札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

ほっかいどうにあうギターやウクレレ

2015年05月29日 | 雑記
注文して届いてから数ヵ月でネックの反りがでた。
コルドバミニギターは目下フレットのバリがでて指に引っ掛かる状態。きのうオースチンというウクレレをバリがでてひどかったのでダイヤモンドヤスリで削りました。面倒なんだ。で、コルドバのグイレレはネックの反りが逆ぞりで、音がビリついてます。一方、ホアンフェルナンデスのギターは順ぞりで、フレットのイチフレが押さえにくくげんこうも高め。アイロンをかけるのも良し悪しだそうで、しばらくこのまま様子をみます。
新しい楽器は手間がかかりますね。
みなさんも乾燥には気を使いましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モエレ公園へ行ってきました

2015年05月26日 | さっぽろ裏名所
人が少なくてきもちよかった。
売店休みなんだね、月曜は。


名曲「道唄」を思い起こさせる道路です。

帰りは歩いて帰ったよ。さとらんどで一休み。きむらやのあんぱんを喰らえ~っ!


さとらんども人少なかったです。
風が強くて寒いくらいでした。
楽しかったなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もシティジャズに出る予定です

2015年05月19日 | 雑記
ぼくの他に教室からは、生徒の高木氏、山上ご夫妻が出演される予定です。
つきましては、7月にモエレ沼でリハーサルをかねた演奏会を開きたいと思ってますが、生徒さんで参加したい人いますか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手が小さい人用のギター楽譜が出ました

2015年05月19日 | 雑記
手が小さめでも楽に弾ける! 楽しいソロ・ギター(参考演奏CD付き)
クリエーター情報なし
ヤマハミュージックメディア


きのう本屋で買ったこの楽譜。曲目もふくめなかなか面白いです。ぜひ手の小さい人は買って、この本をシリーズ化させてあげよう!
レットイトゴーなんか、よいと思います。
セーハもむりっぽいのはほとんど使ってません。こういう本はギター人口の裾野を広げるよい楽譜だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

590ミリのギター

2015年05月17日 | 雑記
今日、生徒さんがYAMAHAのクラギショートを持ってきました。
改めて弾かせてもらったが、しっくりきた。
大きさは大人にはこれくらいがいいかもしれない。自然に構えられます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックの形状でセーハも結構楽になるね♪

2015年05月14日 | 雑記
今日、生徒さんがもってきたYAMAHAのアコースティックギター。すこしいじらせてもらったんだが、左指が結構楽。ネックの形状が1弦のほうが少し薄めになっていて、セーハがしやすい。
この形状良いなあ!クラシックギターでもこうなればかなりセーハがしやすくなるんではないだろうか。
ネックの形状ひとつでこれだけ押さえやすさが変わるのか、と感動しました。

で、別の生徒さんがもってきたkヤイリのアコースティックギターも面白かった。
色といいピックガードが木で出来てる点といい、ユニークで目をひきます。ぼくのsヤイリとは雲泥の差でした。いいなあ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩:みんな星になる。

2015年05月14日 | 創作詩★★★ポエム★★★
ジャスミンの香り。
星のきらめきを額に浴びて
夜の砂丘を走っていると
隕石と一緒に 彼女が降ってきた。

星明かりの下で 追いかけっこ。

みんな星になる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホセルイスのテクニックノートより

2015年05月13日 | 雑記
今日、長沼さんとこの教本について話を交わしたあとで、ふと気づいたことがあって。
最初の練習ページの下カッコ1アポヤンドした指は次の音を弾くまで隣の弦に置いておくとある。
これを忠実に守って練習すると、いろいろ良いことがありそうだ。
灯台もと暗しであった。
とりあえず、少し練習しただけで楽器がパワフルにうたいだしたよ。

因みにぼくも長沼さんもpimaの方が動きよいです。生徒さんはpamiの方が動きよいという人いるんだよなあ、三人ほど。トレモロそれなりにうまいし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月も詩集4冊売れました!

2015年05月12日 | 雑記
うれしいね♪
印税の額も千円を超えました!でも五千円にならないと振り込まれないのぢゃ。それまで生きてるのだろうか。
でも、買ってくれた人どうもありがとうございます!
もう少しで新しい詩集またでますので、よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレモロは肉から

2015年05月10日 | 雑記
現ギを立ち読みしてたらohagiさんのインタビューがのって。
その1。爪は全て角を落として、どこからみても角がないようにする。
角があるとそこに弦がはまるから。
その2。トレモロは肉から触れる。トレモロにかぎらず弦を弾くときにはまず指頭の肉で触れること。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「他人がどう感じるかは、他人の問題」

2015年05月04日 | 教室
つまり、自分に責任はないということ。

その人がどう思って、何を感じているかなんてだれにもわからないし、ましてや他人がコントロールしようと思っても無理。
その人がどう感じるかはその人自身の問題なのです。

そう思えるようになると発表会やライヴで演奏するときに、観客のことがあまり気にならなくなります。
聞いてる人がどう感じるかは聞いてる人自身の問題。当人以外にはどうすることもできないし、する必要もないことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の演奏動画見たい人!

2015年05月03日 | 雑記
26.辻林圭ギター演奏 ボーリングのソナタより


youtubeに限定公開もしくは非公開で発表会の演奏をあげています。(関係者以外は見ることは出来ません)

自分の演奏動画を見たい方は、言ってください。パソコンのほうへリンク先のアドレスをお送りしますので。
自分の演奏以外はだめなのぢゃ。合奏ならよいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする