パソコン美人におんぶにだっこ

パソコン相撲 入門

中国夜話 毛沢東異界漫遊記(十一話) スターリンに、また平伏の巻

2021-12-25 17:38:45 | 小説

 天界での毛沢東は、早くも霊力を得た。
 この前には、戦勝国イギリスのチャーチルと会い、お礼話をする事が出来た。
 彼は思ったのである。この際は、あの戦争中の各国指導者めぐりをしようと。
 当時聞いてみたかった事が、胸中を去来する。
 うん、あの人物が大いに気になる、と。モスクワで渋い顔を見せた男。
 あれほどの怖い男を知らない。でも、なんか似ている、そう、スターリンだ。
 この天界にても、金玉が縮むのを覚悟で。また、会おう、と……


スターリン「わしが、ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・スターリンだ」
     「毛沢東よ、モスクワ以来だな、何の用だ?」
毛沢東  「はっ、ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ス……」
スターリン「スターリンで良い。して何だ?」
毛沢東  「貴殿に置かれましては、対日戦争のお礼が、まず致したくて」
     「土壇場での日ソ中立条約破棄、満州、樺太、南千島への急襲、お見事でした」
スターリン「ふん、中国の為ではない、我が国は南下が宿命なのだ、隙さえあればな」
     「お前の国も油断ならんぞ、すでにモンゴルは子飼いにした」
     「なにも南ばかりではない、ポーランドを西にずらしドイツを削った」
     「ドイツは、東プロイセンの都ばかりか、オーデル・ナイセ領を失った」
     「戦うたびにドイツは小さくなる、今度は四分の一をな」
     「ゲルマーニアは偉大なのか、ゲルマンスキーは優秀なのかい、ふふっ」
毛沢東  「それにしても、日本は南千島だけで済みましたな?」
スターリン「ルーズベルト亡き後、トルーマンになったからだ」     
     「精鋭のスメルシを先陣に、囚人部隊を送り込んだのにな」
     「あの反共野郎のせいで、北海道の北半分占領を諦めたのだ」
     「もう半年、ルーズベルトがおればな、日本はまだ運がいい」
毛沢東  「あの貴殿の、その強面の謂れ、その生い立ちに関心がありまして、その……」
スターリン「わしの事か、ああ、我らは同胞だ。長い国境を接している、腹を割ろう」
     「わしはグルジア系ロシア人だ。故国のカフカスは19世紀早々に併合された」
     「父は腕のいい靴職人だったが、飲んだくれでよく殴られた」
     「母と二人で10年流浪して、家を点々としてた時もあったな」
     「共に農奴の家系だ。地主、やって来たロシア、神までも憎かった」
     「神学校では、無神論どころかマルクス主義に目覚めた。当然の放校にな」
     「19才で革命運動に入った。ボリシェビキ派に属し、金集めに奔走した」
     「前科者と組み、売春宿を経営し、わしは用心棒をしとった」
     「あれが一番、金になる。取り分は女が1、わしが4、相棒が5だった」
     「まあ、わしは自分の店の常連でもあったがな。そこで女を知り尽くした」
     「合法、非合法を問わず、悪と組み政治資金を集めていたのよ」
毛沢東  「それで凄みが付いたんですな。私は、あなたほどの怖い男を知りませんでした」
     「捕まりはしませんでしたか?」
スターリン「逮捕、脱走を繰り返し、シベリア流刑にもなったわ」
     「それがロシア革命で放免だ。わしは、レーニンに救われた」
     「初めて会ったのは21の時だ、ずば抜けた知性の持ち主だったよ」
     「あの人の忠告で売春宿はやめた。搾取で得た金は、革命に反するとさ」
     「まあ、宿なしでも、用心棒をして上前をはねてたけどな、ふふっ」
毛沢東  「それも、レーニンは知っていたのですかな?」
スターリン「上納金には違いない、革命には金がいる、綺麗も汚いもない」
     「つまりな、レーニンは影を踏まれたのよ、党の金の出どころは……」
     「人を操るには、共に悪さをして弱みを握るに限る。やがて落ちる」
毛沢東  「あの、その信奉してたレーニンは脳卒中で倒れ、すぐ亡くなりました」
     「なにやら遺言を書いて残したとか、お聞かせ願いますか」
スターリン「ああ、あれね、困った下りがあってな、みんなの前でな……」
     「でも、その文の事はいいではないか。わしの就任に反対は誰もいなかった」
     「唯一の政敵、トロッキーは後にメキシコで暗殺させといたわ」
     「それから30年、わしはロシアを自分の物にした。グルジアもんがよ」
毛沢東  「どさくさ紛れではないにせよ、嘗ての敵、ロシアを牛耳りましたな」
     「まさに、貴殿なしでは国は大混乱のままでしたでしょう」
     「ドイツは、モスクワどころか、ウラル山脈を越えたやもしれません」
     「貴殿の名を配したスターリンラードでの甚大な犠牲、お悔やみ申します」
スターリン「ヒットラーの奴、余計に暴れてくれたわ」        
     「仕返しには、カチューシャをたっぷりぶち込んだわい」
       「ドイツ侵攻後は、町ごとに3日間は祭りにした、何をやってもいい」   
     「ベルリンまでその繰り返しよ、女は涙を流す間もなかった」
毛沢東  「東のホーネッカーは哀れでしたな。ワルシャワ条約機構に組み込まれて」
     「心を無くして、モスクワ通いをしてましたな、これも歴史ですな」
スターリン「毛沢東よ、もしもじゃ、レーニンがいなければ、わしはごろつきのままかもな」
     「グルジアの売春宿で終わってたかもしれん、歴史は怖いのう」
     「そもそも、ロシアが侵攻して来なければ、靴職人かもな、さて、な……」
     「さらばじゃ、お前もわからんぞ、じゃ、な……」
毛沢東  「はっ、痛み入ります……」





 毛沢東は先輩共産国の、15才年上のスターリンに頭が上がらないのである。
 戦後、長春鉄道の返還交渉でモスクワに、怖る怖ると向かったものの。
 肝心の話は切り出せず、スターリンの70才の誕生日を祝ってた。
 借りて来た猫みたいになり、彼の別荘に押し込まれ、盗聴されることに。
 ……早く、北京に戻りたい、怖いよ……
 私には、毛沢東の、オツな一面にも見えるのですが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国夜話 毛沢東異界漫遊記... | トップ | 中国夜話 毛沢東異界漫遊記... »

コメントを投稿

小説」カテゴリの最新記事