goo blog サービス終了のお知らせ 

見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

出た! Nikon D7100!!

2013年02月21日 | 写真

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/img/h1_01.png

いやー参った。。。

 

Nikonのメルマガを登録しているんだが、次々に新製品を投入してきやがる。

D800の値段が下がってきたとはいえ、まだ高嶺の花。

どうやって購入費用をねん出するか考えているところだが、あまりいい案が浮かんでこないのだ。

 

そんな中フルサイズではないが、現状のレンズを有効に活用できるD7100が発売されるとは、微妙な部分で欲求を刺激してくるもんだ。

「次はフルサイズ機!」と決めていたが、半額で手に入り、画質の評判も悪くないならこれでも十分かと思ってしまう。

 

妥協はしたくないが、財布の事情もあるので簡単には決められない。

 

困ったもんだ。。。


Nikon D7100のHP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟の翼?

2013年02月19日 | 写真

この橋を通りかかったら、友人が「ここは麒麟の翼の橋だ」と喜んでいたのだ。

私は、「麒麟の翼」というドラマは知らなかった。

 

散々写真を撮った後、友人は橋を渡った所にある地下鉄の入口を指して「ここから中井喜一が、麒麟の翼の所までやっと行き着いたんだ」と話をしていた。

 

ここは日本橋。

いろんな会社の本社や本店があり、ちと雰囲気が違う。

この像も大変手の込んだ像だったし、この後も素晴らしいものを見せていただいた。

 

でも、居心地がわるいのはなぜなんだろう。

私の行くところではないのだな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりトラはネコ科

2013年02月13日 | 写真

写真は上野動物園のトラだ。

 

上野動物園は、こうやってガラス張りの見学コーナーがあって、動物に間近な環境で見る事ができる。

この時も、大きなトラがうろうろしていたかと思っていたら、木に伸び上って爪とぎを始めたのだ。

 

大きな体ではあるが、やっぱりネコ科なのか。

ネコと違うのは大きさだけで、家にいるネコと何にも変わらない。

 

縞柄の可愛い奴なんだな。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の景色

2013年02月07日 | 写真

先日、久しぶりに渋谷に行った。

特に目的があったわけではないが、原宿から表参道を経由して渋谷まで歩いてきたので、懐かしい街を少し歩いてみた。

 

何が変わったのか、それすらもわからないほど記憶も薄れていたのだが、ヤマダ電機ができていたのは新しい発見だった。

 

最後に渋谷の駅に向かって横断歩道を渡った。

横断歩道の信号はすでに赤に変わっていて、でも渡る人達はのんびり歩いている。

ここは、人数が多いからそれが許されるのか?!

 

そして、振り返ってこの景色を見た。

懐かしい景色だ。

 

この街には、数か月間、手話を習いに来ていた。あの頃は仕事に疲れていたが、手話は楽しかった。

みんなで飲みに行ったのも思い出した。やさしい姉さん、まじめなサラリーマン、細身で華奢に見えてイタリアバイクに乗ってた男子、毒舌の美人がいたっけ。

聾者の先生方と飲みにいって、手話もやっとの私達は、本当に身振り手振りで会話して楽しんだ。

 

前に見えるビルのTSUTAYAで買い物して、ちょっと優雅にスタバでコーヒーを飲みたいと思ったが、席が空かなかった。。。

 

前職を辞めて帰るときに、家の片付けにきた妻と最後の買い物に来たのもこの街だった。

小雨が降っていたっけ。

 

いろんな人が、いろんな思いで、この景色を見ているのかもしれない。

大都会なのに懐かしい景色。

私にはいい思い出の街だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警固公園にスケートリンク

2012年12月29日 | 写真

昨日も警固公園のイルミネーションの話だったか。

連続で申し訳ないが、今回はスケートリンクの話。

 

昨年、高島市長が元のスポーツセンターの跡地でもある警固公園にスケートリンクを作ると発表してから、昨年の年末にも同じようにスケートリンクができたのだが、今年もその話は継続しているようで、警固公園に行くとスケートリンクが設置されていた。

 

入場料は大人500円、子供250円。1回30分まで。となっている。

 

 

昨日、紹介したように整備された公園とイルミネーションの真ん中にライトアップされたスケートリンクがあるのだ。

スケートに興味はないが、ライトアップされた雰囲気はとてもいい。

中央の紫色のライトアップされた所がスケートリンクだ。

 

この地区で、夜になると集まってくるミュージシャンに、スケートリンクを題材にしたラブソングでも作ってもらえないだろうか。

いい雰囲気だと思うんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりの校庭

2012年12月21日 | 写真

偶然通りかかった校庭の景色だ。

 

ブランコの隣に上り棒があって、その先に少し広めの校庭が広がっていたので、逆光だったが、校庭を向いて写真を撮ってみた。

中年になる私には懐かしい光景だ。

 

安全に配慮しすぎて、雰囲気の変わりすぎてしまった最近の校庭と違う事が、私にはとても自然だった。

今度は走り回って遊ぶ子供たちの声を聴きたいもんだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の季節もそろそろ終わり?

2012年12月17日 | 写真

またも、落ち葉の話で申し訳ない。

でも、この話題もそろそろ終わりだ。

 

ここはある施設の中庭で、誰にも踏みつけられることなく、カラッと乾いた落ち葉がたくさん落ちている。

しかも、ふんわりと積もっている。

 

これまた、子供のようにザックザックと音を立てて歩くのがとても楽しかった。

今年は秋から冬にかけて、季節が移り行くのを楽しんだ。

 

そろそろ本格的な冬だな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息

2012年12月15日 | 写真

今週は忙しかった。

 

ある日は深夜まで作業を行うこともあった。

昨晩はメンバーと21時まで、今日も21時までミーティングをしていた。

 

やっと解放されたというか、個人作業の時間を割いて休憩しているところなのだ。

息抜きも必要だが、息を抜いている少しの時間もとれない事も多い。

 

今回は来週の土曜日までは全力疾走するしかなさそうだ。

 

でも、私はいつもこうやって頭を使った力仕事を、「頭の筋トレ」と呼んでいる。

鍛えれば力になる!

 

そう信じて頑張っていくしかないな。

年内もう少し頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉は身近なところでも見えました。

2012年12月09日 | 写真

今年は紅葉を見に出かけた鎌倉が唯一の紅葉を見る機会だったはずなんだが、時期を見損なってしまった。

タイミングを逃した後は、うまく次のタイミングにも動くことができず、結局は今年の紅葉見物は断念せざるをえなくなった。

 

ところが、近所を歩いていたら紅葉している木があるではないか。

構図もめちゃくちゃだが、赤いもみじだけはとにかく写真を撮ることができた。

 

来年は、事前に情報収集してから紅葉見物にでかけよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街灯に照らされたモミジ

2012年12月08日 | 写真
歩いていたら、赤々としたモミジの木が見えた。

昼間なら葉の裏側から透けた紅葉が美しく見えるのだが、街灯に照らされたモミジを見たのは始めてだった。

これもなかなかいい(^^)

もっと赤かったのだが上手く表現できないのが残念だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山公園からの夜景

2012年12月07日 | 写真

先日、西武遊園地にイルミを見に行った帰りに狭山公園の中を通って帰ってきた。

その時に多摩湖と狭山公園の間にある「村山下ダム」の堤防から撮った写真なのだ。

 

方向は東なので、東村山市方向だと思う。

 

しかし、公園はほとんど人気がなく、あまり明るいとは言えない環境だったので、おっさんの私でも少し気味が悪かった。

次回は明るい時に行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び心

2012年11月03日 | 写真

これは、歩いている時に見かけた壁に書かれた絵だ。

 

かわいらしいし、この建物によく似合っている。

見るとこの階段は使われてなさそうだし、とくに何の為に書かれたのかもわからないが、

楽しいではないか。

 

ひとりオッサンが、楽しんだ。

それだけでも十分効果があったとおもうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日空の旧カラー(モヒカンジェット?!)

2012年10月30日 | 写真

先日羽田空港にいた時の事。

懐かしいカラーリングの飛行機が駐機していた。

 

懐かしいという程度しか、私にもわからない。

 

調べてみると、このカラーリングの飛行機を「モヒカンジェット」というらしい。

確かにモヒカンのようなカラーリングだが、このネーミングは少しむなしい。

古さはあるが、立派なカラーリングじゃないか!

 

現在のカラーリングはとても好きだが、この古いカラーリングもいいと思う。

この機体は新しいのだろうが、このまませっかく塗ったカラーリングを大事にしてほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん寒くなってきましたね。

2012年10月28日 | 写真

今日はとても寒い。

現在住んでいる寮は、まだ暖房が入ってないのだ。

 

つい先日の写真を見ていたら、季節の変わり目なんだと気付いたのだ。

この写真は井の頭公園の噴水た。

今は見ているだけで涼しいを通り過ぎて寒さを感じてしまう。

 

次の写真も水辺の写真だから、噴水ほどではなくて涼しい写真だ。

 

そういいながら、来月には紅葉の写真も撮れるだろうし、早いところはイルミネーションも見られるはずだ。

季節に合わせて楽しんでいこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三茶de大道芸」スティルトの仲間たち。

2012年10月27日 | 写真

あれから随分時間が経ってしまったが、個人的に興味を持ったのが、会場のあちこちに出没したスティルトを履いた仲間たちだ。

 

最初に見えたのがこの娘。

遠くからかわいらしいコスチュームが見えた。

 

しかも愛想も抜群!

いろんな人に手を差し出して交流していたのだ。

見ているだけでも楽しい!

 

次はこの二人組

左奥の青い衣装の男性と、手前の白いロカビリーの男性だ。

白いロカビリーの男性は、ロック音楽をかけながら、まさに自分の世界を楽しんでいる様子だった。

 

最後は、突然でてきたクールな婦人。

ひとりだけ、とびぬけて背が高いでしょ。

服装だけ見たらそれほど違和感はないが、こうやって見ると澄ました表情なのがギャップで楽しい。

 

神出鬼没なところが余計に楽しいのだろう。

後ろをついていきながらわくわくしたぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする