goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

ロックだぜ! 老舗は お彼岸の朝から大繁盛☆彡

2022-09-29 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

横浜の日ノ出町と言うところに、老舗のストリップ劇場があります

その名も【横浜ロック座】

私が子供の時からあるので、相当古い。調べてみたら。どうやらチェーン店なのか
浅草ロック座の姉妹店というのか
何軒かロック座の名前でお店がありました
浅草のロック座というのは、1974年(昭和22年)創業だそうで
横浜はそれより後にできたとしても、相当古いですよね

とにかく、昔のはまっこは、日ノ出町周辺、黄金町界隈は
子供が行ってはいけない場所になっていまして
大人の歓楽街と言うのか、かつては、もっとそう言うたぐいのお店が林立していたのを
記憶しています

今は、ストリップ劇場としては横浜ロック座。
大人の映画を上映しているのは光音座 のみ (かなああ??)

余り詳しくないのでこの辺で、説明は終わりますが

日ノ出町の横浜ロック座。
結構有名な女優(というのでしょうか、ダンサーというのでしょうか)さんが
来る店のようで
かつては、ビートたけしさんが話題にしていた 小向さんも出演していたそうですよ

とにかく行ったことがないので、想像なのですが
画期的なパフォーマンスショウだそうで、
女性でも楽しめるって事です。
なので、
この横浜ロック座は女性も見にくる方が比較的多いそうなので
女性割引きというのがあって、3000円(だったかな)

通常の料金が5000円



で、写真の料金4000円というのは、早朝割引!?みたいデス
早朝って言っても、この写真撮ったの、10時半ころだったと思います

なんか、結構 行列していたのでついつい写真撮っちゃった
割引だからかなあ??
お彼岸の午前中 なんだけど… 行列のできる劇場… かあ

さて、今日のところはおしまいにします。

もしかして、有名女優さんが出演だったのカモ!



 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

赤レンガ 夏のイベントに行ってみた☆彡 砂浜ができてる! 夏はかき氷ね!!

2022-08-17 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

昨日は、台湾祭のお話でした
今日は隣接するスペースでやっているイベントです





みなとみらいの赤レンガ倉庫の倉庫と倉庫の間で
行われているイベント
もう一つは28日までやっていて、入場は無料のイベントです
中国の車のメーカーの車の試乗もできる??とか
ちょっと車にはあまり興味が無くて… 
こちらも、たくさんのお店が出店しています
台湾祭りでご飯を食べて、こちらでの目的は

日光の天然氷で作ったかき氷!!
デザートタイムです

ああ、ホントに砂浜ができてる







ここは 夜くるより 昼間の方がビーチ&リゾートを感じられるかもです

さて、かき氷












うわ~ かかってるシロップも苺の実が残ってるような
天然氷は
キーンと冷たくないのです
初めて食べました

ホワホワと口の中で溶けちゃう。ほんのり冷たい感じが残って
苺の味がじわ~~っと残ります
不思議な食感だあ
美味しかったです

さて、今日のところはおしまいにします。

この日は、台湾もリゾートも満喫? したカモ!




 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

赤レンガ 夏のイベントに 行ってみた☆彡 台湾祭は赤いのだ♬

2022-08-16 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

夏はイベントたくさん
横浜は観光地ですし、特にみなとみらいは通年イベントだらけ
コロナも制限が無いとまた、イベント復活?したようですね

赤レンガは倉庫と倉庫の間の空間で、何かしらイベントをしています
夏は 砂浜出現と台湾祭

台湾祭りは14日までで終わってしまうという事で
平日に行ってみました

シャチョーさんはそもそも 食いしん坊なのでこういうところで
何か珍しいものを食べたいなって
夕方、いざ赤レンガへ



お月さまも出ています
台湾っていうと 【 赤 】ってイメージです
あ、あのテントだ

隣接して、砂浜もやっています( これは 明日書きます)

入場料は 大人600円
ナルヘソ 入場料 とるのね…





あ、やっぱり赤い!
色々なお店が出店しています
食べ物はもちろん、占いとか足もみとか 雑貨も売ってる…















さて何食べる?





テントの中が赤くて 写真が赤くなってしまいましたが





イカの丸焼きに台湾ビール





ゴマがたくさんついてあげてあるひき肉入りのパン?





それから
シャチョーさんが買ってきた
ルーローハン と パイコーハン 







これって、台湾の鉄道の駅弁で出されているのだそうです

おおお!
本格的な味!
香辛料がしっかり効いていて おいし~~~

台風が発生したってその影響か、風がすごく強くて飛ばないようにして
食べるのが必死でした



ごちそう様!!
美味しかったです



もっと、大食いだったら、他にもたくさん美味しそうなものがあったのですよ

さて、今日のところはおしまいにします。

帰りにゲートを通ると
なんと!なんと!!
お土産付きでした



あらら、 台湾ウーロン茶のペットボトルと
パイナップルケーキの箱入りスナック版(こういうふうに現地では売ってるのかしら?)

なんか、嬉しいサプライズでした
600円払ったけど、半分戻った感じですね
ありがたい!!

明日は、 隣接の砂場の話にします


 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

古い話です… 花火大会の思い出 あの頃若かった!? 横浜博覧会で見た!

2022-08-09 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

先日、みなとみらいに花火大会を見に行って
すごい密の中、結構な花火を堪能しました

下の方まで見えたし、音も振動も臨場感あふれる花火見物で
盛り上がりが最高潮に達した辺りで
こんな状態に







空が真っ赤になったり、真っ白になったり

その時、軽いフラッシュバックが起きました


1989年 横浜で国際博覧会が行われました
3月25日から10月1日までの191日間
丁度、昭和から平成になったばかりの平成元年です

     なんと30年以上も前なのですね…

何故か博覧会協会の会場サービスコンパニオンに合格してしまった私は
期間中、博覧会場をうろついてお客様へ博覧会のご案内をしたり、
ゲートに立って、笑顔で
お客様をお迎えしたり なんてことしてました

期間中の8月2日 神奈川新聞社が主催の花火大会がありました
博覧会場と花火の開催会場は(当時は山下公園)目と鼻の先です

当時は、ランドマークタワーも無いし、高い建物も無いので
会場の桜木町から山下公園は 海側に出れば見ることもできましたし
桜木町の駅の辺りからも、大きな花火は見えたのです

その日は、確か、遅番だったか中番だったかなあ

仕事が終わったので
桜木町ゲートの詰め所に戻ってきて他の仲間と
今日は花火だよねなんて喋っていたら
花火が始まったんです

詰め所の中から、外に出て空を見上げたら
大きいのが見えた…

みんなで たまや~とか
綺麗~~ すごいね! なんて 
言っていたら
いきなり、ものすごい音と同時に
見えている空全体が 真っ赤になったり、真っ白になったり
爆音も物凄い振動も かなり激しく伝わってきたんです

見ているみんなも 当然、桜木町ゲートにいたお客様たちも
大歓声です

多分、博覧会だから、記念で大量に花火をあげているんだよ!
なんて、周りの人が口々にその時の花火の凄さを称賛していました

事故だったと知ったのはその次の日だったと思います
今みたいに、snsがあるわけでもなく
確か、ニュースか、新聞で知りました

事故だったのです

打ち上げ花火を山下公園沖の船上であげていたものが
間違って引火し、台船にあった花火が一気に燃えた

残念ながら、その時に花火師さんが2名亡くなり
大けがをした方も数名いらっしゃったとの事でした

みんなで、
ワイワイ言って、すごいね、迫力あるね!
って騒いでいたのが、本当はとても大変なことになっていたって
本当に失礼な事をしたと
心が締め付けられる思いがしました

その時に見た空の色が 先ほどの最高潮に達した花火の光を
見ていたら、思い出してしまって

なんだか変な汗と変な気持ちになってその場を早く
去りたくなってしまったのは、事実です

いまだに、そういう事思い出すんだなって

もっと直に感じた人は、もっと強いフラッシュバックを
起こすのかななんて思いました

少しずつ、時間が解決してくれると思いますが
花火は素敵だけど
思い出したくない思い出もあるなって 再確認した夜でした

さて、今日のところはおしまいにします。

そうそう、先日書くの忘れましたが
今年の花火大会の会場は、どうやら、良く見える場所は有料で
事前にチケットを販売していたみたいですよ

当日券も売っていましたが なんと! お一人8,000円!!

どひゃ=====



 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

3年ぶりの横浜花火大会だったの ☆ たまや~~~

2022-08-05 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

新型コロナウイルスが蔓延して早、3年目
外出制限とかその他の制限は緩くなったものの、変異しながら広がっているコロナウイルス

でもね、今年は横浜のみなとみらい地区での花火大会が
開催されるって
3年ぶりです 聞くところによると 2万発!!

きっとすごい人出だろうなって思ったので
私は、近所の高台か、ヨロズヤフォーシーズンの入っているマンションの
屋上から見ればいいかなって
思っていたら

あらら シャチョーさんたら

【 見に行こうぜ !! 】

そりゃ、そばに行ってみた方が下のほうが見えるし、音も振動も感じるもんね

ってことで、二人でチャリを使ってみなとみらい

車は渋滞



人もすごい人出!!



あ。始まった!



チャリで良かった~~でもチャリも結構大変だあ
やっと見える場所を確保して 





































たまや~~ とは叫べないですが、

お、最後の花火!











そして2万発の花火を堪能しました

すごい!迫力!!

さて、今日のところはおしまいにします。

しかしすごい人出で人間の渋滞で これって 密 だよね





    花火大会がずっと中止だったもんね



 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

これは燃えるゴミ!? 横浜市のごみと資源の分別って☆

2022-08-03 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

ヨロズヤフォーシーズンは不動さん屋さんです
不動産の管理もしています

ヨロズヤフォーシーズンの入っているマンションのゴミ分別は
目を光らせ、入居の際には口を酸っぱく説明して
横浜市発行の分別の手引きを配って周知を徹底しています

それでも、横浜市の分別ってちょっと複雑で

例えば、
プラスチック包装・容器は資源
でも、プラスチック製品は 燃えるゴミ

パンや何やらが入っていたビニール袋は資源ですが
パンを買って一時的に入れておくストッカーのようなプラスチック製品は
燃えるゴミ

カップラーメンの食べ終わった容器は資源(洗って)
プラスチックのスープカップは燃えるゴミ

まあ、慣れればなんとなくわかると言えばわかる??

古着、布も資源なのですが
これもちょっと難しい

普通の布製の服は資源
でも汚れた洋服は燃えるゴミ

毛糸のセーターは資源
綿入りのハンテンは燃えるゴミ

毛布は資源
でも布団は綿が入っているので燃えるゴミというか、
畳んでも50センチ以上になると粗大ごみで別途料金がかかります

当然の如くこれは 
燃えるゴミでした



布製のバッグ

管理人としては、間違った人にわかってもらうよう
貼り紙をして、啓もうしています



さて、今日のところはおしまいにします。

時々わからなくなることもあるので
そういう時は直接横浜市に聞いちゃいます

管理人も勉強しないとね



 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

シャトレーゼ 横浜にもあった!

2022-08-02 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

シャトレーゼって、ときどき たたとあさんのブログに登場してくる
安くて美味しいお菓子やさん
どうやら、たたとあさんのお家の近所にあるらしく
羨ましいなって思っていたんです

シャトレーゼというと、私が最初に出会ったのは
10年以上前だと思うのですが
山梨周辺のバスツアーと言うと大抵立ち寄るワイナリーがシャトレーゼ
何度か訪れたこともあって、









  写真は 5年前にサクランボ狩りのツアーで立ち寄った時です(母も元気だったなあ…)

そこで、ワインの試飲って言うのをして また別の場所へ移動って
なので、
シャトレーゼは ワイナリーと思っていたのです。

ここ数年
シャトレーゼのお菓子(和菓子も洋菓子もアイスクリームも!)が
安くて美味しいってことと、ちょっとした物なら
コンビニとか大きなスーパーで買えるようなったようで

最初は ワイナリーのシャトレーゼと お菓子のシャトレーゼが別なのかなって
思っていたくらい

私のイメージはワイナリーだったのです

近所にあったらいいなってずっと思っていたもんで

それがですね、シャチョーさんの実家の周辺を車で走っていた時
あああああ
あった~~シャトレーゼ







ってことで、日を改めて シャチョーさんと行ってきましたの

シャチョーさん曰く、ここは以前個人がやっていたスーパーマーケットだったのだけど
すぐ近所に
相鉄ローゼンができたので潰れちゃった跡地だそうです
結構最近できたのかしら?

ほほほ、
そんなに近所ではないけど なんか嬉しい!

さて、今日のところはおしまいにします。

もっと近所にできないかなあ…みなとみらいに シャトレーゼ! 
なんちゃって

ヨモギの大福買った~~ 美味しかったよ







あれ? 亀屋万年堂… あ、買収されたんだ…


 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

横浜のホテルニューグランドは ドリアにナポリタン、それからプリンアラモードって!!

2022-07-21 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

横浜発祥の物って結構多い
何故なら、文明開化の時に 江戸じゃ、都会すぎるから
横浜村の田舎で 港を開いてそこで、外国人を受け入れましょうって
そういう事があったため

横浜が初!発祥! って探すとたくさんあります

先日、ヨロズヤフォーシーズンのお中元をするのに横浜高島屋に行ったんです
はまっこが、デパートはどこ!?って答えるのが
東はそごう 西は高島屋

ある意味、横浜って百貨店少ないですね

話はさておき、お中元などの季節の物を買って、ポイントカードにポイント付けてもらうと
それが、高島屋内で使えるクーポンになるって
良くありますよね

で シャチョーさんが高島屋のカード持っていて、ポイントが結構たまったから
お中元のお買い物の後、ランチ食べて帰りましょって 

デパートのレストランって結構良いとこが入っていて、そんなに安いもんじゃないんで
こうしてポイントがたまったら行こう!って その時だけ贅沢させてもらってます

どこに行こうかな

今回は、ホテルニューグランドの高島屋店にしました
【ルグラン】です





でね、実は、あの有名な ナポリタンとドリア、
そして、プリンアラモードは ホテルニューグランドが発祥なんですよ~





という事で、私はシーフドドリアとプリンアラモード!











シャチョーさんはさんざん悩んで、ステーキピラフとアップルパイ





あああ美味しかったのよ~
ホントに美味しい 幸せ~~

シーフードドリアも、シーフードがスッゴイたくさん入ってるし
クリーミーさが、(比べちゃ悪いけど)ファミレスとは雲泥の差!(比べる方が悪いね)
プリンアラモードも食べ応え満点で、フルーツも美味しい~~~~~

ステーキピラフもくどくなくてお肉も柔らかいし
アップルパイのこのボリューミーさ!!
パイ生地がサクサクなのです

さすが、老舗のレストランの味だああって感動しました

ごちそう様でした

さて、今日のところはおしまいにします。

ところで、平日のランチ時って、結構お客さんいるんですよ
しかも女性が大半
こんなにお高いお食事(ランチなのに)に ゆったりマッタリと お食事できるって
セレブだあ



 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

喜久家の ラムボール は 世代を越えた 味わいなのよ

2022-05-31 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

古いはまっこなら、ご存知かと思いますが

横浜元町の老舗の洋菓子屋さん
スイーツ屋さんと言わず、 洋菓子屋さんなのですよ

喜久家(きくや)
1924年、まだ、居留地の雰囲気が残っている横浜山手の
外国人がたくさん集まってきた商店街、元町商店街にできた洋菓子屋さん
そもそも、スイスから来ていたご婦人がレシピを持ち込んで
ヨーロッパ仕込みの職人だった先代さんに これ作って って頼んだのがきっかけで
どこよりも早くヨーロッパ仕込みのケーキや洋菓子を作る事ができたそうです

もうすぐ100年!

元町の喜久家 山手の十番館 伊勢佐木町には、
もっとリーズナブルな洋菓子として不二家 などなど

横浜の洋菓子の歴史って、なんとも異国情緒あふれる、いかにも横浜っぽい感じが
私はとても好きです

実は、喜久家の他に もう一つ 【ジャーマンベーカリー】 ってお店があって
そこの 『Mけーき(えむけーき)』洋菓子がすごく美味しくて
今でも忘れない古き良き横浜の味として記憶にあります

話を戻しまして

母の誕生日(5月13日)に 母が 

【 元町のケーキが食べたいな 】 って言うもんで
久しぶりに訪れた横浜・元町 喜久家

喜久家のケーキはヨーロッパ仕込みのケーキで
どちらかというと、見た目はシンプルなものが多いです
その中でも代表的なのが
ラムボール



ラム酒に漬けたレーズンやナッツをスポンジ生地に混ぜて、2,3日発酵させた生地を
チョコレートでコーティングした
オリジナル洋菓子だそうですよ

久しぶりに買ってみました







やっぱり、美味しいね



直径5センチくらいかなあ





あ、でも、やはり大人になってから食べるのと
子供の時に食べたのと
若いころに食べたのと 
それぞれ 味わいが違うなって思いました

さて、今日のところはおしまいにします。

あ~なんか、懐かしさに浸ってしまった
素敵な時間でした~~

ジャムターツ も 美味しいのよ~~

他に買ったのが シャチョーさんが好きな苺のショートケーキと
新作の 紅茶とラズベリーのケーキ(だったかな?)





真ん中に、わらび餅が入ってるの!
和洋折衷の洋菓子ですね
サッパリとしていて美味しかったです!


 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

ウルトラマンは 正義のミカタ!

2022-05-19 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。



あれに見えるのは!



ウルトラマン!!
でもないのかな
シン・ウルトラマンですね





今、映画公開してるから、ランドマークタワーとコラボレーションで
巨大バルーンを展示しています

まさか、みなとみらいに ゴジラが出没するの!?なんてね

やっぱりカッコいいねえ

私の世代ですと、ウルトラマンは正義の味方、ヒーローで
男の子も女の子も
みんなウルトラ警備隊のまねをしたり、変身するのをまねしたり





シュワッチ!!とさけんで塀から飛び降りてみたり 
M78星雲 に行ってみたいなんて思ったりして

懐かしいですね~~

で、リメイク版は シン・ウルトラマン
これまたカッコいいねえ
しかも、主題歌の楽曲を 米津玄師さんが作ってるし(M七八)
なんとなんと、良いですねえ~

そうそう、
カラータイマーが無いのがシン・ウルトラマン
そもそも、一番最初のウルトラマンにもカラータイマーが無かったらしく
噂によるとテレビ的に付けたとか何とか
詳しくは、どうぞ、ネットで探してみて下さいね

でもあの、カラータイマーが緊迫感を助長していたのですよね
いつもテレビの前で、ドキドキしながら見ていたのを
思い出しました

さて、今日のところはおしまいにします。

6月30日まで展示してあるそうですよ。
良いものは、何年経っても何十年経っても変わらずにみんなから愛されるのでしょうか

やっぱり、正義のミカタは いつの世でも 誰にでも存在してほしいものですね






 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ