札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

マルチ・レストを使ったギタレレ&テナーウクレレ等の姿勢

2015年01月30日 | ギター&楽器&作曲関連
マルチ・レストは6弦ウクレレやギタレレのような小型ギターと、特に相性がいいです。



吸盤が縦についているため、ギタレレのような薄めのボディでも取り付けが可能です。
マルチ・レストを使うことで理想的なフォームでギタレレやテナーウクレレ等を構えることが可能となります。


マルチ・レストとギター用足台を併用した姿勢。クラシックギターのようなフォームでの演奏が可能です。


フラメンコギターのように足を組んで、マルチ・レストを使った姿勢。
マルチ・レストを使わなかった場合よりはるかに安定感があります。(私はこの姿勢で演奏しております。)

右腕のポジションが定まらない方は、もう一つマルチ・レストを上部のほうに取り付ければ、右腕もしっかり安定してより演奏しやすくなります。


(横板がラッカー塗装でない楽器の場合、吸盤がつきにくいのでビニールテープなどを貼ることをお勧めいたします。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会あとの打ち上げ

2015年01月30日 | 教室
おそくなりましたが、せっかくなので・・・
男性が集まると、なにか秘密結社のような雰囲気ですな。



丸海屋は打ち上げで頻繁に利用する居酒屋です。
おいしくて、ぼくは気に入ってるのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすはキタラで合奏です。

2015年01月24日 | 雑記
さて、どうなるでしょう。チケットは有料なので、応援団はいないかも。
わたしは指揮してステージから落ちないように気を付けよう。
これが終わればようやく自分の練習に没頭できます。
6月頃にまたソロでのライブをしたいな、とかんがえてます。今度はオリジナルを中心に。
オリジナルを気に入ってくれるお客さんが少し増えてきたので、そろそろ本腰でソロ演奏をしないとね。
キタラが終わったらモウレンシュウだあ。
グイレレの練習もしていかないと。
やることいっぱいです。
ちなみに次回のソロ演奏ではマタアトランティカを弾けそう。
あ、、、ソーマさんちょっと早めのバレンタインチョコありがとうございます。(^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steg シュテークはドイツ語で駒(ブリッジ)の意味。

2015年01月20日 | ギター&楽器&作曲関連
マリアリンネマンの楽譜に時々書かれている、音楽用語Steg 意味を調べたらブリッジ寄りに弾くことらしい。たぶんそんなことだろうと思っていたので、当たってもふーんという感じなのだが、なんでスルポンチチェロじゃないんだろう。同じ楽譜にはスルタストの指示が書かれているのだけど。
まあ、音を硬くという意味でしょうな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルハンブラのトレモロpimi

2015年01月20日 | 動画&演奏動画!
アルハンブラのトレモロpimi


発表会ではじめて試してみた指使いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年発表会第一弾!

2015年01月19日 | 教室
さまざまなハプニングとともにめでたく終わりました。生徒の皆さんお疲れさまでした。
吹雪の二日目だったので、雪で来られなかった方も!お気の毒過ぎます。
その他、迷子になったり、楽譜を忘れたり、まあいろいろあってとても思い出に残る一日となりました。(^_^)
楽しかった。普段より長丁場になりました。お久し振りの参加者の皆さんには、ぜひ今回の発表会でモチベーションがまた上がってくれると嬉しいです。
車に乗せていただいたSさん、どうもありがとうございました!とても助かりました。
聞きに来てくださった皆さまどうもありがとうございました!

打ち上げは、たのしいので、女性のかたももっと出ましょう!なお、この日初めてアナ式トレモロで演奏してみました。この指使いあまり練習しなくてすむのが楽です。評判はあまり悪くなかったかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散文詩:スキー

2015年01月15日 | 創作詩★★★ポエム★★★
ほどよい感じに雪が降ってきた。

山岳ガイドの歩幅は
雪の響きを確かめるように 狭くなり広くなり
倒壊した軌道エレベーターの跡を 辿っていく。

連れの旅人のポケットには 珊瑚のかけらが入っていた。
魔法使いになる勉強をしている青年だった。
小さなバーの片隅で 小さな昔話を記録するのが唯一の趣味だった。

雪に足をとられて
まわりに明るい切れ目が入った。

勇者の手が届かない 生と死を繰り返す スキー。
おそるおそる手を振って直滑降
緊張で体内の細胞が移動する。

後ろを振り返ると たくさんの死神が追いかけて来ていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近詩集が売れてきた、ような?

2015年01月10日 | 創作詩★★★ポエム★★★
詩集 銀河クジラの夢想
クリエーター情報なし
BCCKS Distribution



いやー、ほんのちょっとですよ。でもいろいろな電子書籍でちょびっとずつ売れてきたのは励みになります。
これからもよろしくおねがいします。
印税はまだまだ夢である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩;バヌー

2015年01月10日 | 創作詩★★★ポエム★★★
星の煙りが[ゆで卵色の螺旋形]を描いて伸び縮みする中、バヌーは氷原の電波塔に設置された一人乗り用エレベーターで上空に向かった。

氷原に無数の小さな隕石が降り注ぐのを眺めながら、バヌーはホッとため息をついた。
疲れが体の半分を食いつくしてしまった。
只の[薬草取り]だった頃のことが懐かしい。
バナナの祭壇と彼の鞄はいまも密林に眠ったままだ。

電波塔の頂きに係留していた月見船に乗り込むと、煙りに咳き込みながら洗濯物を干しているミヤの姿を見つけた。
このユニコーン娘を背後から捕まえるには、音を消す靴が必要だ。

バヌーはあきらめて冷たい水で顔を洗うと、三日月コウモリがぶら下がっている小さなルーム・バー・カウンターの片隅でノロノロとシャツを着替え始めた。
真新しい厚めの生地のTシャツには『星屑収集人』と書いてある。

夢の続きは船の帆に溜まっていくけれど、財布の中は
死神でいっぱいだ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩:ミヤ

2015年01月10日 | 創作詩★★★ポエム★★★
風もあまり吹かない
月のピーナツ畑では
望遠鏡が大きな口をあけて
愛しの衛星を呑み込んだ。

地下室から煙草のけむり。
薪の跳ねる音。
意識の香りが
バター色の蒸気を誘発する。

ミヤは蓋の隙間に犬を繋ぎ
洗濯物の放牧を済ませると
殺風景な月光サウナの湿度の高さに我慢出来ず
入江へ珊瑚のかけらを拾いに行きたくなった。

観測地点を徘徊している怪しい言語。
今夜は一段と蒸し暑くなりそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ではキリンと言ったらラーメンなのだ

2015年01月09日 | 雑記
きのう、いただいたキリンラーメンを食べたら、美味しかった!
懐かしい袋ラーメンの味でした。
北海道で食べるものよりも油っぽさが少ないかも?
あっさり風味でなんぼでも食べれちゃいそう。ぼくはこの味大好きです!
今夜はいよいよスナックカレーを食します。どんなだろう?
ポテトチップスとかカールとか入ってるんだべか?
そったらことねえべさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルドバのグイレレはココで買えます。

2015年01月08日 | ギター&楽器&作曲関連
Cordoba Guilele エレクトリックミニギター
クリエーター情報なし
コルドバ


このほかにエレクトリックでないものもあります。そっちはもっと安い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Boss-AD3のグイレレ接続時のレベル設定

2015年01月08日 | ギター&楽器&作曲関連
AD-3に繋いだ時のメモリは写真の通り。これを基準にする。
マルチレストのデモ動画はこの設定で撮った。コーラスかけてるときもある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グイレレなおりました!!!

2015年01月08日 | ギター&楽器&作曲関連
冬の頭くらいから音がびりついてどうしようもなくて、乾燥のせいだとばかり思っていたが、違ったようです。
なんと、ブリッジを固定しているネジのビスがゆるんでいて、音をたてていたらしい。

二本ネジがあるでしょ?下側が天板なのだが、ネジをとめてるビスに隙間がある。手を無理やり突っ込んでこれをいじくって締めた(つもり)ら、弦のびりつきがなくなった。
マルチレストデモの動画もおかげで撮る事ができました。
フレットのバリが出てないのにやたらびりっているし、びりつく音がどうも弦というよりブリッジ近辺からしてたから、おかしいと思ったんだよねー。

直るとうれしい!いい音です。グイレレやっぱりいいですよ!お金に余裕がある人はぜひ。2万ちょっとで買えます。そのうちもう一本欲しいなー。ウクレレ買うよりグイレレのほうが、使用頻度高くなりそうです。
ちなみに付属のソフトケースも悪くないですよ。

内部の写真:



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーアスにいきました&名古屋のジャンクフード

2015年01月08日 | さっぽろ裏名所
先日歩いて東札幌のイーアスへ行って来ました。いぜんより活気があってよかったです。
フードコートの「どんぶりくん」という店で牛丼たべたけど、おいしかった!いかの頭だけをてんぷらにした天丼なんかもあって、そそられる~。フードコートも前はがらんとしてたけど、お店が埋まってよかったねー。
白鳥大橋からの夕日は綺麗。
楽器店でウクレレが安く売られてた。コルドバのエレガットが売られてたのはちょっとおどろき。ぜひグイレレも置いてほしいな。同じコルドバ社だもの。

親戚から名古屋のジャンクフードのお土産もらった。

このラーメンはなんじゃ?レトルトカレーはなんじゃ?最高じゃ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする