goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

アメリカ、継続してきた金利引き上げせず、見送りへ

2023-06-16 07:16:54 | 個人的見解
そりゃそうだよね。どう見ても
金利引き上げって、間違っているもんね!

アメリカは金利を引き上げたから、
国債の価格が下がり、国債を多く保有している銀行が苦しくなり、
とうとうつぶれるところまで出て来た。

その一方で、金を借りて家を建てた人は、
借金の金利があがって、それを家賃に転嫁しないと、
貸主(大家)たちがやっていけないので、家賃が高騰。
アメリカは給料たくさんもらっても、
それが家賃に消えていく有様で、
物価は高騰。



それに対し、日本は黒田さんの異次元のゼロ金利政策により、
金利を上げなかったから、日本の地方銀行はつぶれないで済んでいる。
家賃もそこまで高騰せず、物価高だけど、どうにかやっていける。

黒田さんスゴかった!
それを引き継いだ植田さんも偉い!
日本の金融政策大正解!
だから株価もバブル期よりも高い!!

のに、マスコミは黒田さんの時は政策ぼろくそ言って、
いま、アメリカが政策変えても、かつて自分たちが言った間違いを
反省しない。

そろそろ、視聴者に見限られますよね。



それと、見限られるといえば、いつまで
エネルギー価格が高いのをウクライナのせいにしているの?

燃料費が上がるのは、燃料費を売っているところが、
高く打っているからで、日本はウクライナから燃料飼ってないでしょ!

日本が買っているのはOPECで、OPECが減産しているから、
とくにサウジが自主的に減産しているから、
燃料費挙がっているのに、サウジの話は一切せず、
ウクライナの話ばかりしている。


いま、中国・ロシアは、サウジとイランを結びつけたことにより、
中国・ロシア・サウジ・イラン・北朝鮮を核とする
反アメリカ国家連合ができつつあり、これに、グローバルサウスが
近づこうとしている。

結果として、西欧諸国が孤立化しつつあり、
最終的には西欧諸国の支持するイスラエルと
反アメリカ・グローバルサウスが支持するイラン・アラブによる
第三次世界大戦の危険性に世界の関心は移りつつあると思うけど。


日本のマスコミは、ウクライナばっかりで、サウジやらないんだよね~



P.Sもちろん、中央銀行総裁で優秀なのは、黒田さんより、
エリヴィラ・ナビウリナさんだけどね!

SWIFT排除、経済制裁で破綻すると日本のマスコミは言いまくったのに、
それをもろともせず、ルーブルを守り切ったロシア中銀総裁
エリヴィラ・ナビウリナさん

ネットでは、紹介しはじめたみたい・・・


そのスゴさを書いたブログも散見されます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

債務上限問題。決着ついたねえ~、最後のほう盛り上がったけど・・・

2023-06-04 08:53:13 | 個人的見解
債務上限問題、デフォルト回避で決着t来ましたねえ


この債務上限問題、はじめからデフォルトになることはわかってた
ってことで、はじめのうちは、まったく取り上げられていなかったけど、
最後のほうになって、「何が問題なのか」少しだけわかってきたらしく
取り上げるマスコミも増えて来たみたい。

私も見てる経済のコメンテーターの馬淵さんも取り上げてたし・・・

米デフォルト回避!?】アメリカ政治の分断が金融市場に与える影響とは?  

合言葉は「デフォルトなんて怖くない」(By 石野真子 違っ!)

ただ、その背景となるところは、あんまり取り上げられていないので、
もう一度シェアしておくと、この背景に、
「デフォルトなんて怖くない」って、トランプさんが言いだした
ことにある。
トランプさんがなぜこんなに人気があるかというと、
一部の支持層にとって、トランプさんの実現しよとしているアメリカ
Make America Great Again MAGA)に共感しているから。
その人たちは、労働者や田舎の農家などに多く、
その人たちにとって、デフォルトなんて、関係ないし、関心もない。
(間接的には関係あるけど、国債も株も買ってないので、直接は関係ない)
ただ、そういう人たちが自分の権利と意識に目覚め始め、
政治的関心は持つようになってきたから、
そのような人たちを票田としている共和党の議員の中では、
「デフォルト怖くない」という形で反対に回るようになってきた
ということ。

いままで、デフォルトにならなかったのは、そのような
労働者はそこまで政治意識なかったし、それをまとめる
(トランプさんのような)人がいなかったから。
それが興り始めて来たっていうことで、
ここまで問題になったわけ。

日本でも、というか世界中で、このような
労働者といなかの政治意識の高まり&政治的・経済的なずれは起こっていて、
フランスとかではストライキがさかんになっている。

日本では、政治意識の高まりはまだそんなだけど、
政治的・経済的ずれは起こっている。
経済的ずれは書くと長いので、別エントリにするとして、
政治的ずれは・・・

・たとえば、少子化対策
 いなかのほうが、子供がおおいのに、現状、産休育休支援とか
 都会の会社員に対する少子化対策ばかりやっていて、
 農家に対する支援とかが???
  →農家の場合、育児休暇で田植え休みますとかは言えない

・たとえば、マイナンバー
 保険証の代わりに使おうとしてるけど、
 そりゃ、大病院はいいけど、
にあるように、いなかや労働者などの(太字上記引用)

「弱い人ほど、社会保障からこぼれ落ちる」

日本はこれらの実情はあっても、まとめる政治家がいないから
政治問題化していないだけで、これをまとめる人が出たら
・・・出ないか、出なさそうですね、いまの野党だと(^^;)
(逆に与党だと、小野田さんがいるけど・・)
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのデフォルトの時にはあんだけ騒いだのに、アメリカのデフォルト危機は騒がないのは何故?

2023-05-26 07:16:52 | 個人的見解
ロシアがデフォルトになるっていうときには、
「ロシア終わりだ!」みたいなのを、
世にいうヒョーロン家さんや、マスコミさんは
あんなに騒いでいたのに
(結局、一般の人はすぐに気づくように、何も起こんなかったけど)

こんど、アメリカがデフォルトになりそう
っていっても、マスコミもヒョーロン家さんも、それほど騒いでないのは何故?
いや、娘を売るくらいで済む話じゃないでしょ。
買う人がいなくなるくらいの大打撃だと思うよ!

ロシアが、評論家はさておき、私を含めた一般ぴーぷるが
デフォルトになっても、SWIFTから除外されても、
それほど問題にならないだろうと予想したのは、
ロシアは海外との貿易が少ないからであって、

アメリカのように、基軸通貨であり、貿易量もすごく
(日本を筆頭として)米国債を買っている人が多い
アメリカがデフォルトになったら、経済への影響は
計り知れないと思うよ・・・

・・・なので、回避すると思うけど、回避するまでの
間ですら、経済への影響、大きいと思うよ
(それが最近の日本株高の要因であると思う)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンさんが来日したら、日本の警察は逮捕しないといけないってこと、鈴木宗男さんは理解してる?

2023-05-21 13:18:18 | 個人的見解
昨日の続き
↓のニュース

に(以下太字は上記ニュースより引用)

G7というならそこにプーチン大統領、ゼレンスキー大統領両方呼んで、我々が立会人、保証人になるから両方の言い分も聞くから先ずは銃を置けと呼びかけるべきではないか。

いやいや、その話し合いを拒否したのは、西側でしょ!

プーチンさんは逮捕状が出ているから
入国したら話し合いどころか、即刻逮捕!
これは西側(でなくてもICC加盟国)すべてそうだから、
実際にはプーチンさんは、ロシア国内以外に出て
話し合いすることはできない。
ゼレンスキーさんがロシアに行くこともないだろうから
(危険すぎるので・・・)
実質、話し合いの機会はない。

そのようにしたのはICCっていうけど、
実質は西側諸国で、
西側は逮捕状により、
プーチンさんとの話し合いを拒絶したことになる。


・・・ってことを、鈴木宗男氏は、理解して言ってるの?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼレンスキーさんが来日する目的って、アラブ連盟首脳会議の結果報告では?

2023-05-20 15:09:27 | 個人的見解
いや、ゼレンスキーさんが来日することって、急遽きまったのではなくて?

G7に出ることなんて、本来どうでもいいことだけど、
大事なのは、その前の、アラブ連盟首脳会議の話でしょ!

サウジアラビアが中国の仲介により、イランと国交正常化したことにより、
サウジアラビアは以前は西側寄りだったけど、
今度はイラン、中国寄りになった。

サウジアラビアは、アラブ諸国のリーダーなので、このことは、
今まで西側でゼレンスキーの見方だったアラブ諸国が、
イランとともに、ロシア・中国支持、反イスラエル・反アメリカ西欧
になる可能性があるということ。

このアラブ諸国が味方となるか敵となるかで、
この戦争の行方は大きく変わるので、
その感触をバイデンさんはいち早く知りたくて、
アラブ連盟首脳会議前にあったオンライン会議を
アラブ連盟首脳後に会うことにした。

で、そのときたまたまバイデンさんがいたのがG7なので
G7に出席するという話ではなくて?
バイデンさんがアメリカに戻るようだったら、
21日オンライン、後日アメリカでバイデンさんと
会うという(ゼレンスキーさんは)つもりだった

・・・と思ったんだけど、違うのかなあ?


・・・個人的見解・理解です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉並区議会議員、当選者上位4名は女性

2023-04-26 07:20:47 | 個人的見解
よく、政治家って、男性が多いというけど・・・

4月23日にあった、杉並区議会議員選挙、
当選者の上位4人は女性、
5人目で初めて男性が出てくるけど、
全般的に女性のほうが多い気がする。

杉並区長も女性だし・・・
衆議院議員も女性だし
いや、うちのまわり、政治家女性ばっかりなんですけど(^^;)


ほかの地域では、男性が、多いんですか・・・・?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうとき、46か48かで、世代がわかりますよね!

2023-04-21 07:21:18 | 個人的見解
理科大は、48の世代なんだね・・・


ちょっとお年(40代以上)の人が、おふざけするときの数字が、
AKB由来の48。

政治家女子も48。

それ以降の世代は、大きな数字だと
乃木坂の46

46を選ぶか、48を選ぶかで、年齢層、わかりますよね(^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衝撃】小学生とそのお母さんらしき人が、本屋さんでExcelの入門書を手に取って、小学生の放った一言が…

2023-04-18 07:13:43 | 個人的見解
この前、地元の本屋さんに行ったら、
コンピューター売り場に小学生とそのお母さんらしき人が来て
小学生が、Excelの本を手に取った。

ああ、最近は小学生でもExcelやるんだ・・・
と思ったら、その後、小学生の放った一言が…

「さすがにこのぐらいはできるよねえ。。。ママでも」

うん?
ってことは、この親子は

小学生がExcelができて、
お母さんがExcelできないので、

お母さんが入門書を購入するために、
Excelができる小学生が、
本を選んであげているってこと?

し、衝撃的・・・
そういう時代なんだ・・・(^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7サミット、大丈夫なの?

2023-04-17 07:30:55 | 個人的見解
G7サミット、5月19日から広島でやるけど
安倍首相に続き、岸田首相も襲われて、警備、大丈夫なの?


ってあるように、世間では漁港のおっちゃんえらい!っていう風潮で、
おっちゃんえらいのはものすごく認めるけど、
それって逆に言えば、警備がおっちゃん以下、手薄だってたってことでしょ!

サミットといえば海外の要人がくるわけで、
それら要人を狙う人は、プロ、
つまり、安倍さんや岸田さんを狙った人の比ではないはずで・・・

・・・警備、大丈夫なの?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭がいい人の特徴と同じだと思う

2023-04-16 08:20:16 | 個人的見解
しぶとく音楽活動を続けている人の特徴↓

って、学校で「頭いい」って言われている人の特徴と同じだと思う
・自分に期待しすぎない
  +親も子供に期待しすぎない

・定期的に成果を披露する
  (披露する機会である定期試験を重要視して勉強する)

・数々の娯楽より、やることをやる
   勉強ができない子は、楽しいことをやった「あとに」勉強しようとする
     →結局しない
   勉強ができる子は、勉強した後で楽しいことを「ご褒美として」やる
     →勉強する

 この差がでかい!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜討論、第三世界で中東抜いたのは、確信犯?それだとネットに勝てない気が…

2023-04-09 19:43:53 | 個人的見解
4月9日の日曜討論、完璧にネットに負けていたと思う

 日曜討論は、第三勢力(アジア、中東、中南米、アフリカ場合によって中国)についての議論だったんだけど、
 なぜか中東だけ抜けていて(アフリカも弱かったような)、
 その上、これら第三勢力のなかでもリーダー的な国(ブラジル、サウジアラビア、イラン、インド、インドネシア)は、グローバル社会ではなく、自国第一主義をとって、他国との連合を組もうとはしていないし(特にアメリカによって現政権を転覆させられるのを恐れ)アメリカから離れようとしているのに、そのことを無視して、むしろ、「第三世界」として、新しいグローバル化をしているとみてしまっている。
 これは60代以上の人には耳障りの良い話だけど、50代以下の人には、あまりにも現実離れしすぎてて、興ざめにしかならないと思うけどなあ~

 そして、中東を除いてしまったから、この第三世代の動向一つで、日本が危機的状況になる、国家として成立せず、ウクライナの比ではない、悲惨なことになりそうなことについては、なにも言及していない。



この点、ネット↓ではばっちり指摘していましたね~

4/7【ゲスト:越境3.0 石田氏】誰でも分かる!中東とイスラム教入門!及川幸久The Wisdom LIVE Channel#77  

逆に中東の話中心なんだけど、途中に第三世界の話が出てくる。
日曜討論でも、この論点は出てたけど、今第三世界のほうが西側諸国より多いから、多数決を取ったら日本やアメリカ、ヨーロッパが属する西側諸国が負ける。

 そして、イランとサウジが手を組んだことにより、これにより親中、親露、反アメリカで中東がまとまると、
 西側諸国がロシアに対してしたように、中東がアメリカと同盟国に対して貿易規制、つまり、石油売らなくなるかもしれない。
 そうなると、アメリカの同盟国である日本に石油は全く入ってこなくなる。=エネルギー的に破綻する。
 この時、ロシアと中国同時に攻められると、日本はウクライナのように助けてくれる国はないので、ウクライナの比ではなく、一気に壊滅してしまうだろう。



 ウクライナ侵攻は、はじめ、ロシアが領土拡大のため、ウクライナに侵攻したように「見えた」ので、ロシアが悪いように世界は見てくれた。

 でも、今や、下の記事
 となり、ウクライナがやられているのではなく、

・アメリカがオレンジ革命によって、ウクライナの資本主義化に成功した
・次なるターゲットはロシアということで、アメリカがウクライナを使って
 狙ってきた
(ロシアの資本主義化はプーチン氏が大統領になったことで失敗していた)
・ウクライナはロシアに侵攻したので↑、いよいよロシアを崩壊させ、さらに
 第三諸国の民主化(という名の資本主義化)を狙ってきた

というように見られるだろう。なので、
っていう話になってきているんだと思う



テレビでもこのくらいまでやらないと、ネットに勝てないと思うけどなあ~ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプさんが捕まった理由が、よくわかんない(日本のマスコミはもっとわかんないけど…)

2023-04-03 11:17:49 | 個人的見解

逆では?
トランプさんの高支持率はわかる。
民主党の横暴に、共和党がトランプ・デサンティスで(分裂していたのが)一致団結、とりあえずトランプ支持に動いたからだと思う。

 それと、アメリカを過大評価というより、アメリカって、資本を集中させる形のWeb2.0的国家なんだけど、そういうのって、昔は流行ったけど、もはや時代遅れってことじゃないかな。
 今はロシアやアフリカ、中南米がとっている分散国家、将来的にはWeb3.0によるDAO的国家に世界がシフトしていると思う。つまり、時代が変わったのでは・・・

なのに、日本のマスコミは、アメリカの民主党同様、Web2.0的集中国家にこだわっているから、見ていても、わけわからん。

そもそも、自分の場合、トランプさんが捕まる理由がわかんないんだけど・・・

「不倫関係にあった女性に口止め料を支払い、業務記録を改ざんした 」

不倫に口止め料はらうと、刑事罰になるの?
業務記録を改ざん(捏造)しても、議員やめないのでは?日本だと??

・・・なにが、問題なのか、わからん?

ネットでは、↓の動画が一番よくわかって、すっきりした!!

2023.4.1【米国】トランプ起訴の意味を考える【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※ 

もう、テレビ見てもよくわからん。
YouTubeみるしかないよねえ・・・ニュースは・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉優子さんが、白百合女子大に通うそうな

2023-04-02 09:11:03 | 個人的見解
このブログを読んでいる人は知ってるかもしれないけど、私は中小企業診断士だし、経営学で修士を持っているので、マーケティング的にこのことを考えてみたいと思います。

  マーケティング的に見れば。大正解だと思います。
  もしかすると、小倉優子さんが
   「お嬢様大学のリスキリング市場」
  という新しい市場を切り開いたかもしれません。

■早稲田に受かっても、そんな芸能人はいっぱいいる!
 早稲田の教育を受験したそうですが、かりに歌って早稲田に行っても、早稲田に行っている芸能人はいっぱいいるので、特段目立ったことにはなりません。
 頭のいい芸能人市場は、もうクイズ王関係や、高額r的漫才師たちなど、かなりいるので、ここに加わることは市場も生み出さないし、競争も大変だし、芸能界的にも、社会的にも、なにも生み出しません。得策とは言えません。

■学習院に行ってしまうと、遠い存在になってしまう
 学習院は天皇家が行く特別な学校なので、そこに小倉優子さんが通っても、「じゃあ私も!」となるかどうかは・・・?
 ということで、小倉優子のブランド向上にはなるが、新市場はうまれにくい。

■津田塾は勉強しないと無理です。勉強しても無理です
 ふつう、受かりません。東大受けるのと、変わんないです。
 がんばって、どうにかなるものでもないです。


■白百合は小倉優子さんのブランド向上だけでなく、
「お嬢様大学のリスキリング市場」という新市場を生み出す

 白百合は、お嬢様学校としては、トップクラスの大学であり(関東では、フェリス、白百合、聖心、東洋英和、清泉がトップクラス、実践、大妻、共立がそれに続くというのが。。。。個人的見解)、小倉優子さんの今のブランドにあっている。ブランド力向上という意味で、小倉優子さんにメリットがまずある。

 そしてそれ以上に大学側のメリットが大きい。
 お嬢様大学は、今後、人口減によって衰退していくことが目に見えている。これを補うには、社会人を入学させるしかない(留学生を入学させた場合、お嬢様ブランドを保てるかが疑問)。

 とはいえ、社会人を募集しようとしても、どう宣伝していいか・・・

 そこに、小倉優子さんが現れた。このことにより、お嬢様大学に社会人入学するイメージが付きやすくなったし、「いつかは白百合」という人が再受験してくるかもしれない・・・っていうことで、市場が広がった。

 お嬢様大学を社会人入試している芸能人は・・・いまのところ、小倉さんしか思い浮かばない。ってことで、白百合はもとより、ほかのお嬢様大学からも、社会人入学の広告に、小倉さんを読んでインタビューを掲載するとかのおしごとありそう・・・

どう考えても、小倉優子さんの白百合入学は、小倉さんにとっても、白百合にとっても、社会的にもプラスだと思う。一番最適な選択だと思う

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ代800円は贅沢っていうけど・・・

2023-03-16 07:39:00 | 個人的見解

場所にもよると思う。
在宅テレワークで800円は確かに高いと思うけど(自炊しろ~)
六本木とかだと、何も食べられない・・・

そもそも、平均が439円ってことらしいけど、
439円って言ったら、
  お結び2つにお茶とか、
  菓子パン2つにコーヒーとかしか食べられない
 (150円のもの3つは買えないので・・・)

それくらいのお金でやりくりするとなると、
 私の隣の隣の席の人のように、
 毎日カップラーメンにするしかない・・・

 (自分も若いころは確かにそうだったけど、
  いま、糖尿病+心臓病だしなあ・・・)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうこりん、国策に乗るんだ!

2023-03-12 13:01:03 | 個人的見解
小倉優子さんが白百合女子大学に合格したそうな
今、時代は、リスキリング!
これは、ゆうこりん、白百合女子大学行って
リスキリングタレントでもうヒトハナ咲かす絶好のチャンスですね!
たとえ来年早稲田に受かるとしても
今年、大学に行かなければ
チャンスはありません。
だれもブレミアムフライデーなんて
覚えてないでしょ、リスキリングも同じ。
来年になったら、みんな忘れてます

でも、白百合には、こりん星の出身者はいないと思う。
学習院にも
早稲田は教育はわからないけど、
社学だったら、デーモン(小暮閣下)がいたくらいだから
こりん星出身者がいても不思議ではないけど…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする