goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

アメニモマケズ カゼニモマケズ ユキニモマケナイ 新年会 最終回 父出張中でも 都は西北♪

2013-01-22 19:00:00 | シャイン日記
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昨年の3月10日に、父が出張に行ってしまいました。
いつ帰ってくるのかなと、毎日私は心待ちにしているのですが
日々、父の分まで、母の手伝いをしながら、仕事をしながら、
せっかく今年のおみくじには「ゆっくり。スピードを落として進みましょう」
なんて書いてあったのを
完全に無視する状態で、突っ走っているのです。

父は今頃、どのあたりにいるのかなあ?と考えながら
今年も恒例の新年会が行われました。

この新年会。そもそも、大学の先生だった父が、
毎年正月の挨拶に生徒や卒業生たちが、ばらばらに挨拶に来てくれるのを
それならまとめてやちゃおう! ってことで
開始当初は自宅で1月15日に行われていました。

この新年会は、年賀の挨拶をまとめてという目的だけでなく
卒業生が社会に出て、他業種の先輩後輩と交流できる場所を提供しよう
と言う配慮もあったようです。

今年は、成人式の晴れ着を着た姪も参加し、横浜駅東口のスカイビル27階
クルーズクルーズと言うお店で新年会は行われました。





雪じゃなければ、横浜駅周辺の街からみなとみらいまで良く見えただろうな…













大雪にも関わらず、卒業生25名ほど集まってくれまして、とても楽しい新年会ができました。
この新年会は、いつも校歌で締めとなります。
今年も、最後に大合唱で締めくくられました。



昨年の新年会に父が「また来年!」と楽しそうに言っていた声が
今年もまた聞こえたような気がしました。

さて、今日のところはおしまいにします。

「早稲田大学校歌」
相馬御風作詞・東儀鉄笛作曲

都の西北 早稲田の杜(もり)に
聳(そび)ゆる甍(いらか)は われらが母校
われらが日頃の 抱負を知るや
進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠(くおん)の理想
輝くわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ

東西古今の 文化の潮(うしお)
一つに渦巻く 大島国(だいとうこく)の
大なる使命を 担いて立てる
われらが行く手は 窮まり知らず
やがても久遠の 理想のかげは
あまねく天下に 輝き布(し)かん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ

あれ見よ彼処(かしこ)の 常磐(ときわ)の杜は
心の故郷(ふるさと) われらが母校
あつまり散じて 人はかわれど
仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろえて 空もとどろに
われらが母校の 名をば讃えん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ