PHPの1.X系と、2.X系で何が違うのか
同じものを作って比較してみる。
今回は、お題1を1.Xで
以下の画面

を表示したら、名前を入れて(wwwとする)Goをクリックすると

と、表示される。
1回目というのは、wwwさんが何回も訪問すれば2、3・・・と
上がっていくが、別の人だと1回から・・・というかんじ。
この場合、モデルはつかわなくてよくて、ビューとコントローラーだけ
使って考える
■1.X(1.3)の場合
・cakephp-cakephp-1.3.15-0-g3ff1ff1.zip
をダウンロード、解凍したら、フォルダ名を変えて
(今回はHelloCakeとしました)
htdocsの下にコピーする
・app以下に、以下のファイルを作成する
app
|
|-controllers
| |
| *-my_test_controller.php
|
*- views
|
*-my_test
|
|-hello.ctp
|
*-index.ctp
・各ファイルの内容は、以下のとおり
my_test_controller.php
hello.ctp
index.ctp
■2.X(2.3)の場合
・cakephp-2.3.1.zip
をダウンロード、解凍したら、フォルダ名を変えて
(今回はHelloCake2としました)
htdocsの下にコピーする
・HelloCake2/app以下に、以下のファイルを作成する
app
|
|-Controller
| |
| *-MyTestController.php
|
*-View
|
*-MyTest
|
|-hello.ctp
|
*-index.ctp
・各ファイルの内容は、以下のとおり
MyTestController.php
hello.ctp
index.ctp
次回は、詳しい説明へ
同じものを作って比較してみる。
今回は、お題1を1.Xで
以下の画面

を表示したら、名前を入れて(wwwとする)Goをクリックすると

と、表示される。
1回目というのは、wwwさんが何回も訪問すれば2、3・・・と
上がっていくが、別の人だと1回から・・・というかんじ。
この場合、モデルはつかわなくてよくて、ビューとコントローラーだけ
使って考える
■1.X(1.3)の場合
・cakephp-cakephp-1.3.15-0-g3ff1ff1.zip
をダウンロード、解凍したら、フォルダ名を変えて
(今回はHelloCakeとしました)
htdocsの下にコピーする
・app以下に、以下のファイルを作成する
app
|
|-controllers
| |
| *-my_test_controller.php
|
*- views
|
*-my_test
|
|-hello.ctp
|
*-index.ctp
・各ファイルの内容は、以下のとおり
my_test_controller.php
<?php class MyTestController extends AppController { var $name = 'MyTest'; public $uses = null; public function index() { } public function hello() { $yourname =$this->params['form']['yourname']; $this->set('yourname',$yourname); $kaisu = $this->Session->read($yourname."kaisu") + 1; $this->set('kaisu',$kaisu); $this->Session->write($yourname."kaisu",$kaisu); } } |
hello.ctp
|
index.ctp
|
■2.X(2.3)の場合
・cakephp-2.3.1.zip
をダウンロード、解凍したら、フォルダ名を変えて
(今回はHelloCake2としました)
htdocsの下にコピーする
・HelloCake2/app以下に、以下のファイルを作成する
app
|
|-Controller
| |
| *-MyTestController.php
|
*-View
|
*-MyTest
|
|-hello.ctp
|
*-index.ctp
・各ファイルの内容は、以下のとおり
MyTestController.php
|
hello.ctp
|
index.ctp
|
次回は、詳しい説明へ