボルザーク 「わが家」
 よかったと思います。
 こういう感じの曲、好きかも(=ドボルザーク好きかも?)
 で、この曲が終わった後、ソロの人が入るので、一回第一バイオリンの
 人たちが引けて、ソロの人の場所をつくって、また入ってくるという感じ



■2曲目 ドボルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 op104
 ソロの石崎美雨さんの登場です。
 日本人離れした美しい人です。
 この曲と、石崎さんのチェロと、この楽団が全部あっていて、
 いい感じでした。

 演奏が終わった後、お話があって、そのあと
 ソリストアンコール:
 バッハ無伴奏組曲1番
 (↑に貼った動画だと、1時間24分ごろのところ)



■3曲目 チャイコフスキーの悲愴
 第三楽章の終わり方、よかったでした!
 この楽団、ほかの曲も終わり方がうまいと思います。
 ただ、↑の動画だと(2時間23分ごろ終わる)終わりがそれほどうまく
 聞こえていない(1階席の一番後ろの方で撮ってたみたい)
  
ちなみに、巨匠による、第三楽章の終わり方は↓
やっぱ、録音、いいよね!
3列目で聴いたんだけど、巨匠の動画より迫力あった(巨匠たちも近くで見るともっと迫力あると思うけど)あまりの良さに、第四楽章あるのに、ここで拍手起こったくらい



■おわりに
 最後に指揮者のお話。
 アンコールは、なし。



■所感
 で、ホワイエというかロビーでは、石崎美雨さんのチケットやCD?販売、
 あと楽団の投げ銭も受け付けてました。

 この
  ・楽団の人たちのお話(見どころ紹介)がある
  ・投げ銭がある
  ・プロの人がソリスト、コンマス(コンミス)等で参加して、
   その人のチケット、CD/DVD販売
 っていうのが、最近のアマチュアオケに増えてきている気がします。

 新しいアマチュアオケのパターン?

 このパターン、アマチュアオケのレベルを上げるのにもいいし、
 プロの人が自分のことを知ってもらういい機会だったり、
 見ている人もお話聞けたり投げ銭できたりで、楽団を身近に感じられたり
で、いいシステムなんじゃないかと思います。
これから、増えてくるんですかね!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソフトウェア開発の一人称、... | トップ | システム開発で、バグが出続... »
最新の画像もっと見る

音楽いろいろ」カテゴリの最新記事