昨日、
富士通のWebソリューションの生死(天国と地獄)は、たった一言できまる!
を書いた。
そこに、Interstage(バージョン11.1)は
・Apache 2.2
・Tomcat 5.5
・JavaEE 5
・JavaEE 6
の4種類のWebサーバーが建てられる。
ただ、JRE7が選べるのはJavaEE 6のみというのを書いた。
ここで・・・だ。
Interstageは、実は松竹梅があって、
・Enterprise Edition 松
・Standerd-J Edition 竹
・Web Server Editon 梅
の3エディションある。以下、EE,S-JE,WSEと略す。
WSEが一番安いので、JavaEEはいらない、サーブレットが動けばいい!
という人はWSEを選びやすい。
で、ここで問題なのだ・・・
富士通の人によーく聞かないと、あとで、「当然、そうだよね!」と
思っていたことに、大どんでん返しを食らう!!
さて、この3エディションの機能内容、こんな風になっている。

http://interstage.fujitsu.com/jp/apserver/function/
の「機能一覧表」より。
注目したいのは、
「JavaEE実行環境はWSEは提供していない」ところと、
サーブレットのサポートは「GlassFishベースの」と書かれて
いるところだ・・・
実は、WSEのインストールは、機能別とパッケージ別の2つのインストール
方法があり、パッケージインストールの場合は、以下のようになっている。
(途中から。関連のあるところのみ)
ここで、サーブレットにTomcatを選ぼうとすると・・・
Interstageのマニュアル
Interstage Application Server Enterprise Edition V11.1.0
http://software.fujitsu.com/jp/manual/manualindex/p13000438.html
のインストールガイドのPDFの16ページをみると、たしかにTomcat5.5ベースの・・・と書いてある(下図)けど・・・

よーくみてほしい、インストールパッケージFJSVejb(EJBのパッケージ)って、上にあります?ないですよね・・・たしかに、FJSVjs5はあって、これがTomcatなんだけど、これをインストールしても、パッケージは足りなくて、FJSVejbとかもインストールしないといけないんです。でも、そのパッケージははいっていません。。。
・・・つまり、WSEで、Tomcatは動きません!
ええええ(@_@!!)と思っているそこのアナタ、
見ているマニュアルが違います!
WSEの場合は、そっちのマニュアルではなくて、
Interstage Web Server Express V11.1.0
http://software.fujitsu.com/jp/manual/manualindex/p13000440.html
です。
そこのインストールガイドみてください。4ページ

ってなってて、Tomcatってないでしょ!
上の機能一覧表にも、「GlassFishベースの」と書いてあって、Tomcatって書いてないですよね・・・
・・・そういうことです。
で、問題なのはここからです。
上記の通り、サーブレットでインストールする場合、JDK6を使うことになります。
JDK7を使いたい場合には、JavaEE6を入れないといけないのでした。
で、JavaEE6なのですが・・・マニュアルによると・・・(7ページ)

FJSVisje6、FJSVpcmi、FJSVjdk7を入れればよくて、
これは、上のWSEのインストール画面にあるように、入ってます。
事実、WSEで、インストールできます。
・・・で、動かしていいのか?
はじめに挙げた、機能一覧表ではWSEでJavaEEが動くとは書いていません。
・・・ということは、動いても、サポート外なのか?
でも、GlassFishベースのサーブレットはOKってことは、
JavaEE6入れて、サーブレット動かしてもOKなのか?
よくわかりません。
どこまでサポートしてくれるのか、
今後どうなるのか??
WSEを選ぶ人は、富士通の人によ~く、聞いたほうがいいですよ!!
富士通のWebソリューションの生死(天国と地獄)は、たった一言できまる!
を書いた。
そこに、Interstage(バージョン11.1)は
・Apache 2.2
・Tomcat 5.5
・JavaEE 5
・JavaEE 6
の4種類のWebサーバーが建てられる。
ただ、JRE7が選べるのはJavaEE 6のみというのを書いた。
ここで・・・だ。
Interstageは、実は松竹梅があって、
・Enterprise Edition 松
・Standerd-J Edition 竹
・Web Server Editon 梅
の3エディションある。以下、EE,S-JE,WSEと略す。
WSEが一番安いので、JavaEEはいらない、サーブレットが動けばいい!
という人はWSEを選びやすい。
で、ここで問題なのだ・・・
富士通の人によーく聞かないと、あとで、「当然、そうだよね!」と
思っていたことに、大どんでん返しを食らう!!
さて、この3エディションの機能内容、こんな風になっている。

http://interstage.fujitsu.com/jp/apserver/function/
の「機能一覧表」より。
注目したいのは、
「JavaEE実行環境はWSEは提供していない」ところと、
サーブレットのサポートは「GlassFishベースの」と書かれて
いるところだ・・・
実は、WSEのインストールは、機能別とパッケージ別の2つのインストール
方法があり、パッケージインストールの場合は、以下のようになっている。
(途中から。関連のあるところのみ)
インストール方法を選択してください。(1: 標準, 2: カスタム) [1,2,q]: 2 機能選択またはパッケージ選択を選択してください。(1: 機能選択, 2: パッケージ選択) [1,2,q]: 2 Packages: 1 FJSVtdis The operational commands for Interstage 2 FJSVextp Transaction Processing Monitor 3 FJSVjdk6 Fujitsu Java Development Kit 6 4 FJSVisjee Interstage Java EE 5 FJSVsclr Securecrypto Library RunTime 6 FJSVsmee S/MIME & EE Certificate Management Package 7 FJSVisscs Interstage Secure Communication Service 8 FJSVxmlpc Fujitsu XML Processor 9 FJSVjdk7 Fujitsu Java Development Kit 7 10 FJSVtd TransactionDirector 11 FJSVod ObjectDirector 12 FJSVssoaz Interstage Single Sign-on Business server 13 FJSVssocm Interstage Single Sign-on Common Library 14 FJSVjs2su Interstage JServlet (OperationManagement) 15 FJSVihs Interstage HTTP Server 16 FJSVisjmx Interstage JMX Service 17 FJSVj2ee Interstage J2EE Common Resource 18 FJSVjs5 Interstage JServlet (Tomcat 5.5 based servlet service) 19 FJSVisgui Interstage Management Console 20 FJSVahs Interstage HTTP Server 2.2 21 FJSVwsc Web Server Connector(for Interstage HTTP Server 2.2) 22 FJSVpcmi Process Continuity Management Infrastructure 23 FJSVisje6 Interstage Java EE 6 |
ここで、サーブレットにTomcatを選ぼうとすると・・・
Interstageのマニュアル
Interstage Application Server Enterprise Edition V11.1.0
http://software.fujitsu.com/jp/manual/manualindex/p13000438.html
のインストールガイドのPDFの16ページをみると、たしかにTomcat5.5ベースの・・・と書いてある(下図)けど・・・

よーくみてほしい、インストールパッケージFJSVejb(EJBのパッケージ)って、上にあります?ないですよね・・・たしかに、FJSVjs5はあって、これがTomcatなんだけど、これをインストールしても、パッケージは足りなくて、FJSVejbとかもインストールしないといけないんです。でも、そのパッケージははいっていません。。。
・・・つまり、WSEで、Tomcatは動きません!
ええええ(@_@!!)と思っているそこのアナタ、
見ているマニュアルが違います!
WSEの場合は、そっちのマニュアルではなくて、
Interstage Web Server Express V11.1.0
http://software.fujitsu.com/jp/manual/manualindex/p13000440.html
です。
そこのインストールガイドみてください。4ページ

ってなってて、Tomcatってないでしょ!
上の機能一覧表にも、「GlassFishベースの」と書いてあって、Tomcatって書いてないですよね・・・
・・・そういうことです。
で、問題なのはここからです。
上記の通り、サーブレットでインストールする場合、JDK6を使うことになります。
JDK7を使いたい場合には、JavaEE6を入れないといけないのでした。
で、JavaEE6なのですが・・・マニュアルによると・・・(7ページ)

FJSVisje6、FJSVpcmi、FJSVjdk7を入れればよくて、
これは、上のWSEのインストール画面にあるように、入ってます。
事実、WSEで、インストールできます。
・・・で、動かしていいのか?
はじめに挙げた、機能一覧表ではWSEでJavaEEが動くとは書いていません。
・・・ということは、動いても、サポート外なのか?
でも、GlassFishベースのサーブレットはOKってことは、
JavaEE6入れて、サーブレット動かしてもOKなのか?
よくわかりません。
どこまでサポートしてくれるのか、
今後どうなるのか??
WSEを選ぶ人は、富士通の人によ~く、聞いたほうがいいですよ!!