札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

ギターTシャツ

2024年06月16日 | ギター&楽器&作曲関連


ソルのTシャツ。
ソルもこうなるとアイドルっぽくていいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキなギターケース

2024年06月12日 | ギター&楽器&作曲関連


誰か勇気のある人!
こんなギターケースありますよ?ぼくは持ってないけど、いいなと思って。
買わないけどね。

これもイイね!ぼくは買わないけど、誰か買ったら見せて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわかラテン愛好

2024年05月31日 | ギター&楽器&作曲関連
そういえば生徒さんにレクオーナのマラゲーニャが弾きたいと言われて、楽譜をチェックしてたらこの曲もあって。
どんな曲だったかなあ〜?
曲の名前は有名だけど、中身が思い出せなくて、検索したら、おー!これか!
いいな、ラテンミュージックは。
情熱的で楽天的でかつロマンチック。

クラシック音楽は陰気なのが多いけど、イージーリスニングのラテン音楽はその正反対。

残りの人生を楽しく過ごしたいなら、ラテン音楽をもっとやったほうが良いかもな〜。とにわかに思っております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級ギター×ナチュリバーブ

2024年05月30日 | ギター&楽器&作曲関連


ナチュリバーブを河野ギターにつけてみた。
ナチュリバーブがない河野は音の厚みはしっかりとしているが、何か音が横に広がらない気がする。
きまじめだが、弾いてると飽きてくるというか。
クラシック音楽でないと、本領発揮できないギター、という気がする。

ナチュリバーブを高級ギターにいれるとどうなるか、不安だったけど結果はOKだった。
河野の重厚感を残しつつ、しっかりリバーブがミックスされた、決して安っぽい音にはならなかったのが、満足度高いです。
ギターは面白いな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベラの弦ぶったまげ!

2024年05月07日 | ギター&楽器&作曲関連

今日生徒kさんからギターの弦をいただきました!
ラベラの弦。最近のお気に入りです。😊
でも、このカバーデザインはみたこと無いな〜。どんな特長の弦なんだろ?
ネットで調べてぶったまげた!

な、な、な、なんちゅう高価な弦!?
こんな高いの使ったことないぞ!?
こんな高いと勿体なくて使えないぞ!
でも使わないと錆びるぞ!?
いいのでしょうか、こんな私が使っても?
いやー、どうしよう?もしすっかり気に入ってしまってもうこの弦なしにはギターを弾けなくなったりしたら???
わが家の経済破綻すっぞ?!

といいつつ、ニンマリ顔が止まらんわい!!

かわいいあの子に張ろうと思います。
わが愛ギター、いーほちゃんに。

あ、ひとつだけ心配が。
張っても違いがわからなかったらどうしよう〜〜。

kさん、ありがとうございました!
こんな高い弦がある事自体知りませんでした!😅



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒージャーダンス、ヒージャーとはヤギのコトさぁ

2024年05月03日 | ギター&楽器&作曲関連
ヒージャーダンスを昨夜寝ながら聞いてたら、弾きたくなって今日メモ・ノートを探したけどどこにもない!
そう、たしかこの曲はぼくが曲を作り始めて一番最初の曲、だったはずで。 

感覚的に一気に仕上げたはず。タイトルは最初は倒錯のブラジル、だったはずで
当時ハマってたブラジル音楽のリズムを盗作したようなもんだったので、とうさくのブラジル。

その後意味が分からんと不評だったのでヒージャーダンスと名前を変え、ますます意味のわからんモノになり下がったのであります。

メモ・ノートを作らずに記憶頼りの曲だけどシンプルなので、しばらくは忘れなかった。

けど、もうトシだよねー。忘れたわ。
今日四苦八苦しながら動画を見て何とか原型を留めるところまで思い出しました。
でも、当時届かなかった指使いは
いまではますます届かネェ!
トシだよねー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいウクレレ

2024年04月26日 | ギター&楽器&作曲関連

今日CO・OPのウクレレレッスンでこのウクレレを生徒さんが持ってきた。
イービーというメーカーで、ハワイの手工ウクレレでした。
木目のキレイなウクレレで、音も個性的でよかったよー。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末大人がくつろげる場所

2024年04月22日 | ギター&楽器&作曲関連


昨日日曜日の午後、地下街と札駅近辺とポールタウンやモユクサッポロとかを歩いてつくづく思った。以前から思っていたことでもありますが。
人が、多すぎる!
しかも若い人と観光客とカップルがやたらと多くて、ぎゅうぎゅうです。
モユクサッポロも東急デパートもびっしりでスタバは並んで待ってるし。週末はみんな同じような所に群がって、密集しますね。

で、僕自身がそうであるけど、アウトドアもしないし、混み合う場所も苦手な人達にとっては、週末に遊べる場所が本当に少ないな、と。

たぶんうちの生徒さんたちの中にも同じこと思ってる人もいるかもしれません

せっかくの休みだから、ちょっと外へ出たいけど、そんな混み合う場所ではなく、もうちょっとゆったりとした気分で遊べたらいいな。遊べる場所があるといいな、と思います。
以前は街の本屋だったりしたんだけど。

で、大人のための週末遊べる場所、作れたらいいな、と思いました。
大人のためのというよりもむしろ、ギターやウクレレなど楽器を弾くひとがくつろげる場所というか、時間というか。
まぁ、くつろげる時間、ですね。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHAcgx1222本目来ました

2024年04月01日 | ギター&楽器&作曲関連


本日ギターがやってきました。
すでに持ってるYAMAHAのスペアギターにと思い、中古で売ってたのをネットで買いました。ありがとうイケベ楽器。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホアンエルナンデスいいギター

2024年02月29日 | ギター&楽器&作曲関連
今日生徒さんが、ギター欲しい症状が出たらしく、このギターとうですか?と聞いてきたのが以前私が持っていたホアンエルナンデスの630ミリギター。

すでに手放したギターだけど、いまでもたまに惜しくなるときがあります。そのくらいコスパに優れたギター。
ショートスケールなのに音はちゃんとスペイン楽器の音がするし、その割に値段も安いし。

コーノを売っぱらって代わりに買いたいくらい。

私の代わりに買うが良い。ホアンエルナンデス。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンシアギターから新色出ました

2024年02月24日 | ギター&楽器&作曲関連

バレンシアクラシックギター。13500円アマゾンで。
こんにち色んな色があると楽しくて欲しくなるね。
この値段ですから、あまり期待しないでね。
でも初心者が楽しめるようなギターだと良いな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュリバーブ+ビンテージギター

2024年01月20日 | ギター&楽器&作曲関連

ナチュリバーブをヤマハのビンテージギターにつけてみた。
ホールリバーブな感じがたまらん。
トーンウッドアンプとは違うけど、ビンテージギターにちょうど良いです。
当初のもくろみだったトレモロも、いい感じにリバーブがかかって。
これでコンクールとかに出たら一発で落とされるような音だけど、ポピュラーギターのジャンルなら大いに結構な音でありましょう。
ボクはホールリバーブ好きだし。

当初このギターはトレモロ専用機にしようと思ったけど、ボクのオリジナル曲にもとても合うので、いろいろ使えるな。シーソングとかピッタリだ。
どうしよう、楽しくてしょうがない!

ナチュリバーブは安い楽器古い楽器にこそ有益かも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッサno2をクリップで

2023年11月30日 | ギター&楽器&作曲関連

YouTube

YouTube

ほほー、こんなことができるのか。
クリップです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルキーを覚えるかな

2023年11月15日 | ギター&楽器&作曲関連
お気に入りの一曲。ローゼルが暗譜できたので、今度はこの曲を覚えるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい子です

2023年11月10日 | ギター&楽器&作曲関連


カーボンファイバーのギター。木製の
クラシックギターに比べると音がショボい。
と思っていたのだが。
いや、たしかに比べると音はショボいが。
弾きやすい。左手が楽々動く。で、ついついいろんなコードやフレーズを適当に弾いている。これが楽しい。
これはクラシックギターでやると、やれ音色がどうとかタッチの加減がどうとかがとても気になりそんな感じではあまり楽しめないのです。

このカーボンファイバーギターはウクレレを持った感覚に似ているかも。
ウクレレも音色にこだわるというより、オリジナルのコードやメロディを作って自在に遊ぶほうが楽しいのです。

つまり、視点というか着目点を変えればこのギターも可愛くて可愛くて、嫁にゃ出せんのだ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする