札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

よし、できた!:-)

2009年05月21日 | ギター&楽器&作曲関連
Cemの曲、弾けば弾くほど味があってはまるわ~。ほんと、パワーのあるいい曲だ!すばらしい3重曲だね、こりゃ。

スピードは多少落としてもいいかと思う。
やはり一番の難点は16分の7!という変拍子に慣れること!ぼくは3日ぐらいかかったけど、なんとかできるようになったかな。これに慣れることができれば、曲の7~8割は仕上がったも同然です。あ!そういえばセーハほとんど各パートにはなかったな・・・
ちなみにこの18分の7拍子の数え方は、123、12、12と数えるようにしてくださいね。あるいはタタタ・タタ・タタです。

これがつかめればスラブやリベルよりやさしいかな。くりかえしも多いから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコの超絶ギタリストCemの楽譜!

2009年05月19日 | ギター&楽器&作曲関連
超絶技巧のクラシックギタリスト、トルコのcem(ぼくは勝手にチェムと呼んでいる)が3重奏の楽譜を送ってくれた。
トルコのギタリストはレベルが非常に高い。3重奏団のTRIOBIOというグループなんかは、とんでもなく上手く、これからの注目株であることは間違いない。その連中がチェムの曲を弾いていて、えらくカッコイイし本格的なのでコンクールにもぴったりだなあ、なんて思っていたら、チェムからメールが来て楽譜をくれるといってきた。トルコの民謡をアレンジしたらしい。難しいが、やりがいがあるね。総スコア21ページというなかなか大曲だ。
Cemは易しく弾けるというが、この男は半端でないテクニシャンなので、当然そんなに易しくない。変拍子だし。でも、何とかいけそうな気はしています。弾けたらほんとすばらしいレパートリー曲になるに違いない。
このようなギタリストや曲を知る度に、ああなんて日本のギター界は狭くてちっぽけな世界なんだろうと、いまさらながら思うよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜ゲットお!

2009年05月17日 | ギター&楽器&作曲関連
昨日古本屋へ行ったら、珍しいアコースティックソロの〓楽譜が!おお、貴重な!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くから来る生徒さん達!

2009年05月16日 | 教室
今日入学された方は、苫小牧からいらっしゃいました。なつかしい!高校は苫小牧の東でした。それにしても遠くからわざわざ来ていただけるとは!
Kギタースクールにはなぜか遠くからいらっしゃる方が多いです。苫小牧、恵庭、千歳、岩見沢、ニセコ・・・!!!あ、アメリカから来てる人も・・・一応。
嬉しいし、とてもありがたいことですネ。
みなさん頑張ってくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろ四方四季、まあライフワークです?

2009年05月15日 | 創作詩★★★ポエム★★★
さっぽろ裏名所が装いも新たにスタートしました。隠れファンのみなさま、どうもお待たせしました。続くことを祈ってほしいな。で、アドレスはこれです。

http://blog.kuruten.jp/whole2gutt/I0

さっぽろ歩きの達人(自称)が、いろんな隠れ名所をご案内~。さっぽろマニアもみてちょうだいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしかった事と悲しかった事!

2009年05月10日 | ギター&楽器&作曲関連
きょうは、うれかなしかった事がありました。

うれしかった事は、生徒のiさんがぼくのベリー・フラワーズのmp3をダウンロードして購入してくれたこと。めちゃくちゃうれしかったなあ!どうもありがとうございます!ぼくの曲が初めて商品として売れたことになります。これでぼくも一応アマチュアの作曲家を抜け出せました。どんなに曲を作ったとしても、売れなければ所詮ただの趣味で曲作りしてる人と変わりないので。大きな勇気をいただいた気がします。と同時にとても自信になります。
曲を作ってる時って、楽しいことは楽しいんだけど、それが他人に聞かせられるほどの中身をもっているのか、常に不安が付きまとっているんです。そんな時にこんな風に有料でも買っていただけると、背中を強く押してもらった気がして、とても勇気がでます。ほんとにどうもありがとう!

で、悲しかった事・・・
耳がまた調子悪くなっちゃった。薬の量が減ったからなのか、ゴールデンウィークの運動で疲れがたまったのか、きのうから耳鳴りが激しくなったので、あした病院行って来ます。もう来なくていいよ、みたいに言われたけど、行って来ます。
もう、合奏の時の全体の音がつかめなくてイライラ・・・右側の音は良く聞こえるけど、左がもやもや、って感じで。薬もらって飲み続ければ治るので、早めに行って来ます。もう、耳鼻科は一生通い続けにゃならないのかしら~~~うっ、悲しすぎる・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林イン平岡公園

2009年05月07日 | さっぽろ裏名所
素敵の一言でした。もっと観たい?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林

2009年05月07日 | さっぽろ裏名所
いいですね、うめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡の梅

2009年05月07日 | さっぽろ裏名所
二枚目。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅があまりにきれいだったので

2009年05月07日 | さっぽろ裏名所
もうすこし写真あげますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林3

2009年05月05日 | さっぽろ裏名所
平岡公園の夜の梅林はとても寒くて幻想的でした。ぜひ一度行くがよろしかろう。歩き疲れたあ、、、、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林 2

2009年05月05日 | さっぽろ裏名所
寒いよお、でもきれいだよう!でも遠いよお!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林 1

2009年05月05日 | さっぽろ裏名所
寒いよお!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリア・リンネマンの人気上昇中

2009年05月03日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
先日も神奈川の大学生からリンネマンの「愛の歌」を探している、という連絡があった。きょうもコメントでどうすれば楽譜が手に入るのか、ときいてくる人がいた。最近頻繁にマリアは検索されているらしく、ここにきてようやく日本にもマリア・リンネマンという人の存在が知られるようになってきたようだ。とてもうれしいです。ぜひ日本に呼んであげたいな。が、マリアの楽譜は最近は品切れになることが多くて、欲しくても手に入れられないケースが増えてきている。困ったことだ。

先日マリアが送ってくれた25年前に録音したデュオの演奏CD(ことばに出来ないくらいすばらしく美しいCDだった!)の最後にシークレットのように入っていた曲、これメチャクチャきれいな曲なんだけどその楽譜がむかし出版されていたんだが、その出版社がつぶれた?のか楽譜も絶版状態なのだ。あまりにももったいなさすぎる!

マリアの音楽はクラシック・ギターを弾く人にとって、文字通り宝の山です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル曲KAZ.home(風のいえ)でっきた!

2009年05月03日 | ギター&楽器&作曲関連
ということで、ソロ曲(w2gでもいけそうだけど)「KAZ.home 風のいえ」完成しました。聴きやすいそうで、いいんじゃない?とのご感想もいただきました。
長すぎないところが気に入ってます。タイトルのような雰囲気を味わっていただけるでしょうか?そのうちようつべにあげます。もすこし練習してからね。ミュージックソンで弾いてもいいけど。べつに弾かなくてもいいけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする