札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

詩集6冊発売中です。

2016年01月28日 | 雑記
おかげさまで詩集は6冊、ファンタジーショートショートが1冊発売されています。
毎月買っていただけてるのが、嬉しいです。
何か普段とは違ったイメージを詩のなかから拾って頂ければ、と。

詩集neon babyはかなり難産でした。途中で詩が書けなくなった時期でもあるので。
でも、無事に発売できて良かったです。いくつか相互にリンクしている詩もあります。
タイトルのネオンベビーとは、当初は2001年宇宙の旅に出てくる赤ちゃんみたいなのをイメージしていたが、全然別のモノになりました。得体の知れない不気味な存在です。いまの時代にはかえってしっくりくるかも。

そんなわけで、ぼくの頭のなかを覗きたい人は是非とも読んでみて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年末に出た詩集です

2016年01月28日 | 雑記
詩集 夜想繭・妖精繭
クリエーター情報なし
BCCKS Distribution


他の詩集と若干違う点は、初期のころの作品をたくさん入れている点です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新詩集2冊発売しました。

2016年01月28日 | 雑記
詩集NEON BABY
クリエーター情報なし
BCCKS Distribution


アマゾンKindle他各電子書籍売り場で発売中です。
大胆な発想であなたの度肝を抜くかも。是非とも読んで見て下さい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Varandeio (P.Alegre) 辻林圭ギター

2016年01月25日 | 雑記
Varandeio (P.Alegre)


一部音外しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kei-U.E  オー・シャンゼリゼ (ウクレレ合奏)

2016年01月25日 | 雑記
Kei-U.E  オー・シャンゼリゼ (ウクレレ合奏)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kei-U.E  マイ・リトル・スウェード・シューズ(ウクレレ合奏)

2016年01月25日 | 雑記
Kei-U.E  マイ・リトル・スウェード・シューズ(ウクレレ合奏)

限定公開。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプラタ・ギター・アンサンブル ラスト・ドア・レフト/ サークルオブシーズン

2016年01月25日 | 動画&演奏動画!
ラプラタ・ギター・アンサンブル ラスト・ドア・レフト/ サークルオブシーズン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター合奏 Last Door Left / A Circle of Seasons

2016年01月19日 | 動画&演奏動画!
ギター合奏 Last Door Left / A Circle of Seasons

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ合奏 My Little Suede shoes / Les Champs-Elysees

2016年01月18日 | 雑記
ウクレレ合奏 My Little Suede shoes / Les Champs-Elysees

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

How to Play the Guitar Tremolo右指を 押し込むやり方

2016年01月16日 | 雑記
How to Play the Guitar Tremolo Classical & Flamenco Style


後半で右指で弦を表面板の方へ押し込むやり方を述べています。
押し込み方が分からない人は参考にして下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手

2016年01月14日 | 雑記
確かに難しい部分の場合、そこを押さえるのはほんの数秒間もしくは1秒にも満たない場合がほとんどだ。
なので指にその形を覚え込ませるには、その形を保ったまま10秒とか20秒とか押さえたままでいるのは良い方法です。
その時に右手を弾かず音を出さないと言うのも、記憶を強化させる上で良いと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島崎陶人 Classical Guitar Technic 左手の基本の動き (重要!)

2016年01月14日 | 雑記
島崎陶人 Classical Guitar Technic 左手の基本の動き


これは目からうろこでした。見ておいて損はないです。
実際に10秒数えながら難しい部分を弾かずに、押さえたままでいると指の記憶がよくなります。
これはウクレレの人にも有効です。
このやり方は本当にオススメです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックギター奏法 右手の具体的な弾き方 by 島崎 陶人

2016年01月14日 | 雑記
クラシックギター奏法 右手の具体的な弾き方 by 島崎 陶人


弦を押し込む方法も述べられています。この動画は生徒のHさんに教えてもらいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョギョギョ?

2016年01月13日 | 雑記
魚、もらった。
生徒さんから電話きて、「先生魚食べる?じゃ持ってくわ。」
釣りに行って大漁だったんだって。
見せてもらったら本当に大漁。タラと宗八カレイ。すごい!こんなにたくさんの魚、居酒屋でも見たことない!
魚素手でつかもうとしたらツルツル滑ってつかめないんですよ。
お前はうなぎか、と一人でツッコミを入れてみる。
このざらざらした触感、不思議。
身は締まって硬い。魚って、すごい!と興奮していた私でした。

だから打ち上げは魚づくしの根室食堂、だよーん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画期的な進歩?

2016年01月09日 | 雑記
年末年始はギターの研究もしっかりやっていたのです。
そして、革新的な方法を発見した。
これから左手の使い方は大きく変わるだろうと思う。
右手も変わった。トレモロのタッチや音色が変わった。右手はまだ研究の余地ある。でも左手に関してはほぼこれで決まりなんじゃないかな。
それくらい革新的な方法だと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする