goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

25歳はお肌の曲がり角なの?! 迷路のように曲がったら元に戻るのかな? 立ち食い寿司喰いねえ~♪

2012-12-21 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

忘年会が続くと、やはり気になるのが不規則な生活のための肌荒れ。
って言うか、私はあまり肌のトラブルと言うのが今までなくて
学生時代も、ニキビと言うものもできず、
しいて言えば、以前の会社で、セクハラとパワハラに遭っていた時に初めて
『ストレスからくる、脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)』なるものになったぐらい。
今は、治ってしまったので、気にもしなかったのですが…

先日、横浜駅東口に買い物に行って、横浜中央郵便局に行こうと思ったら、
入り口のテントでお肌チェックしてくれるって言うもんで。
ちょっと寄り道…




暫し、チェックしていただいたら、何と、私って部分的に乾燥肌なのですって!
あらま、知らなかった。
自分の事、本当に良く知らないのね…
これっていけませんね。もっと自分を大切にしないと。
という事で、今度、フェイシャルエステってやつにチャレンジしますの。
   オフォフォフォ~~~ 

どんなかな。楽しみ楽しみ!

さて、今日のところはおしまいにします。

そうそう、東口の地下街に、【立ち食い寿司】ができたのですよ。



本当に立ち食いなの!(当たり前か)
ランチでしたので更にお得でしたが、この海鮮丼で、確か800円位でした。





美味しかった~~
立ったまま食べるのに抵抗が無ければ、是非どうぞ 

不動産屋さんの忘年会って 千差万別!? ハッキリ言って、体育会系なのです☆

2012-12-20 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

12月は、クリスマスに忘年会のシーズンです。
ヨロズヤフォーシーズンの忘年会は、本日20日です。たくさんの方を呼んで
他の忘年会と重ならない方が来てくれます。

マヤ暦の終わりの日の前でよかったなんて思っていたりして、
でも、これって一区切りという事みたいですね。
という事で、ヨロズヤフォーシーズンの忘年会の模様はまた後日。

先日、他社の忘年会に呼ばれて行ってきました。
大手不動産会社の横浜支店の忘年会です。
東戸塚の生命保険会社のビルの広い談話室を借りて行われました。



1階にも素敵なレストラン




 
大手の不動産屋さんなので、きっとしっとりと落ち着いた雰囲気で
和やかに行われるのね…
なんて思っていたのです。
確かに、お料理もパーティー料理で、支店長さんやその他役職の方が
各テーブルを回って、ご挨拶したり、同席の方たちとおしゃべりが進みます。




むむむ、何やら催し物が…
怪しい軍団がAKB48の曲に合わせながら入場してきました。
ほえ~







何するのかと思ったら、何と! お風呂に入れる入浴剤を溶かして…
あらま、飲んじゃった…





あ、ヨロズヤフォーシーズンに来る営業のNさんだ!
ええ、手に持っているのは、チューブ入りのわさび…







あらま、飲んじゃった。
次は、ヤダ! クラッカーを口に入れて… あらま 大変…







これでいいのか~ 





そんなこんなで、楽しい(?)余興は無事終了したのでありました。
ヨロズヤフォーシーズンの忘年会は…
ふふふ、おしゃべりなんてできないほど、余興が盛りだくさんですよ~~

さて、今日のところはおしまいにします。

この後、シャチョーさんと一緒に、以前勤めていた会社の人が
経営し始めスナック(関内です)に行って、デザートを頼んだら
ふふふ、
可愛いね。これ、良いかも! お子様ランチならぬ、お子様デザート!?


可愛い毛むくじゃらのお話を2つ ☆ スヌーピーはシャンプーでご機嫌 ☆

2012-12-19 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

くだらないと言われても
私は、スヌーピーが好きでして、
オネエももちろん好きでして、ついでに母も好きなのですが
私の定期入れはスヌーピーです。
寝そべったスヌーピーのお腹の部分が定期入れになっていて、
いつも鞄にくっつけて持ち歩いています。
鞄の中に入れてしまうと、行ができなくなるといけないので、鞄のチャックを少し開けて
いつもちょっとだけ顔を出してあげています。
ただし、雨の日は、濡れるといけないので、『ちょっと失礼、我慢してね』と言ってから
鞄の中にしまいます。

そのスヌーピー君。
オネエにもあげました。お揃いの兄弟です。
このところ、本牧のアロマヨガで、SATOMIさんの美容院に通う事が多くなり
(SATOMIさんの美容院2階のスタジオで行っているからです)
空き時間にSATOMIさんの好意で、スヌーピー君たちのシャンプーをしてもらうようになりました。
しかも、サロンのシャンプーです。
特別に良いシャンプーですよ! そして、とってもいい香り。
おまけにちゃんとドライヤーまでかけてくれるのです。

当初、SATOMIさんも

『やだ~~、シャインちゃんたら、何でそんなのに話しかけてるの~~
   おかしいよ~~ それって、ぬいぐるみでしょ? やだ~~~ 』

なんて言っていたのに、
家のスヌーピーは、美人が大好きなため、SATOMIさんに一目ぼれ。
その旨をSATOMIさんに伝えたら

『え~~。ぬいぐるみがぁ~~?? え~ なんか、そういわれると可愛くなっちゃうな…』

と、気持ちの変化が生じ、
今では、自分でも、どこか出かけた時に、可愛いぬいぐるみを見つけると買ってしまうほどに。
この写真の真ん中に移っているヒョウ君がSATOMIさんのポンタ君。



『何だか、可愛いのよ~』



だって。そして、SATOMIさんは、スヌーピー君に、鞄の中で汚れないようにと
本来は眼鏡ケースなのか何なのか、タオル地でできた入れ物を買ってくれまして
彼はその中に包まり、幸せ気分に浸っております。
ふふふ、
ぬいぐるみは、本当に可愛がると、色々とお話ししてくれるようになるのですよ。
これは、本当にそうなのです。
ふふふ、

さて、今日のところはおしまいにします。

もう一人、毛むくじゃら。









こちらは腕白、やんちゃな、私の家の柴犬・空海君
お天気の日のお散歩です。
いやはや、動きが早い…









  間もなく、ヨロズヤフォーシーズンの忘年会です!

忘年会だ! 景品だ! レモンパンだ!? 

2012-12-18 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

迫りくるマヤ暦のお告げの21日ではあるのですが
それよりもまずはヨロズヤフォーシーズン忘年会がいよいよだわ…

必死で準備しながらの、他の業者さんの忘年会に行ってきました。
正真正銘不動産屋さんの忘年会です。
やっぱり、ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋なのかなってちょっと思えるひと時。
毎年ここの忘年会では、プロのシンガーさんやらアーティストさんを呼んで
ちょこっと披露してくれるので、今年は誰?



今年は『杉本麻衣子さん』と言う、モデルさんもやっている可愛らしい女性シンガー
歌っている持ち歌は【レモンパンの歌】

ふ~ん、って、待てよ、もしかして一度だけFMで聴いたことがあるかも!
って聞いたら、かつて一度静岡のFMで流したって言う話です。
多分、聴いてる、その歌。なんだこりゃって思ったもんね。
ふふふ
世の中狭いのですね。

シャチョーさんもサイン入りのCDを購入して鼻の下が長いのだ…





そういえば、同席した不動産屋さんが、勝烈庵のはっちゃんとフェイスブック仲間だったって。
しかも、その不動産屋さんは、私とシャチョーさんが前にいた会社の同僚が
移った先の不動産屋さんなのです。
やはり、つながる人はつながっているのですね。
人間関係の不思議です。

さて、今日のところはおしまいにします。

今回の忘年会で、こちらが当たりました!!
当たったと言うよりは、当たった人が他の人にプレゼントするからって
敗者復活戦のようにじゃんけんで勝ち取りました~~



3DS(スリーディーエス)だよ~~ん
うしし、ありがとうございます!

投票行った☆お散歩行けなかった☆プチ紅葉狩りした☆そんな日もある

2012-12-17 19:00:00 | シャイン日記


  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

毎年の事なのです。
この時期になると、私の頭の中にあの名曲が流れてくるのです。

  ドナドナド~ナ ドォナァ~~

ドナドナです。
そうなのです、ヨロズヤフォーシーズンのもう一つの行事
それはインフルエンザのワクチン接種。
ああああああ、私は注射が大変苦手でして、何故なら

『あの針の先端が、私を襲ってきて、目に刺さってしまうのではないか!』

などと考えただけでも恐ろしく
また、子供の頃から、病院で注射と言うと
先生や看護師さんが『痛くないよ~』なんて、嘘くさい事言いながら
結構痛い注射するでしょう。
特に、インフルエンザのワクチンって、針を刺すのはもちろん痛いけど
体内に注入している間中痛い、そしておまけにその後も痛い…

    痛くないことが無い!!!

でも、ヨロズヤフォーシーズンの方針なので、私は、先生に一応
『先日から気持ちが悪くて、吐きそうで… 云々 …』
と、直訴してみたのですが、『熱が無ければ大丈夫』とあっさり言われ、
会えなく惨敗… トホホ 

惨敗と言えば、選挙も行きました。



私の住む地域の選挙区は、
どの候補者に入れるのかの選択肢が限られておりまして、何とも言えないのですが、
とにかく、東北震災の復興も、拉致問題も、税金も、雇用も、いじめ問題も
迷走状態の日本を建て直しして頂戴ねって一票を投じてきました。
頑張れニッポン!

ヨロズヤフォーシーズンの忘年会の準備に追われ、吐き気を催しながら
インフルエンザの予防接種している私って…
ああ、ドナドナ
柴犬・空海くんもお散歩はお預けです。
しかし、彼はじっとしていないのだ。
やんちゃな盛りと言うか、もしかして、反抗期!?







さて、今日のところはおしまいにします。

こんな日は、私の家の柴犬・空海とちょい遊んで、プチ紅葉狩りって言うのもなかなか良いかも!




鬼のかく乱か…マヤ暦の滅亡か…☆ はたまた、罰が当たったのか~♪

2012-12-16 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先日、オネエが急に「気持ちが悪い、具合悪い、頭痛い」
なんて言っていて、
へへへ、それって【鬼のかく乱】ジャン! って笑っていたのですが…

なんと、私もやっちゃいました。
突然、気持ちが悪くなって、頭も痛いのです。
あらま。オネエの症状が移ったのか、それとも笑った祟り… ほえ~

余りの頭の痛さと気持ち悪さに
お仕事全くの戦力外通告を余儀なくされ
シャチョーさんから

「マッサージ行って来い!」 

と半ば強制的に野毛山動物園の下にある【マッサージ・力】の予約を取られ
行ってきましたら、あらひどいコリ。
60分のコースでマッサージしてもらい、とりあえず目は開くようになったものの
気持ち悪いのが取れず、これまた近所の薬屋さんへ駆け込み
薬剤師さんに相談したら
これを出してくれました。



ふーん、ATって言う酔い止めね。
これを少しずつ飲んでって、おまけに胃薬もくれました。(胃薬は薬剤師さんの好意でくださったのです)
う~ん、地元愛。うれしいね、近所付き合いって。
その後、ヨロズヤフォーシーズンに戻り、一寝入りしてから何とか復活して
お仕事に復帰しました。めでたしめでたし

巷では、【マヤの予言】とやらで、12月21日に地球が滅亡するって
本当かな?
ヨロズヤフォーシーズンの忘年会は20日だから大丈夫ですね。
確かに、地球はくたびれているのかな。
お疲れモードでかく乱起こさないようにしてくれると良いな。

さて、今日のところはおしまいにします。
早く寝よっと。



   大きくなったでしょ。空海くん!

パワーがあるかも!? パワーストーン ☆ 大安吉日良い日どり 占いいろいろあるけれど♪

2012-12-15 19:00:00 | パワーストーン


    空が高く感じます。

  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

良く、縁起を担いで、カレンダーや暦に書いてある日取りを見ながら
宝くじを買う時は『大安』とか、結婚式は『友引』の日を選んで
不祝儀には仏滅を選ぶなんて言う事が一般的に習慣として行われていると思います。
この『大安』や『友引』と言うものを【六曜(ろくよう)】と言いまして、
この他に、先勝(せんかち・せんしょう)先負(さきまけ・せんぷ)、赤口(しゃっこう・せきぐち)
と、全部で6つの日があります。

これは、中国から渡ってきたもので、特に節季(せっき)や、陰陽道などの木の流れや
星回りから来る自然のバイオリズムとはあまり関係が無いと言われています。
また、古来中国では、どちらかと言うと、この【六曜】をおみくじのように取り扱っており
正に、当たるも八卦・当たらぬも八卦の
日々気楽に行われる運だめしのようなものであると聞いたことがあります。

また、日本に六曜が履いて来たのが、江戸時代の後半とも言われていますが
まだそのころはあま今のようにメジャーな物ではなかったとの事。
今のようにメジャーな存在になったのは、
横浜の実業家で、易者で有名な『高島嘉右衛門』が、幕末の投獄中に気学・易学・占学を取りまとめ
一冊の本にした『高島易断暦』の中で
この、六曜を取り入れて、庶民に親しみ易くわかりやすい暦を作った所
それが大ヒットし、今のようにもっともポピュラーな暦になったとも言われています。

大吉は吉が大きくて、仏滅は仏様が亡くなった… など
漢字を見れば、なんとなく良い日、悪いって判りやすいですね。

確かに、六曜も一つの日取りを決める目安になるのですが、
私は、それ以外に、本来の気の流れや二十四節季にちなんでできた十二客(じゅうにきゃく)や、
二十八宿(にじゅうはしゅく)など、
大きな暦の付いたカレンダーに書いてある二十四節季や中段・下段の部分と照らし合わせ
良い日どり、悪い日どりを選んでいます。
こちらは、地球規模の気の流れともいえるバイオリズムに当たりますので
自然のエネルギーを使う事ができるので、
何かと物事の判断に利用できるのではないでしょうか。

ただ、何でも占いに頼るとか暦に左右されるというのは、
本末転倒です。
あくまでも一つの目安や、指針にして行かれる程度に気を付けてご利用ください。

さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは『魚のポーズ』



寒くて、前かがみになりがちの体を、
胸を張って元気になるよようにと思います。
行う前は、必ず首肩を良くほぐし、きついようでしたら、頭は後ろへ反らないで
顎を引いて自分の胸を見るようにするのも一つのやり方です。
まだそれでもきついようなら、座ったまま、肘を曲げた状態で後ろへ引き
胸を張るのも良いでしょう。
無理なポーズはしないようにしましょう!

もう一つおまけにエネルギーを考えちゃいます☆東京ガスのエネファーム見てきました♪

2012-12-14 19:00:00 | シャイン日記
師走の焦りも、
野毛山動物園の猿親子でほのぼのです。





忘れてはいけない、白クジャク様(こちらは、白クジャク姫か?)





  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

巷では、ふたご座流星群のニュースで湧いていたようですが
空を見上げるゆとりも無く日々過ごしてしまうこの頃です。
寒いしな…

ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんですが
シャチョーさんが建築屋さんなので、リフォームもやっています。
そうなると、各種業者さんとお付き合いお取引がありまして
その一つに東京ガスさん

毎年東京ガス展がありまして、いつもは、みなとみらいの国際会議場を借りてやるのですが
今年はやはり経費削減なのでしょうか(どこも同じですね)
横浜の関内にある東京ガスのショールームで行われました。
ビル一棟リフォームしたのか、中身充実のショウルームです。

営業担当のNさん。
お相撲さんみたいに大きな人なのですがとても優しくてホッとする感じの人。
今回のセミナーのテーマは『エネファーム』です。



東京ガスのエネファームは有名ですよね。
この機械を開発したのがパナソニックで、最初から開発に携わっていた方がお話してくれました。
現場のお話やそのほか人間関係まで、
やはり当事者の方のお話は面白いですね。

年末で気持ちが焦るのもありますが、
時々こういう知識も身に着けて、お客様に提案していかないといけないなって思います。

さて、今日のところはおしまいにします。
あ==もうすぐ忘年会だ~~
まだ、準備できてない~~ ほえ~ 

賃貸は不動産業ではないけれど…とても重要なお仕事です☆

2012-12-13 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先日、『賃貸不動産経営管理士』の資格登録講習会に行ってきました。
実は、ヨロズヤフォーシーズンに勤める前
セクハラ・パワハラを受けた前会社で、何故か取りに行けと言われ
資格取得のための講習会に行って、試験も受けていたのです。
それをすっかり忘れていた、と言うのか、
その会社を辞めた後、嫌な記憶はきっぱりサッパリしてしまったため
面倒くさい講習会にドキドキの試験の事はスッカリ消えていたのでした。

そんな中、自宅に『資格登録の期限が迫ってます』と言う案内のFAXが届きまして
あら、そんなこともあったわって。
せっかく勉強したのだから登録してきましょう。

シャチョーさんに断って丸一日お勉強してきました。



場所は、代々木ゼミナールの横浜校です。
そういえば小・中学校の時通ったな~
あの頃代ゼミは確か日の出町の駅のところにあったような…





そもそも、不動産の賃貸と言うのは、不動産業者でなくても(不動産業の免許が無くても)できる仕事です。
が、やはり、賃貸管理と言うのは、貸し借りだけでなく
物件情報の公開や、入居者の個人情報管理や、大家さんと入居者の橋渡しなど、
かなり神経を使う仕事なのです。
また、一番問題になるのが、入居者が出る時の(退居)の際の
お部屋の原状回復
(使用したお部屋を使用前の状態に近づけるためのリフォームの費用等の負担割合についての振り分け作業)
についてのトラブルです。

以前も関西で、敷金返金について法的な事件が起きたりするぐらい難しい事を
どうやったら円満に解決できるのかという事をやはり、個人の大家さんがこなしていくのは
なかなか至難の業。
そこで、不動産屋さんは、賃貸管理という事でお仕事をいただき、
不動産業とコミコミで作業をこなすというのが一般的の現状なのです。

国土交通省では、確かに賃貸は業ではないという事で不動産業界を取り締まっているのですが
やはりこのようにトラブル発生となる賃貸について、
管理する専門の人間を任意ではあるけれど、各不動産屋さんにおいて行こうではないか!
そういう発想から、この賃貸不動産経営管理士=プロパティーマネージメントと言う資格を
作ったみたい。



多くの不動産屋さんは、やはり売買の方が大きなお金が動くので
『賃貸なんて~』
って、軽く見る人もいるのですが、
賃貸管理って、多分不動産と言う地元に密着した一番原点のような気がします。

そんなこんなで、ようやく忘れていた過去を取り戻した一日でした

さて、今日のところはおしまいにします。
この日、帰り際に大きな地震がありました。
三陸沖震度5。
東日本大震災の余震だという事でした。

   311、あの日の事も、決して忘れてはならない過去ですね。

懐かしい! 代ゼミのコンセプト! 変わらないね~ 『親身の指導』


年末の恒例行事は…たまには不動産のお仕事で!?忘年会もお仕事のうち☆ここにもゆるキャラが♪

2012-12-12 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

年末になると、あちらこちらで忘年会の声を聴き、クリスマスの音を聞きます。
ヨロズヤフォーシーズンも、もちろん忘年会の準備を進めています。
と、その前に、毎年この時期になると、
ヨロズヤフォーシーズンの所属している全日本不動産協会で研修会+懇親会と言う行事があります。
場所は、みなとみらいのパンパシフィックホテルです。
今年のクリスマスディスプレイも素敵ですね。













懇親会はパンパシフィックホテルのビュッフェですので、
破格の料金(会員ですので会費で賄っているのでしょう)でお食事ができるため
シャチョーさんはもちろん参加。
当初は、講習会の方も出る! なんて言っていたのに、
結局私だけが講習会を聞き、懇親会に合流することになりました。

講習会は、『元はとバス』の社長さんが来てくれて、
不況を乗り切るにはというタイトルで、内容は【社員を大切に!】って内容でしたよ。



でも、本当に不況なのか経費削減なのか、
いつも研修会の時ってコーヒーが出るのに、今回は水だけ。
今度の時はお茶もって来よっと

でも、この研修会って、本当はシャチョーさんが聴いた方が良いのになって思いながら
ためになるお話を1時間半ほど聞き
シャチョーさんと合流して、いざ、懇親会へ!!







ほほほ、今年はなんとなく質素な感じだわ。
仕方ないのでしょうね。
とにかくまだまだ不況は続いているのです。
東日本大震災の復興・復旧だってまだまだなのに、こうして懇親会ができるだけでも感謝ですね。







さて、今日のところはおしまいにします。
ふふふ、
こいつ誰だ!? 初めて見た!



どうやら、全日(全日本不動産協会)のゆるキャラ!?
ラビー君だって~~ ほえ~