札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

Kids GALAXY (Composed by Kei)

2012年02月26日 | 動画&演奏動画!
Kids GALAXY (Composed by Kei)


この右手の弾きかた。単音でなく和音でのアルペジオだけんど、指死にますわ~。
つくったのは相当以前で、最近ようやく弾けそうになりつつあるのですが。まだまだ。
アンジェロ・ジラルディーノの超絶技巧練習曲のなかのたしか「テテスコ賛歌」でこの右手の使い方があって、それにインスパイアされたわたしは、いつかオリジナル曲に使ってみたいと思ってたのだった。
個人的に途中のチープなロックンロール調のところがくるとホッとします。

演奏で和音がもう少しはっきり出ていれば、より広がりのある感じがでたんだけどね、ザンネン。

タイトルの意味は、そうねェ~、未来に向かって子供達よがんばりなさい。てな感じ?
銀河を宇宙船が飛んでいく感じ、つかめたかな~?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿肉じゃーきーいただきました!

2012年02月24日 | 雑記
生徒のSさんが、流氷を見に行ってきたそうです。そこで衝撃的なことが発覚!なんと、オホーツク海の流氷が見られのは後五年から10年程度だそうです。温暖化が原因で、氷がどんどん薄くなってるらしい。まさか、見れなくなる日が来るなんて~!いつか行けるだろうくらいに考えてたのに…困った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暖かい

2012年02月22日 | 食べ物・お菓子
春の発表会の日時決まったよ。後で掲示板に書いておくね。楽しみです!
昨日どこかのホテルで鹿肉料理の会があったらしい。行ってきた人の話では、きちんと血抜きしたモノは臭みもなくておいしかったらしい。鉄分がとても多いらしいね。スープカレーもあっておいしかったそうで。鹿にくバーガーよりおいしかった?
あ、もう少し練習してからオリジナル曲あげます。笑っちゃうくらいの最高傑作です?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り

2012年02月21日 | 雑記
西遊記にはまってることは前に書いた。いま七巻を読んでいます。何がこんなに惹き付けるんだろ?翻訳が素晴らしいな!まるでマンガ読むみたいにサクサク楽しめるよ。ようつべでは本場のアニメやドラマが上がってて、言葉はわからないけど、本読んでいるからストーリーがなんとなく分かって、面白いです。中国のアニメ、古く懐かしい絵柄がいいね!
ところで沙悟浄って、本当は河童の化け物ではないのだなあ。得体の知れない化け物ではあるけど、こんなに脇役キャラだとは思わなかった。存在感がとても薄いのです。
ちなみに西遊記、結構スプラッターな場面がありまして、それも楽しめます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Siciliana シチリアーナ 【ギタレレ演奏】

2012年02月20日 | 動画&演奏動画!
Siciliana (16c,anonymous), Respighi - Guitalele シチリアーナ


まるで、リュートのような響きですね。
この曲、クラシックに詳しい人はレスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア」のほうでご存知かもしれませんね。原曲は16世紀イタリアの作者不詳のリュート音楽とのこと。
国内では10年位前にトマトソースのテレビCMで使われて、よく知られるようになった曲です。
演奏はクラシックギター向けにアレンジされた楽譜をリュートの雰囲気に近い音を出すギタレレで弾いたもの。

ギタレレでこんな曲を弾くのも楽しいですよ!弾くのもギターよりカンタンです。ギタレレ習うならKギタースクールへ!(また宣伝でした。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャジェンチャ・チムドレンの日記が本になりました。

2012年02月12日 | 創作詩★★★ポエム★★★
大人のためのファンタジー「ジャジェンチャ・チムドレンの日記」が一冊の本になりました。文庫本サイズに全10話収められています。ページ数62ページ。不思議な世界のショートショート・ファンタジー。一冊700円です。受注生産につきご希望の方はEメールまたはKギタースクールまでお電話をください。教室には見本も有ります。
イラスト多数

一冊700円。書店では手に入りません!

作つじばやしけい2012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本が出来たよ!

2012年02月12日 | 雑記
大人のためのファンタジー物語「ジャジェンチャ・チムドレンの日記」が一冊の本にまとまりました。文庫本サイズで多数のイラストとともに、全10話収められています。ページ数62ページ。不思議なショートショート・ファンタジーの世界をお楽しみください。一冊700円です。受注生産につきご希望の方はEメールまたはKギタースクールまでお電話を。教室には見本も有ります。
文庫本サイズです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一冊の本になりました。

2012年02月12日 | 雑記
大人のためのファンタジー物語「ジャジェンチャ・チムドレンの日記」が一冊の本にまとまりました。文庫本サイズで多数のイラストとともに、全10話収められています。ページ数62ページ。不思議なショートショート・ファンタジーの世界をお楽しみください。一冊700円です。受注生産につきご希望の方はEメールまたはKギタースクールまでお電話を。教室には見本も有ります。
文庫本サイズです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギタレレで「カヴァレリア・ルスティカーナ 間奏曲」

2012年02月08日 | 動画&演奏動画!
Intermezzo"Cavalleria Rusticana" (Mascagni) - Guitalele ギタレレ

 
この曲、曲名は知らなくてもメロディは知っている人も多いクラシック曲のひとつではないでしょうか。
カヴァレリア・ルスティカーナをギタレレ(ミニギター)で弾いています。
ミニギター向けにアレンジされたものなので、ギタレレによく合っていると思います。

あまり知られていませんが、当スクールはクラシックギター・ウクレレ以外にもミニギターコースもあります。
ギタレレを習うならKギタースクールへ!(札幌で一番古くからギタレレを教えています。)
宣伝でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌に安蕎麦ブーム到来か

2012年02月06日 | 食べ物・お菓子
駅前の鉄道病院の一階にみよしの系の信州あんが入るらしい。アリオには吉野家のそば屋がはいるし。蕎麦好きにはありがたいけど、たれは甘口でお願いします!あ、わたし蕎麦好きです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜はJAZZギタリストの共演

2012年02月04日 | ライブ・コンサート・イベント関連
長沼さんがJAZZギタリスト4人でライブをされます!面白そうな試みですね!なかなかジャズギタリストが一堂に会する機会って、ないですよ。さまざまなスタイルのJAZZGUITARを満喫出来ますよ!

ギターたくさんライヴ

JAMUSICA
札幌市中央区北4条西28丁目
ラ・ワイスビルB1
(西28丁目駅2番出口よりすぐ)
TEL: 011-612-1900
http://www.jamusica.jp/

Open 19:00 Start 19:30

\1,800(要1drinkオーダー)

川手博史(guitar)
山本敏嗣(guitar)
長谷川歩(guitar)
辻 充浩(bass)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回北海道ミュージックフェスティバル参加してきました!

2012年02月01日 | ライブ・コンサート・イベント関連
1月29日キタラ小ホールで開催された「第5回北海道ミュージックフェスティバル」にKギタースクール合奏団”ラプラタ・ギターアンサンブル”がフリーステージに参加、演奏してきました。
当日は圧倒的な数のピアノ奏者達に混じっての唯一のギター演奏でした。
前日までは不安が大きく、わたしも寝ながらにして悪夢を見るほどでした?が、結果はそんな不安を一掃する素晴らしい演奏でした。
一人ひとりが持てる力を十分に出して演奏してくれました。控え室でも不思議とみなさん落ち着いた感じでしたね。

演奏曲目は、「L.モーツァルトのメヌエット」と「コンドルは飛んでいく」の2曲。
コンドル~のテンポもばっちり!コーダに入って乱れそうになるところをぐっと押さえて弾くことができました。リハではけっこう不安定だったのに、皆さん決めるべきところではしっかり決めてくれましたね。




出番待ちの控え室で練習



他の参加者の演奏を控え室内のテレビで見ています。





最後に演奏者で記念撮影


演奏時間は短かったけれど、達成感はとても大きかったですね。たくさん練習したからね。

参加した合奏団の皆さん、練習および演奏お疲れ様でした。
充実感いっぱいの気分で、みんなでお茶を飲み、おしゃべりをして帰りました。最高の一日でした。合奏団て、いいな!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする