


信玄餅!
詳しくは【桔梗信玄餅】って 桔梗屋というお菓子屋さんが作ってる
信玄餅が有名だと思います(ほかにも出しているお店がありますが)
山梨県のお土産で
小さい四角い入れ物に3切ほどお餅が入っていて、きな粉にうまっていて
添付の黒蜜をかけて食べる きな粉餅です

私的には
お土産のベストセラーだと思っています
桔梗屋さんのHP見たら信玄餅は
昭和35年以降にできたきな粉餅(安倍川餅)をヒントに作られたお菓子だそうで
60年以上も人気が衰えず
老若男女に愛されるお菓子と言えます
当初は山梨(信州)でしか買えないお菓子でしたが
信玄餅のバリエーションも増えて、アイスクリームやチョコレートなど





他の製品とコラボレーションした製品も出回ったりして
少なくとも東日本以北で出回っているメジャーなお菓子
私は信玄餅好きで、
いつかは工場見学に行って詰め放題って言うのを
やってみたいなって思っているくらい
そして、シャチョーさんも信玄餅が好き
ある日、信玄餅を買ってきたので
あら?いつの間に私に内緒で山梨行ったのかしら
って思ったら、
実は、桔梗信玄餅は 第三京浜の保土ヶ谷パーキングエリア

え~~~そうなんだ
おまけに、シャチョーさんたら、他にも調べていて
首都高速の大黒パーキングエリア

でも売ってるって
ナルヘソ
シャチョーさんも 桔梗信玄餅が相当好きなのね
で、
先日、保土ヶ谷PAに寄ってみた


すると、
桔梗信玄餅はお土産ランキング1位!
ってことで
売り切れていましたよ
なので、 こうなったら、大黒PAまでドライブだ!

桔梗信玄餅をも求めてわたしたちの旅は続く~~~ チャンチャン
さて、今日のところはおしまいにします。
大黒PAで辛うじて売っていました。
良かった~~~
信玄餅 どうやって食べますか?
入れ物に入れたまま、黒蜜かける方法と
来るんである包み(ビニール)にお餅をあけて
そこに黒蜜かけて食べるか


どちらでもお好きなように!
美味しかった~~
ごちそうさまでした

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!

がんばれニッポン



ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

何も無いところでしたが、料理は本当に豪華で温泉も貸し切りにしてくれて、12000円は凄い安かったです
https://blog.goo.ne.jp/shinjukutomo/e/e97e1508dea50ac62356c32a4d13b973
「うわーーん!信玄餅じゃぁぁぁぁん! 私コレ大好きなのよね~」
と、羨ましがってました^^;
オイラは食べるのが面倒なのは困りますけどねぇ^^;
食べたことないんだけど
「わらび餅」みたいな??
めっちゃ気になる・・・・・
美味しいですよねー。子供の頃は続けて何個も食べていました。信玄餅味のチロルチョコをコンビニで見つけたときは大人買いしました。チロルチョコなのに信玄餅なんですよー笑!
そういえば、崎陽軒のシウマイと同じくらい信玄餅も関東の至る所で見かけるかも。さすが両者ともに土産の王者ですね。
っていうか、いろいろな方と知り合いだから
日本全国行っていそうですね
信玄餅はシンプルに美味しいと思います
信玄餅は多分、食べたら80%以上の人が
美味しい、まあまあ美味しい って
なると、私は信じています!
オイチイ
ニイガタへ行くときは、シウマイと信玄餅ですね
関西方面はわらび餅なのだわ
わらび餅持ちより、もっと
餅っぽい食感かなあ
多分静岡か愛知あたりが境目!?
そう考えると、お菓子の人気分布調べたら
おもしろいカモね
良し!いつかきっとその内
とうふちゃんと会えるだろうから、
シウマイと信玄餅がお土産だわ
そうそう、信玄餅味のチロルチョコ
私も大人買いした!
ちょっとハマりましたよ、
餅が入ってるんだもんね
信玄餅を食べて、シウマイ食べて、交互に
甘いものとしょっぱいもので…うほほ