3学年だより「出会い」
進級おめでとうございます!
大学、学問、職業など自分の目標がなかなか明確に決まらないとき、それを「人」で想定してみると、自分の方向性が見える場合がある。
「あんな人になりたい」という思いだ。
たとえば、将来はこういう仕事に就きたいと思っていても、なかなか叶うものではない。
自分の望む仕事に就けないからといって、人生をあきらめるわけにはいかない。
目指すのが「人」であれば、かりにその人がこの仕事をするなら、こんあ風にするだろうか? と考えることができる。
憧れる人物が大谷翔平選手であったとする。
みなさんがこれからどんなに頑張っても、メジャーリーグで同じように活躍できる人は(絶対とは言えないが)まずいないだろう。
でも、大谷選手がもし○○大学の学生だったなら、○○という会社に入ったら、○○という事態に出会ったなら……という想定は可能だ。
自分が問題に直面したとき、あの人だったらどうするだろう? と考えるということだ。
~ 今年度から改訂された教科書には、新しく大谷翔平選手(小学校の算数の教科書にも登場)、藤井聡太六冠、アーティストのYOASOBIの歌詞なども取り上げられているそうだ。反社会的なことには全く縁がなく、発言にも品格があり、他者への配慮ある言動があり、かつ、それぞれの専門分野で高いパフォーマンスを発揮している。ロールモデルとして、ふさわしい人選だといえるだろう。
私の場合は、ロールモデル=生き方のお手本は、警察官の父親であり、厳しく、しかし深い愛で私を育ててくれた母であり、そして自分に自信が全く持てなかった幼少期の私を励まし支えてくれた、多くの学校の先生たちであった。
私にとってのロールモデルは、人から「この人ですよ」とわざわざ教えてもらったのではなく、生きている中で、自然と、「この人みたいになりたい」「こんな言動を自分もできるようになりたい」と思える人々と出会った、ということがわかる。 ~
やっていることをそのまま目標にするのではなく、考え方、生き方を自分の目標にすえるということだ。それが「ロールモデル」だ。
そういう人物がいる人は、なぜ自分がそう思っているかを深めてみるといい。
進級おめでとうございます!
大学、学問、職業など自分の目標がなかなか明確に決まらないとき、それを「人」で想定してみると、自分の方向性が見える場合がある。
「あんな人になりたい」という思いだ。
たとえば、将来はこういう仕事に就きたいと思っていても、なかなか叶うものではない。
自分の望む仕事に就けないからといって、人生をあきらめるわけにはいかない。
目指すのが「人」であれば、かりにその人がこの仕事をするなら、こんあ風にするだろうか? と考えることができる。
憧れる人物が大谷翔平選手であったとする。
みなさんがこれからどんなに頑張っても、メジャーリーグで同じように活躍できる人は(絶対とは言えないが)まずいないだろう。
でも、大谷選手がもし○○大学の学生だったなら、○○という会社に入ったら、○○という事態に出会ったなら……という想定は可能だ。
自分が問題に直面したとき、あの人だったらどうするだろう? と考えるということだ。
~ 今年度から改訂された教科書には、新しく大谷翔平選手(小学校の算数の教科書にも登場)、藤井聡太六冠、アーティストのYOASOBIの歌詞なども取り上げられているそうだ。反社会的なことには全く縁がなく、発言にも品格があり、他者への配慮ある言動があり、かつ、それぞれの専門分野で高いパフォーマンスを発揮している。ロールモデルとして、ふさわしい人選だといえるだろう。
私の場合は、ロールモデル=生き方のお手本は、警察官の父親であり、厳しく、しかし深い愛で私を育ててくれた母であり、そして自分に自信が全く持てなかった幼少期の私を励まし支えてくれた、多くの学校の先生たちであった。
私にとってのロールモデルは、人から「この人ですよ」とわざわざ教えてもらったのではなく、生きている中で、自然と、「この人みたいになりたい」「こんな言動を自分もできるようになりたい」と思える人々と出会った、ということがわかる。 ~
やっていることをそのまま目標にするのではなく、考え方、生き方を自分の目標にすえるということだ。それが「ロールモデル」だ。
そういう人物がいる人は、なぜ自分がそう思っているかを深めてみるといい。