ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「WebGLはなぜ流行らないのか」を聞いてきた

2013-02-25 03:07:25 | JavaとWeb
OSC2013 Tokyo Springの
2月22日(金曜日)に聞いてきた

WebGLはなぜ流行らないのか

をメモメモ




■1.世の中の動向
・WebGLとは 
  3Dグラフィックスを扱うためのAPI仕様
  HTML5の仕様の1つ

・HTML5とは
  ぶらうざをOS化させる
  →OSのAPIがコモディティ化
   ・・・のはずが、フレームワークがいっぱいできて・・
  ただ、コモディティ化とは別の方向で確立されつつある

・WebGLの現状
  Googleトレンドでは、どんどん減っている

・WebGLの歴史
 2006年 ウラジミール氏(もじらの人)がWebGLの構想を作る
 2009年 WebGLワーキンググループ結成
   →期待されていた、あのころ・・
 2010年 仕様を模索
       フレームワーク「Three.js」出現
 2011年 いようよ実装
  2月 3日 Google Chrome9
  3月 3日 WebGLが標準化
  3月23日 FireFox4.0
  6月16日 マイクロソフトは、有害と拒否

 2012年 主にGoogleサービス
  4月30日 玉転がしゲームから、でてこない・・・

■2.ぶらうざ対応市場
  IE、SafariのようなOS付属ぶらうざ強い

  IE10 WebGLは対象外(ただし、動かす術なら・・プラグイン?)
  Safari 相変わらず対象外
       iPhone→iAsで
  FireFox 設定すれば・・・FireFox for Mobileでは動く
  Opera  デフォルト無効、設定すれば
  Chrome がんばってる。デフォルトで動く

■3.実装方法
  WebGLはCanvasに依存
  WebGL=OpenGL-冗長なAPI+入力IF
    2D系はHTML,Canvasで処理
  Canvasタグ内に描画する
    JavascriptからWebGLのAPIを利用

  cf
    Direct3DはDirectXのサブセット
    WebGLとは異なり、入力は別で受け持つ
    2D処理は3Dで代替
    ウィンドウ上に描画

  WebGLはJSのVMで動く⇔DirectXは直接
   →ChromeのV8 VMの勉強が必要かも?

  WebGLはユーティリティない

■まとめ
  すなおにThree.jsつかったほうがいいかも

   
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「昨日まではTOMCAT、... | トップ | Androidは終コン? - KD... »
最新の画像もっと見る

JavaとWeb」カテゴリの最新記事