goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

幻のウクレレ緑葉房ウクレレ2

2019年03月31日 | ギター&楽器&作曲関連


フレンチポリッシュのセラック塗装を何度も施したおかげで、ツヤツヤのピカピカ!
そしてサウンドホールの三日月が金色にいぶされたような輝きを放つ。
まさに大人のためのウクレレ!
緑葉房という名前もヒーリングな感じでおしゃれ!




そしてヘッドには、まさに世界で一本の手作りを示す、私の名前が刻み込まれています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のウクレレ 緑葉房完成した!!1

2019年03月31日 | ギター&楽器&作曲関連

一年越しの月日をかけて、ついに完全ハンドメイドのウクレレ、緑葉房ソプラノウクレレが完成しました。

フレンチポリッシュのセラック塗装など、こだわり抜いたウクレレ。
素晴らしいですよ!

サウンドホールのクレッセントムーン(三日月)がとても個性的でおしゃれ!
月の好きなぼくにぴったりです。


つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンヤウクレレとキワヤウクレレ

2019年03月29日 | ギター&楽器&作曲関連
エンヤウクレレピックアップ付







キワヤウクレレピックアップ付








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キワヤのウクレレ

2019年03月29日 | ギター&楽器&作曲関連


というわけで、ピックアップ付ウクレレ。

kcu2ecとかいうらしい。


コア材料らしい。

値段のわりにしっかりしてる。

 
木材のつまみ。

まあ、いいんでないですか。
エンヤと比べると色々相違があって面白い。


Kギタースクールは来年25周年。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIWAYA のピックアップ付ウクレレ試奏

2019年03月28日 | ギター&楽器&作曲関連
KIWAYA のピックアップ付ウクレレ試奏


新しいウクレレ来ました。
エンヤとはまた違う感じ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動でチューニングできる機械

2019年03月17日 | ギター&楽器&作曲関連


こういう機械があるということは、かなり以前から知ってたが、実際に発売されていたのは知りませんでした。

ペグにはめて弦をポーンと弾くと、機械が動き正しい弦の音にちょうげんしてくれるんです。

自動でですよ!

すべて機械が判断して、ペグをぐるぐる回して正しい音にしてくれるんです。

音合わせの苦手な人には、いいねー!

精度もかなり高いらしい。

値段はそれなりですが、弦交換や音合わせにストレスを感じる人は、持っていても悪くはないかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヌエルフェルナンデスのスペック

2019年03月15日 | ギター&楽器&作曲関連



570ミリは610ミリより弾きやすい。
あたりまえか。

ウクレレ愛好家が使うギターとしてはちょうどいいですよ。

子供用とよく言われますが、子供はすぐ成長するからむしろ必要ないかも。
どちらかというと、手の小さい大人と老人向けだと思います。

年をとるとだね、長患いのあとで再びギターを弾こうとしても握力が落ちてしまい、非常に非常に苦労するものなんです。
そんなときに570ミリギターがあると、弾きやすくて便利だよ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヌエルフェルナンデスのギター

2019年03月12日 | ギター&楽器&作曲関連


ということで、諸事情によりボビボビいう曲の動画は午後にあげますので。

ツマがショートスケールギターを買いました。中古のマヌエルフェルナンデスクラシックギター。

なんと、570ミリ。
ヤマハのジュニアギターと同じサイズ。

中古だけどコンディションはとても良い。
スペイン生産で手作り。

新品なら15から20万かな。
中古はとてもお買い得でした。

手の小さい人でも楽に難しい部分が弾けます。
音ももちろん河野ギターなんかと比べたらダメだが、それでもとても頑張っていると思う。

真面目に作っている。ショートスケールだからっていい加減な感じはないと思います。


ケースは570専用のハードケース。傷ひとつない。
本当に新品みたい。



ラベルもしっかりしています。
使う時は耳の切り替えを。
重厚さを求めないでね。
音量はあるよ。低音もよく伸びる。

このサイズの上位機種としてオススメです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいウクレレ曲は、他界の島という。

2019年03月03日 | ギター&楽器&作曲関連
ミステリアスな部分もある、マイナーっぽい曲に仕上がった。

そうそう、この曲でウクレレのオリジナル曲は20曲目になるのでした。

個人的には映画音楽をイメージしたような曲。
色々なシーンのつぎはぎしたような。少しベリーフラワーの雰囲気も入ってしまった。

アンプにつなぎリバーブかけるのを前提として作ったけど、どうかな。

タイトルは悩んだ末、自分の詩集からとりまして。
あの世とこの世の境目にある島、という設定で詩にしております。

その島では生者と死者が出会い、砂のお城を作るのだよ。

どう?気になるでしよ?

つじばやしけいの詩集、他界の島、ぜひ電子書籍で読んで下さいませ。
この曲をききながら。

いわゆる、ウクレレから能天気さを取り除いた曲です。

そうそう、そろそろウクレレ界も弾き語りやカバー曲のソロ弾き楽譜から、もっとウクレレのためのオリジナル曲を、増やしていく頃合いだと思います。

ウクレレの可能性と楽しみをより広げていくためにね。

ウクレレが持つポテンシャルの高さに、意外とウクレレ弾く人逹が気付いていないと思いますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今の作曲リスト

2019年02月01日 | ギター&楽器&作曲関連
1.ハピラファンタジー(トレモロ)
2.エンブリヨ(トレモロ)?
3.ジャジェンチャ (3:00)
4.道唄 (4:15)
5.クリスタルドルフィン[イルカの為の二つの歌]
6.ペケレット湖畔にて (3:00)
7.Ayo,Pak,Ayo!
8.RUSHA(6弦レ)
9.Ethnic Meditation
10.49

11.ストリートパークセレナーデ(3:00)
12.Sea Song
13.ロッケリンチョ(ダブルノートピッキング)
14.天府(5:00)
15.スカレシア(ウクレレ)
16.サウェスターSau,wester(ウクレレ)
17.GNOMON(ウトロチューニング6弦レ、3弦ファ♯)
18.ヌヌシャー
19.ハートアイランド(4フィンガートレモロ)(5:00)
20.MATA ATLANTICA(5:00)

21.エコーロケーション(ウトロチューニングイルカの為の二つの歌)
22.KIDS GALAXY(ウトロチューニング;スチームパンク組曲)
23.アカハチ
24.ベリーフラワー(組曲SPELL)
25.HEAVEN LEAF(ドロップDチューニング)
26.MAY(トレモロ)
27.Elemiエレミ(ドロップDチューニング)❌
28.イリュージョンゲーム
29.サンセットビーチ(6弦Cチューニング)
30.インクラフォールズ(ウトロチューニング)❌

31.The first frost(左指ソロ)
32.ファンファーレ(ウトロチューニング、スチームパンク組曲)
33.ヒージャーダンス?
34.天空行脚
35.ローゼル
36.サマービーチ組曲~DAY TIME(ウクレレ)
37.I'm waiting for you(ウクレレ)
38.Rain maker Hotel (ウクレレ)
39.カスラック❌
40.幽霊星(ゴーストスター)

41.クラウドゲーム
42.ブリッジ橋(ウクレレ)
43.街角の白い家(小品集二人のおうち)
44.ダーター?
45.La Luna(4:00)
46.タイトルの無い小品集op1?
47.バッハのモチーフによる自由連想曲op1
48.哀しき月影(トレモロ)
49.シャーマン将軍
50.C.C.W(反時計回り)

51.秘密シークレット
52.ガスパール(40曲目)
53.コメットステーション
54.ポーラーベアの伝説
55.野うさぎの跡(The tracks of a Hare ウトロチューニング)
56.ザ·シンティール(6弦C 組曲SPELL )
57.ロードランナー
58.アリビオALIVIO(5:00)
59.KAZ HOME風の家(小品集二人のおうち)
60.SKY SONG

61.Long Shot(大穴、旧題名Meta坊)
62.メダリオン(ウクレレ)
63.カリャワャ(ウトロチューニング組曲スチームパンク)❌
64.ナンカNangka(組曲SPELL )❌
65.空き缶小僧(ウクレレ)
66.Silky (1弦ファ♯、4弦ド♯)
67.Healing Moon (ウクレレ サマービーチ組曲より)
68.カグヤヒメ(ウクレレ)
69.Morning Beach (ウクレレ サマービーチ組曲より)
70.プーヤ·ライモンディ(スパイダーカポ)?

71.プラネタリウム1,2(ウクレレ)
72.DACE(ピッコロウクレレdaceチューニング)
72.ピッコロワルツ(ピッコロウクレレ)
73.ワイルドサンセット(ウクレレ サマービーチ組曲より)
74.風花ギター(組曲 北海道)
75.夏野(サマーフィールド)
76.まっすぐな道(組曲 北海道)
77.ナビゲーター(ウクレレ サマービーチ組曲より)
78.風の気配(シルキーと同じチューニング)
79.elfland(妖精の国)
80.故郷の詩(ウクレレ)

81.あなたのために(ウクレレ)
82.真夜中の隠し絵(ウクレレ)
83.ハマナス灯台(組曲 北海道)



83曲作りました。もうひけなくなったのも含めて。ウクレレも19曲。
少しは人前で披露しなくちゃね。今年のテーマです。

100曲作ったら何かお祝いをしなくちゃね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレのケーブル変えたら

2018年11月09日 | ギター&楽器&作曲関連


工藤先生がウクレレのケーブルを変えたらもっといい音しますよ、というので、6000円クラスのウクレレ用ケーブル(シールド)を買いました。

いやー、違うもんだね!
高音がクリアで、うん、何というかいい音しますよ!
大満足です。

アンプに直接つなぐよりAD3をはさんだほうが、断然よい。



enyaウクレレはやっぱりいい音しますよ。コスパ最高だ。もう一本予備用にほしい。


話しはずれるけど。爪割れました。
乾燥の激しい北海道では、冬には冬の爪の削り方がある、と思ったほうがよろしいかと。
全部の爪思いきり短くしました。当然弾きかたも変わりますよ。
ま、練習あるのみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ用シールド

2018年11月02日 | ギター&楽器&作曲関連
昨日はenya に付属のシールドで録音してみた。悪くない。
工藤先生にきいたら、シールドひとつで音は大分変わるという。
ためしにギター用のシールドを使ってもう一度ひいたら、やはり音色が大分変わった。
2~3メートルで5、6000円くらいが妥当(少し高め)ということで、さっそく注文しました。
エレウクは楽器以外でもなにかとカネがかかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

enya のマホガニーウクレレレビュー

2018年10月29日 | ギター&楽器&作曲関連


ギタレレはこけたが、ウクレレは無事にとどいた。

3万円代とは思えない質の高さがenyaの魅力だ。

ピッチが安定しているので、コードがバランスよく鳴る。
それだけで弾くのが楽しくなる。

音色はハデ過ぎず、地味すぎず。
中華ウクレレのなかでは珍しく、控えめな感じ。
この点にenya の異色さを感じる。



光沢のある板。このウクレレはコンサートサイズだが、ピックアップを内蔵したエレウクだ。

ぼくの持っているenya x1に比べてボディがよく鳴る。
マホガニーの木を使っているためだ。
このイチランク上はマンゴーの木を使っているが、マンゴーの音色はあまり好みでないので、マホガニーにした。

enyaは3台目だが、ギタレレと基本的な作りは同じだ。
サウンドも。ネックは太めで押さえやすい。

音量は大きいほうではないが、逆に静かに一人でポロポロ弾くのに向いている。

個人的見解だが、ピッチの精度が高いウクレレは、あまり鳴らないものなのかもしれない。

中華ウクレレの中では、enya は最上級なものだと思う。現時点ではこれに勝る中華ウクレレを見たことはない。

コ・ス・パに関しては素晴らしい。
とにかく細部に手がかかっている。



このデザインも素晴らしい。貝を使って丁寧に作られている。
ライフオブツリーだかツリーオブライフだか知らないが、何か意味があるらしい。

色は3種。ぼくの買った黒?と青!と普通の色。
黒は落ち着いていて好ましい。
青は目立つよ。


ヘッドの形はエレキギターのようで、目立つ。
ギアは、ギタレレのものと同じ。x1はいまいちギアが安っぽくて、質も落ちるが、この上位機種のギアは問題ない。動きはなめらか。



ボディの幅は意外と厚い。特に下の方。
そのせいか、エレウクでも大きい音がでる。
x1はアンプにつながないと、鳴りが悪くて生では使いたくなくなったが、このウクレレはアンプを通さない時でも弾くのが楽しくなる。
この違いは大きいし重要です。


付いてきたシールド。役に立つ。
x1の時についてきたこまごましたものが、なくてすっきり。


そして立派なケース。enya は付属のケースが非常に高級感あって、これも数千円はするくらいのもの。両腕に通せるストラップもついてるし。楽に背負うことができる。

ピックアップの性能はまだ試していない。


こんな段ボールに入ってくる。


こんなテープにまかれて。
そして、ケースが大きい!
驚くよ。
コンサートサイズのウクレレが入ってるようには見えないね。

enya のウクレレ。サウンドさえ嫌いでなければ、コ・ス・パ最高です。

個人的には中華ウクレレのなかでは最上級なものだと思うし、日本の手作り高額ウクレレよりもはるかに、手間もかかっているように思います。

このような価格破壊は大賛成だ。

生徒さんには是非薦めたいウクレレだ。各サイズあります。
弾くのが楽しくなるウクレレだ。

Amazonで買えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってしまった6弦ウクレレ?!

2018年06月25日 | ギター&楽器&作曲関連


家族行事が無事終了したので、自分へのご褒美に買ってしまった!


これは楽しみだ。
でもあとで考えると、これかうお金で自分、沖縄へ行けたべさ?

ま、いっか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲 まっすぐな道

2018年06月08日 | ギター&楽器&作曲関連
"新曲 まっすぐな道" を YouTube で見る


 スマホで固まってしまうから、あげなおしました。
キケシネシのコンサートよかったよ。
幸せなひとときでした。
佐藤さん、本当にありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする