博多駅前は「クリスマスマーケット」が始まっているそうですが、天神は市役所前の広場も何もなし、警固公園も準備は進んでいるもののまだイルミネーションは点灯していない状況です。
そんな中、三越のライオンはサンタバージョンにお着換えしていました。
クリスマスまでは、まだひと月以上もありますが、今年は時間の過ぎるのが早いのであっという間なのかもしれません。
楽しいクリスマス気分をしっかりと楽しみたいもんです。
博多駅前は「クリスマスマーケット」が始まっているそうですが、天神は市役所前の広場も何もなし、警固公園も準備は進んでいるもののまだイルミネーションは点灯していない状況です。
そんな中、三越のライオンはサンタバージョンにお着換えしていました。
クリスマスまでは、まだひと月以上もありますが、今年は時間の過ぎるのが早いのであっという間なのかもしれません。
楽しいクリスマス気分をしっかりと楽しみたいもんです。
数年前から「土谷鞄製作所」には何度か足を運んでいて、この「トーン オイルヌメ デイリートート」バックを気にかけていたのですが、なにせいつも品切れで現物を数回しか見た事がありません。
今月中旬から、新たに【Xmas限定色】として「ストーブオレンジ」と「チムニーグレー」が加わっています。
しかし、色がよくわからない。。。
特に「ブラウン」「ストーブオレンジ」はスマホの画面ではほとんど変わりないようにしか見えません。
そう思っていたら、今日はお店に「ブラウン」「ストーブオレンジ」共に在庫があるとの事で、並べて写真を撮らせて頂きました。
左が「ブラウン」で、右が「ストーブオレンジ」です。
色は本当に若干の違い。
後はステッチの色が「ブラウン」は色が薄く、「ストーブオレンジ」ほぼ同色のようです。
こうやって現物を並べてみてもあまり変わらないのに、現定色を提供するというのはどんな理由があるのでしょうか。
悩ましい。
都市部ではほとんど見かけなくなった「干し柿」ですが、今日は軒先に吊るされているのを見つけました。
こんな風景、ほんとに見なくなってしまいましたね。
近所にカラスが多いのでカラスに狙われないのかお聞きすると、昨年は大丈夫だったそうです。
個人的には「干し柿」は食べるのも好きなので、我が家も干してみたいです。
行きつけのガソリンスタンドで登録しているメルマガに
明日9日(金)~11日(日)は
┏…━━━━━━━∴★☆
給油前にメール画面提示で
4円/L引きのホークスクーポン
☆★∴━━━━━━━…┛
プレゼント!!
とメールが来ていたので、給油前にコントロールルームで頂いてきました。
4円引きになったのでしょう。
ありがとうございました。
書籍では見た事がありますが、本当にこれだけ大掛かりな陳列は珍しいと思います。
地方の小さなスーパーでしたが、この陳列は素晴らしいです。
感心して、買い物を終え帰ろうとしていると裏側もこんな感じに陳列されていました。
販売意欲が感じられますね。
御供所町近くでの夜のイベントといえば「博多ライトアップウォーク」や「博多灯明」がありますが、開催時期や、有料か無料かが違います。
「博多ライトアップウォーク」は有料で、博多灯明」は無料です。
昨日は灯明があり博多駅からマリンメッセまでの所々で「灯明」が飾られていました。
博多駅は「ラグビーワールドカップ」のキャラクターでしょうか?
私は見た事のないキャラクターでした。
いつも楽しみにしている櫛田神社の灯明はこちら。
奥の山笠を入れたかったのです。
上から見るとこんな感じです。
もう少しいろいろと見れるとよかったのですが、この後はオクトーバーフェストに行ってしまったので見れませんでした。
知ってはいましたが、積極的に基地の中まで入り航空祭を一日楽しもうという気にはならず、北九州方面で買い物をして時間調整をしていました。
朝は青空が見えていたのに、午後には曇りに代わり、青空をバックに飛ぶブルーインパルスを楽しみにしていましたが叶わず、基地の近くの脇道に車を止めて「ブルーインパルス」を撮影してきました。
難しいでしょうに、きれいに並んでます。
今年も楽しませてくれました。
福岡市と飯塚市を結ぶ「八木山バイパス」は度々利用していますが、よく渋滞するんです。
基本は1車線ですが、上りも下りも峠に向かう車線には途中に「登坂車線(とは書いてないけど)」があるのです。
そこは通常なら荷物を積んだトラックなどがゆっくり走れるようにと使われるのが普通かと思いますが、渋滞するとここを走る車はほとんどいなくなります。
もちろん、急いでいそうな車や、登坂車線として登ってきたトラックなど一部は走っていて、例外はあります。
でも、ほとんどの車は走らず、下の写真のように左側の車線は空いているのです。
これ、我先にと前に割り込む光景が無くて気持ちがいいですね。
なぜだかわかりませんが、八木山バイパスはこういった不思議な慣習があるのです。
ほんと、不思議です。
【彼女のイタズラドッキリ】イタズラの数々が可愛いw【海外人気ドッキリ!ハプニング集!俺的ランキング!】
このドッキリされる方はムカつくけど、第3者としてみると彼にかまってほしい彼女の可愛い1面が見えて楽しいです。
羽田から飛行機絵飛び立った時に、窓から見えた飛行機です。
たぶん、同じように並列した滑走路を走ってきて、同じような角度で上昇している飛行機がありました。
どこに行くのかわかりませんが、しばらく並んで飛行をして、大きく右旋回をして見えなくなりました。
初めて並んで飛び立つ経験をしたので、このような事もあるのかと思いました。
動いている「石巻貝」にまとわりつくように、「ヤマトヌマエビ」が掃除をしていました。
こうやって、生態系の連鎖がつながっているのでしょうか。
お伺いした企業に腹話術の人形が多数おいてありました。
人形師の方がいらして、これらの人形を作られているそうです。
中には、「99.9%」のドラマにでて来た「サリーちゃん」そっくりの人形もあり、ドラマを見ていた私まで興奮してしまいました。