goo blog サービス終了のお知らせ 

見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

とうとう発表された~ニコンの新デジイチD600!!

2012年09月13日 | 写真

噂はあった。

しかし、FXフォーマット(35mmサイズ)でD800がいて、DXフォーマット(APSサイズ)でD300sがあるのに、その間の機種を出すのは難しいだろうと思っていた。

 

そうなると、私の財布に優しいカメラは当分出てこないはずだった。

 

私の次機種への希望は

1)FXフォーマット

2)2400万画素以上

3)20万円以下

4)水準器を内蔵

5)液晶モニターは3インチ以上

6)視野率は100%が望ましい

てな、程度だ。

 

あまり難しい希望ではないが、安くは無いはずだった。

しかし、D600は見事にクリアしている!

写真:D600

現在の価格は21万8千円(ニコンダイレクトの価格)。

ま、これは定価のようなものだから、徐々にこなれてくると思う。

 

発売は今月27日。

当分は買えないのに、落ち着かない。

困ったもんだ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと失礼!

2012年09月08日 | 写真

正直、写真を撮っていいものか迷った。

 

結局、撮らせて頂いた訳だけど、この照明も気を遣っているいるのだろうか。

後ろから照らしているのだ。

 

ちなみに、この右側にも同じ様にしょんべん小僧がいて、向かい合わせにしょんべんをしている。

噴水時計の両脇にしょんべん小僧が向かい合わせなんて、どういう目的なんじゃろか。

 

どうでもいいのかもしらんけど、理由があるなら知りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直接夕陽は見えずとも。。。

2012年09月05日 | 写真

今日の夕陽は柔らかな雲のフィルターを通してオレンジのグラデーションが西の空に描かれていた。

 

外に出た時には、もう夕陽は見えなくなっていたが、隣の建物にはまた夕陽があたっていたのだ。

あそこに登れば、夕陽が見える。

と思いながらも、どんな夕陽なのか想像してみるのも悪くない。

 

今日は西の空の幻想的なオレンジ色を眺めた人が多かっただろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油山(片江展望台)からも博多湾が見えます。

2012年08月25日 | 写真

いつも、片江展望台からの景色は福岡市内ばかりだった。

 

今回は博多湾を見えるようにカメラをむけてみた。

奥にみえる海面が博多湾でその先に見えるのは海の中道で左方向の志賀島に続いている。

 

手前では、もう少し左に向けば福岡タワーやシーホークホテル、福岡ドームまで見えるのだ。

 

いい展望台が近所にあったもんだ。

ありがたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の上に見えた雲

2012年08月22日 | 写真

タイトルが紛らわしくて申し訳ない。

通勤途中に通る2つの坂のうちの一つの写真だ。

 

写真全体が暗くなっているのは、奥に見える雲に露出を合わせたからだ。

ちょうど正面に見えた元気な夏雲と青空。

 

これぞ夏らしい空だ。

朝からいい眺めだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片江展望台からの福岡市の夕景

2012年08月17日 | 写真

仕事を終えて帰る時、急いでいれば最短距離を走って帰るが、急いで無ければ、つい寄ってしまうのが油山の片江展望台なのだ。

 

理由はいくつかある。

1、油山の近くを通るから

2、バイクだと少しばかりのコーナーが楽しめるから

3、自然の中を通り抜けて爽やかな気分になるから

 

私にとっては気持ちのいい場所なのだ。

今日の景色は、傾いてきてうっすらと赤みのついた夕陽が福岡市を照らしていた。

でも、写真では分かりにくいと思う。申し訳ない。

そして、ズームしてみた。

 

たくさんの人が住んでいるんだろう。

それぞれの人は、ここ福岡市で、それぞれの人生を送っている。

いろんな人生があるんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月なんだな。

2012年08月02日 | 写真

えらく月が丸いと思ったら、今日は満月の日なんだと。

 

地球に一番近い星なのに、全身の姿を見せるのが月に1日か2日しかないのだ。

こんな日は、しっかり拝んでおくのもいいと思うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空旅の景色

2012年07月25日 | 写真

ここ数年、全く飛行機に乗る機会などなかったのに、今月は立て続けに飛行機に乗る事になった。

 

航空券を買う時に旅行会社の窓口の方に、足元が狭くない席をお願いしていたら、全て窓際で足元の広い、とても満足する席だった。

今朝のフライトで座った席は非常口の前の席で、やっぱり窓際。

飛行中に眺めた外の景色は素晴らしかった。

 

乗ってきた飛行機はこれだ。

私の大好きなANAのジャンボ機。

 

横から見た姿は、カラーリングも手伝って、とても美しい。

私の一番好きな飛行機だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡タワーと夜景

2012年07月15日 | 写真

福岡タワーと同じ目線で夜景を撮影してきました。

場所はヒルトンホテルの34階です。

 

久しぶりの夜景はとてもきれいでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新天町の飾り山笠

2012年07月14日 | 写真

新天町の中を通って、時計前の広場に曲がったら、新天町の山笠が飾ってあった。

まず見えたのは、「見送り サザエさん」。

そうだね。

確かにサザエさん。

山笠と思えば締まりがないというか、会わないなあ。

 

そして、「表 不動隻眼立奥州」。

伊達政宗が捕えられた父もろとも敵を鉄砲で撃つ。

そんな場面を描いている。

 

こちらは、重い場面で山笠らしい。

 

今日で山笠が終わるかと思うと、さびしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラリアの飾り山笠(見送り 剣客相撃巌流島)

2012年07月13日 | 写真

飾り山側の「表」というが、反対側は「裏」ではなく「見送り」というらしい。

 

今日はソラリアの飾り山笠の「見送り」の写真。

宮本武蔵と佐々木小次郎の宿命の対決を描いている。

 

なんでも巌流島の決闘から今年で400年になるそうだ。

 

400年も前の決闘をこうして山笠に描かれるのも、それほど猛者同士の宿命対決だったからなのだろう。

 

ちなみに飾り山笠を見れるのは14日まで。

15日には解体されて見れない事が多いのだ。

 

飾り山笠を見るなら、明日までに見ておく事を勧める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルガーラ広場の飾り山笠(表 神武東征傳)

2012年07月07日 | 写真

山笠を眺めるのは楽しい。

それぞれの山笠にストーリーがあるからだ。

 

この山笠はエルガーラの前に飾ってある。

「表 神武東征傳(じんむとうせいでん)」という題名だ。

 

公式ホームページによると

「太安万侶が「古事記」を筆録し、天皇に献上してから千三百年の節目を迎えたことをとらえ、

神武天皇が国を治めるための適地を求めて日向国高千穂から東方に 向かう姿を描く。

「文化発祥の地」・九州の若者たちが郷土の歴史や文化に自信を持ち、大切にしていって

欲しいと願いを込めた。」と内容説明がなされている。

 

せっかくの想いが、九州の若者に伝わるといいな。

そこまで見てくれているかは疑問だが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブミラーの先

2012年06月12日 | 写真

配達に行って帰る道で、見かけたカーブミラー。

 

見えない角の先を見通す事ができる、とても便利なミラーなのだ。

直接は見えないのに、この先どうなっているか鏡を通してみる事ができるなんて素晴らしい!

 

しかし、近くで見ると大きな鏡だ。

値段も高いんだろうな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイが咲き始めました。

2012年06月08日 | 写真

配達の途中にアジサイを見つけました。

 

まだ、4分咲きくらいでしょうか?

満開のアジサイを見れるのはもう少しですが、同時に梅雨もやってきそうです。

 

アジサイと雨のコラボを楽しみにしておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミキリ虫みっけ!

2012年06月05日 | 写真

帰ってくる途中の階段で「カミキリ虫」を見つけた。

 

子供の頃なら、すぐにつかまえて虫籠に入れてしまうところだけど、オッサンになった今、

こうやって近くで「カミキリ虫」を見ると、興味はあるものの少し背中がゾッとしたりする。

 

しかし、美しい「カミキリ虫」だな。

 

もう一度見てみようと戻ったが、すでにいなくなっていた。

逃げていったか、虫籠に捕えられたか。

少し残念だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする