goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

猫を刑務所に放すと…

2025-03-27 07:14:34 | 世間話
囚人がお世話をし出して、刑務所内が平和になる模様。
アメリカでのお話だそうだけど、
日本でも、保護猫を、刑務所に譲渡したらよいのでは?
と思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いしだあゆみ」さんが亡くなったそうだけど・・・

2025-03-17 23:44:04 | 世間話
言われてみれば、最近いしだあゆみさんのことを
聞かなかったような気が


個人的な話なんだけど、
いしだあゆみさんと
ちあきなおみさんを、
よく間違えるのよね・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪万博、貧乏人には行けない…えきそば3850円

2025-03-14 06:55:45 | 世間話
大阪万博、インバウンドの金持ち狙いなんだろうね。
日本人がターゲットだとしたら、↓の金額はない・・・
1食3850円ってすると、1日3食、万博で食べたら、
いくらになるんだか・・・
さらにそれとは別に入場料と交通費、
1日で見れないとなると宿泊費
さらに、お土産も買うかもしれないから・・・

。。。なんて考えると、5万円とか、軽くいきそう!
一方で、5万円分残業するとなると
って考えると、貧乏人は万博行けなさそう

そもそも、万博って発展途上国でやれば、
いろんな国の文化が見れて、その国の人は面白いかもしれないけど、
これだけ各国の情報が集まる日本でやってもなあ・・・

行く価値を、正直見いだせないんだよなあ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学は一律に無償化するのではなく、エッセンシャルワーカーと教員養成をまず無償化すべき、特に

2025-03-07 07:02:53 | 世間話
保母さん養成は、大学も専門学校も、今すぐに無償化すべき!!

大学無償化するお金があるのなら、
まずは、人手が足らない、学校の先生の養成を行っている大学
(教員養成大学)や、
医療・介護のようなエッセンシャルワーカーを要請している大学や
専門学校を無償化すべき

とくに、保母さんを養成する専門学校(大学もある?)は
絶対無償化すべき。
なぜなら、保母さんになったら、安月給で奨学金なんか返せない!
保母さんになるために奨学金もらって学校行って、
保母さんになったら奨学金払えないからもっといい給料もらうため
保母さんやめる・・・・

・・・ってなったら、おかしいでしょ
こんなんじゃ、保母さんのなりて、ないよね!
今すぐ保母さん養成学校を無償にすべし!

介護の学校なんかも、国や自治体が学費だして、生徒無償化で
いいんじゃないかなあ?



また、教員養成を無償化することにより、
優秀な生徒が集まり、
先生の質を高めることができると思う。

ただ、大学すべてを無償化するのは、
どうなのかなあ…
正直、ばらまきに近い気がする・・・
大学は無償化、専門学校は違うとすると、
みんな大学に行くと思うけど、
正直、Fラン大学行くより、
専門学校とか、職業訓練校に行って
手に職をつけたり、
早くから働いたほうがいい人がいるのは、
事実だと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校無償化、大学無償化って、ある程度の金持ちへのさらなる支援策って、知ってた?…

2025-03-05 12:05:20 | 世間話
↓の話

政府の意図通り、ネットでは、シングルマザーが悪いっていうだけで、
この制度の誤解(この制度は貧しい家庭のための政策?)について
黙らせる意見が多すぎるので、↓

高校無償化、思わぬ落とし穴が見つかる…

あえて反論し、この制度について、問題点を浮き彫りにしてみたい



高校無償化とは、こういう話らしい

子供が高校に受かる
   ↓
入学する
 このとき
   公立の場合:支払い無し
   私立の場合:入学金を支払う
   ↓
申請する
   ↓
お金が
   公立の場合:支払う必要がない(授業料を国が支払い)
   私立の場合:入学金が返還される

情報元↓


つまり、私立の場合、入学金は、用意しないといけない
(その学校に入学すれば、あとから返してくれるけれど)
たしかに、私立の場合、数校受験し、受かって入学金を払っても
行かない私立もあるから(この場合入学金没収だから)
その現状を踏まえると、入学が確定してから、お金を支払うのが
妥当かも・・・しれないが、

その結果

  私立の入学金を支払えない人は、私立には行けない

ということになり、貧しい人は実質私立には行けない。
貧しい人は公立に行くというのは、今も昔も変わらないというわけで、
(そして、その程度の支出は、多くの家庭で可能だったからこそ、高校
 進学率が100%近くになった)

つまりこの制度は、
 貧しい人向けの政策というよりかは、
 私立高校の入学金が払える、ある程度のお金のある人へ、
 入学金が返ってくるという、支援策
 (年収450万~1000万ぐらいの人への支援策?
 それ以上年収がある人には、入学金は大したお金ではない)
っていう話なの、知ってた?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮学校に日本の税金を使って(高校)無償化するのは、おかしいのでは?

2025-03-01 08:23:39 | 世間話
こんな意見があるそうだ↓
いや、それはみんなそうは思わないと思うよ!
↓のように思うのが普通では?

【私立高校無償化】 闇が深いと話題

朝鮮学校が私立高校として、存在することは日本の憲法上、止められないと思う。「信教の自由」がある限り、何を信じるのも自由。だから、法律の許す範囲で教える内容も自由。

ただ、無償化として国が税金を使って援助するとなると話は別で、
在日朝鮮人が、日本の高校に通っている場合、日本の高校にお金が最終的には落ちるわけだから、無償化するのはOKだけど、(学費払えないといって授業料払わないと、結局日本の高校がやっていけなくなるので)

朝鮮学校という、少なくとも日本と関係ない、反日教育している教育を展開している高校まで、日本の税金を使って無償化するのは、いかがかと思う。

もし、高校に行くお金がないなら、日本の高校に行って、高校卒業してから朝鮮の勉強を自費でしてほしいと思う。

P.S 政府も同じ考えみたい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊を平和維持活動に派遣する余裕などないはず!(ウクライナの次は日本!)

2025-02-26 08:55:56 | 世間話
ウクライナの戦闘終結後に、日本の自衛隊を平和維持活動に派遣するなどという話があるそうな↓
防衛省、ウクライナへ自衛隊派遣!?

平和ボケ過ぎるだろう!
ウクライナが終われば、ロシアで領土を広げられるのは、
次は日本しかない、ロシアは日本侵略に力を入れてくるだろう
(いま、日本侵略がないのは、ウクライナと戦っているからだろう)

だから、日本は北方の警備を強化しなければならない。
台湾有事の危険性も考えれば、日本の防衛だけで
自衛隊は手一杯のはず、。
欧州の平和維持軍に応援している余裕など、まったくない
(日本がロシアに攻められても、欧州は日本に派兵してくれないだろう)

欧州のことは、欧州にまかせればよい
日本は日本の防衛をおろそかにしてはいけない!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私大で国家試験合格率を上げるため、成績不審者が受験しないようにすることに判決が出たらしいが、そういう私大、やばくない?

2025-02-21 00:20:48 | 世間話
この記事


つまり、いままで薬学部、歯学部などの私大で
国家試験合格率を上げるため、
成績不審者が受験しないようにするって話
があったけど、あ~いうのに対して、
学校が受けないようにさせるのは、いかがなものか
といった判決。

まあ、そういう判決になると思うけど、

じゃあ、そういう薬学部とかは、どうするんでしょうね?

ちなみに、そういう人が受けた場合を考慮すると↓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ戦争って、結局、アメリカがウクライナの資源が欲しかったから起こした侵略戦争という理解でOK?(ヨーロッパ関係ない)

2025-02-19 07:03:22 | 世間話
↓のリンク先のニュース
もう一つ

ウクライナはレアアースを豊富に持っているけど、
そこは(ウクライナ東部)は、ロシアが投資して、利益を得ていた。

この資源をロシアにすべて取られてしまうと、
アメリカは経済的に大きく不利になるので、
アメリカが東欧(ウクライナなど)を利用して、
ロシアに対して代理戦争を起こし、
その結果、ロシアの投資を御破算にして、
ウクライナの資源を二分しようという考えですね!

やっとこの戦争、理解できた気がします。
そう考えると、しっくりくる!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠仁さまが運転免許取得

2025-02-18 07:16:09 | 世間話
下のリンク先のニュース


まさか、自分で運転して筑波大まで行く気?
いや、それでも警護の人はつけないといけないので、
安全面から、それは辞めたほうがいいのでは・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくて若い、仕事のできる女性のスウェーデン環境大臣に、みんなくぎ付けの模様

2025-02-08 09:59:44 | 世間話
昨日から↓の記事が異様なほどみられているんだけど…
多分、この美しい女性の史上最年少環境大臣の最新情報の
動画が出たからだと思う↓
こちらのほうが、美しさ満載になってます…ってそうういう問題じゃない?
原発賛成、ウラン輸出へといういままでの政策にくわえ、
中国通販の禁止とか、最新情報をアップデートしている感じ。

このブログでは、かわいいは正義、美人は正義なので、
たぶん、グレタさんより、ロミナさんのほうが正しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て世代より上は、給料は物価ほど上がっていない!

2025-02-07 06:52:59 | 世間話
↓のニュース
によると(以下上記サイトより引用)

19〜24年の直近5年間の増減率を年代別に比べたところ、最も高いのは「20〜24歳」で10・3%増、次いで「25〜29歳」の9・5%増だった。
 30代をみると「30〜34歳」の5・8%増、「35〜39歳」の4・8%増と次第に増加率が縮小していく。
 続いて「40〜44歳」は0・1%増、「45〜49歳」は2・1%増と微増にとどまり、「50〜54歳」に至っては3・0%減と減少していた。

つまり、物価を上回る勢いで上がっているのは20代、30代だけで
中学以上の子供を持つ子育て世代の親や、それ以上上の人たちは、
物価を上回らない、実質賃下げ状態にあるってこと。

 20代、30代が高いのは、給料安いと転職されてしまうかもしれないからだろう。40代以上は転職は難しいので、いきおい給料上昇はしなくなる。
 政府や経済団体は、給料上がっているって言ってるけど、だまされるな!
 お金が必要な子育て世代より上は、ひとつも上がっていない!

P.S この記事で、成果主義とかいっているけど、それは不可能だろう。
 いますごい勢いで賃金が上がっているのは初任給で、その理由は
 上げないと採用できないからなんだけど、初任給をもらう新入社員って
 その会社になんにも、何一つ成果をさしていないんだから、
 その成果を出していない人の給料をめちゃくちゃ上げないと
 成立しない社会になってきてしまったのだから。
 成果主義なんて、もう成立しない世の中なのだ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや、鶴瓶さんは、関係ねーだろ…BBQに出たということで、CMから降ろされてるそうだけど…

2025-02-02 08:28:26 | 世間話
中居さんのBBQパーティーに出たということで、
鶴瓶さんがいろんなCMからの降板の危機を迎えているらしい。
↓のリンク先の記事によると

スシローは、BBQのせいではないとは言っているものの、
今になってCM降板させていることから、
まあ、このせいと考えられるよね。

ただ、途中で帰っているし、
鶴瓶さんは、ただ、そのパーティーに顔を出しただけでは?
それでCM降ろされるんだとしたら、
もう、CMは全部、スキャンダルを作りようのない
バーチャルアイドルにするしかない・・・

P.S



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、フジテレビに対してMeToo運動が起きないのか?

2025-02-01 07:37:20 | 世間話
不思議ではありませか?
今回のフジテレビの問題は、女性の人権問題で、
普通なら、MeToo運動をしたような女性のフェミニストたちが
立ち上がるはずなのに、今回だんまりなのは。。。

その理由↓
フジテレビの事実上トップの日枝氏が元日本共産党員で、
フジテレビの初代社長はしんぶん赤旗の編集長だった人
なんですって(^^;)

なるほど~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済評論家の森永卓郎氏がなくなったそうです。やんちゃな経済予測はなくなってしまいそうです…

2025-01-29 08:02:04 | 世間話
最近まで、お元気な姿がネットで見れていたのですが、
お亡くなりになってしまったようです。。。

森永氏といえば、日経平均3000円!などと
むちゃくちゃな予測を出し、
経済をエンタメにしてくれた第一人者でしたが、
もう、こういう人も出てこないのでしょうか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする