
どうなっているのか復興 !


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。、
これからも、自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン




アロマヨガのレッスンをする時に香りを決めてからポーズを決めるのか
ポーズを決めてから香りを決めるのか
これってどっちが先なのか
と考えてレッスンを決めている先生も大勢いらっしゃると思いますが
私は、どちらでもその時の気分や
集まった人の顔ぶれを見てから決めるという事がほとんどです
ただ、季節によって、風邪が流行っている とか 花粉症だ とか
熱中症に とか 良く眠れるように などと言うリクエストが増える事もありますので
できるだけ、【今、必要な香りと運動】
として、メニューを作ります。
年が明けて、今年は花粉が早いよという情報が入りました
やはりそうなると、のどや鼻の粘膜を優しく労わってくれる香りという事で
ティートゥリーやユーカリなどの出番が増えてきます
私は、これに、ブラックペッパーやゼラニウムなどを混ぜて
体を温めるように、また、薬っぽい感じをお花の香りでカバーするようにします
なので、レッスンの時には、結構たくさんのオイルを持ち歩いて
その日、その時に決めてミックスしているので
良く皆さんから
「すごい荷物ね~」
と言われてしまうのです。
でもね、何となく、スタジオに着いた瞬間に、【今日はこんな気分】って
変更してしまう事があるから…
そして、今日のポーズは『ラクダのポーズ』

花粉症や風邪などの予防や症状の軽減に、体の前面を伸ばして甲状腺や胸腺
気管や肺を刺激するポーズです

さて、今日のところはおしまいにします。
来週は、ラクダのポーズをもう少し解説していきます








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
1月のお休みは、1日、4日、12日、18日、25日です
2016年も野毛山動物園へ、レッツゴー!


野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
