ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

gets関数をダンディと呼ぶ人とか、コンピューターで植物を育てるとか

2010-03-14 03:14:29 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:10414875681    screen_name:ikedanob
iPadの対抗機7種–端末は日本の家電メーカーが勝負できるのでは? http://bit.ly/a2QCir

id:10399644535    screen_name:tkosuga
ほらハイブリッドW-ZERO3買わなきゃだめですよ! RT @sin_d_bad: willcomから心配かけてごめんなさいメールが届いた。

id:10422069577    screen_name:dtpdesign
(@suzushin)RT @GameBizJP: 【GDC2010】伝説のゲームデザイナー、シド・メイヤーが語るゲームデザインとは・・・GDC基調講演 http://www.gamebusiness.jp/article.ph... http://bit.ly/cZjGb6

id:10377056217    screen_name:dtpdesign
"コンピューターで植物を育てる!「Click and Grow」: [img]http://www.n-c-c.org/modules/bulletin/images/100314.jpg[/img]

この「Click and... http://bit.ly/cdKr0w"

id:10394031020    screen_name:kei56
トヨタは「なぜなぜ分析」発祥の会社と聞いている。障害が起こる都度、そういう手法も使って原因究明をしていたはず。そういうことを知っているはずの人たち、特にコンサルの人たちは、今回のトヨタの出来事についてどこにもコメントしてないのかな。

id:10420749185    screen_name:radionikkei_web
大変申し訳ありませんでした。原因調査中です RT @omotihsoy: ラジオNIKKEIアプリで第二チャンネルが聴けないのは何故? #radionikkei

id:10419824970    screen_name:radionikkei_web
ICF-EX5はロングセラーですね RT @tarossa923: http://twitpic.com/18ahc5 - SONY FM/AM/ラジオNIKKEIポータブルラジオ ICF-EX5MK2買いました!さすが、技術的に行くところまで行ったというラジオ!素晴らしいっす

id:10418543153    screen_name:radionikkei_web
@cobey07 ゴメンナサイ、radikoではラジオNIKKEIの「中央競馬競馬中継」は流れないんです。同じインターネットでNIftyやBiglobe、OCNで有料事業をやっているので、それと整合性をとるためなのです…。

id:10418481339    screen_name:radionikkei_web
ビートやモールスなども希望 RT @ft101e: フェージングから浮かび上がる照子さんの声。我が青春はそこに RT @radionikkei_web: 実現可能なエフェクト職人さん、随時募集中 RT @ft101e: @radio_ya ストリーミング配信にぜひ付加するモード

id:10418436065    screen_name:radionikkei_web
@kei56 実際、電波の存在は携帯電話などで以前より比べものにならないぐらい身近になったのに、かえって透過しちゃった感じがありますよね。でも、時代だから仕方ないですかね。

id:10418318516    screen_name:radionikkei_web
私が使ってるのはそれと同じ意味です。語源はもちろんそこ。 RT @kei56: @fmosaka ベリカード、私は縦型のを持っています。「TNX FR UR QSL」の「TNX」はラジオ日経(@radionikkei_web)さんがよく使われています。

id:10403364300    screen_name:radionikkei_web
実現可能なエフェクト職人さん、随時募集中です! RT @ft101e: @radio_ya 以前、ラジオNIKKEIのKさんにも提案したのですが、ストリーミング配信にはぜひ「フェージング」や「軽い混信」を付加するモードを付けていただきたいと(笑)。

id:10420563183    screen_name:sh19910711
最近は2chより先にTwitterで地震速報を見ることが増えた

id:10419620855    screen_name:sh19910711
プログラマコミュニティとしてのTwitterの存在には気が付かなかった。一時期は2chのニュース速報VIP板にあるプログラミングスレが日本最大のコミュニティだと思っていたこともあったなぁ

id:10415573195    screen_name:sh19910711
@shinlinsui gets関数をダンディと呼ぶ人を見たことがあります

id:10405459777    screen_name:bufferings
@kimtea ??? unit test にも関係がある的な意味でですか? > 分散オブジェクト、CORBA、RMIなどに関係ありです QT @bufferings: stub って何なのかなぁ。こっち側って、どっち側?ふぅ。もやもや。 #appengine

id:10404903383    screen_name:bufferings
「#appengine EG と Bigtable と ローカリティ」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/9209

id:10404113654    screen_name:bufferings
「#appengine 複数値プロパティの並び順は保証される」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/9205

id:10377512844    screen_name:bufferings
1日!? @bufferingsさんの請負った案件は、トレーサビリティシステムの開発で、DBは桐で、開発言語はN88 BASIC、実行環境はWindows XPで、納期は1日です。がんばって! http://shindanmaker.com/2824 #sysdevs

id:10390031603    screen_name:xbrlblog
[New Blog Post by Rob Blake] Update to SEC EDGAR Filer Manual Now Available http://bit.ly/cABHih #xbrl #bowne

id:10404363743    screen_name:Nakada_itpro
石川県ざまぁ!富山県にはGoogleカーが来たぜ!(ストリートビューアイコンをクリックして下さい) http://bit.ly/9lQUmt

id:10404118198    screen_name:Nakada_itpro
GoogleがSXSW(言葉はアレですが、ようはバンド見本市)でいろいろパネルをやるよ~ http://bit.ly/cB5ma9 と告知しているが、

id:10403433698    screen_name:Nakada_itpro
International Symposium on Computer ArchitectureでGoogleが、ネットワークスイッチに関する論文発表をするそうです http://bit.ly/cFILer

id:10405471776    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
エネファームの次世代モデルが早くも出展――FC EXPO 2010〜第6回水素・燃料電池展〜(Business Media 誠): http://url4.eu/1luoA

id:10374565236    screen_name:mkoszk
@yheskamonji テスト観点とテストアイテムは違うと思うよ。

id:10420091105    screen_name:masayh
フレームワーク化とその支援ツールを進めることで、分析設計法を真摯に捉えなくてもアジャイルのようなアプローチで何とかできると考えるのでしょうか。しかし、それは問題の本質を解決しているとは思えない。もっとも分析設計法だけでも問題は解決しない。

id:10419977732    screen_name:masayh
結局、開発言語やフレームワーク、デザインパターンを作る方が分析設計法を作るよりは好まれるということでしょう。これはRDBMSやKBSを作る方が、関係モデルや正規化を作るよりは好まれるということ。論理学や数学の素養がソフトウェア技術者には不十分だからでしょうか?

id:10419338971    screen_name:masayh
OOADの問題はTony Hoare氏のNull Referencesの問題よりも深刻かもしれません。http://www.infoq.com/presentations/Null-References-The-Billion-Dollar-Mistake-Tony-Hoare

id:10419293350    screen_name:masayh
OOADやその方法論を作ってきた技術者の責任は重いと思います。一方ではOOPのマルチパラダイム化、AOP、MDDなどで実装技術を進化させてきたのに、それらを適切に使い切るための設計法をいい加減にしてきた。それでどれだけのシステム構築が失敗し、大きな損失を出したか。

id:10419185199    screen_name:masayh
僕はOO自体よりOOADの問題だと思ってます。分析方法が論理学や代数などによらないで経験だけで構成されていい加減なこと。真の工学ではないこと。 @oota_ken OOの業務のドメインモデルは...技術の成熟度によるものなのか、そもそも技術として不適切なのか




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日テレ、twitterへの社内アク... | トップ | TestLinkとか、Webサービスの... »
最新の画像もっと見る

Twitter」カテゴリの最新記事