goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

横浜の石畳 歴史感じます

2022-05-12 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

来る 6月2日は 横浜の開港記念日です
横浜って、東京や大阪や神戸などに比べたら
すごい田舎でして、がんばってファッション盛り上げようって言っても
イマイチ、どこか垢ぬけないのが ハマトラ なんて昔言いましたよね

でも、そこが横浜っぽくて良いのです

横浜の人は横浜がすごく好きな人が多くて
前にま書いたと思うのですが
旅行先で どこから来たの? と聞かれて
横浜の人は 必ずと言っていいほど 『 横浜です 』って言います
神奈川ですって言う人は、ほとんどいません

明治の昔に港が開かれて、西洋の物がたくさん入ってきて
外人さんが普通に街中を歩いている
そんな街が 横浜です

今ではみなとみらい地区はもちろん
横浜市内西部、南部も随分とたくさんの大手企業が開発して
大型ショッピングセンターもたくさんできて
変わってきましたが

やっぱり、横浜 っていうと

桜木町・みなとみらい地区周辺、関内周辺
元町周辺… なのかなって思ってます

そして、私の好きな所がもう一つ

かつては、桜木町から野毛山方面に向かっての
坂道は 長崎の町のように石畳だったのですが
補修や工事でドンドンアスファルトになってしまって

紅葉坂もすっかり変わってしまったのですが

ここに、残ってるんです
石畳

野毛山動物園から、横浜市立図書館にかけての坂道に
昔の石畳の名残が残ってるのです!!!







水道管やガス管工事でほじくったあとは、
アスファルト舗装になってしまっていますが
一部残ってるんです



なんか 良いなあ…

さて、今日のところはおしまいにします。

そうそう、紅葉坂のてっぺんに
もうすぐ、神奈川県立図書館も出来上がりますよ~
ワクワクしますね



 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

柴犬・空海くん 横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列に行く!の巻~~ 70年目は 復興だよ

2022-05-03 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

横浜のヨロズヤフォーシーズンの辺りは観光地です
横浜は港町

日本で最初に港が開かれた町なので
【開港記念日】 って言うのがあります

6月2日が開港記念日 で、 
私が子供の時 横浜市立の学校はお休みになりました(今はどうなんだろう?)

そして、昔から横浜ってイベントが多くて
開港記念のイベントって、毎年なんだか増えていくみたいで

とにかく、
5月3日の国際仮装行列を皮切りに 開港記念日の6月2日辺りまで
ほぼ毎日のようにどこかでイベントやってます

仮装行列って何?

色々な企業や、公共事業や、一般の団体が、マーチングバンドやったり、
でっかいフロート作って、それを動かしてダンスパフォーマンスしたり
お殿様とか、開港当時の貴婦人の格好をした人たちが練り歩く

パレードです

なので、いつからだったか、「国際仮装行列 【ザよこはまパレード】」って 
副題がつきましたよ





今年は70回目の記念のパレードです
70年前に、戦後の復興を願って始まった仮装行列

2020年2021年と新型コロナウイルスの影響で、仮装行列が中止となって
3年ぶり、そして、新型コロナウイルスの影響からの復興を願っての
70回目って感じです

はまっこの私としては、
毎年、ちょっとでもこの行列を見に行っていまして
おととし、去年と見なかったのは、
はまっこ的にもの足りない開港記念日みなと祭りって感じでした

今年は行くぞ!

柴犬・空海くんも一緒に行こうぜ



野毛の町、吉田町を抜けていきます
おお、やはり、イベントが 増えてきてますね
吉田町のビアガーデンも復活です











で、伊勢佐木町モールの適当な所で、行列が来るのを待っていたのですが
柴犬・空海くん





すごい人ごみで まったく落ち着くことなく
ひーーひ~~~~

40分ほど待っていたら、パレード到着! 山下公園からスタートして
伊勢佐木町6丁目が終点
伊勢佐木町モールを練り歩くのです









でもね
柴犬・空海くん、すごい人ごみと音楽と
キラキラ光線で へとへとになってしまい
ちょっとだけ見て帰ってきました












でも、ま、いっか

さて、今日のところはおしまいにします。

過去に 空海と一緒に行ったと思うのですが
… もしかして、先代の悟空と一緒に見に行ったのかなあ…

空海 ある意味 受難の日 … こんな飼い主でごめんね~~~ 


 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

かながわ割で プチ贅沢したの☆彡 万葉の湯でごきげん♬

2022-04-22 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

コロナの前は、ちょっと贅沢にみなとみらいにある 日帰り温泉というか
宿泊もできるスパ 【万葉の湯(まんようのゆ)】に
時々行っていました
万葉の湯は 毎日 湯河原から温泉を運んできてお風呂に使ってます
湯河原に行かなくても温泉が楽しめるってそんなスパです

1回行くと、そのあと、
会員登録したせいか、キャンペーンのはがきが来ていたのですが
(それで、また お得に行けるってやつ)

新型コロナウイルスが蔓延してからはしばらくはがきも来なかったのです

でもね、
このところ、ちょっと制限が解除されたもんで
久しぶりに万葉の湯からはがきが来たんです





およよ… 安い…!

かながわ割だって。そうか、そんな事、テレビのニュースでも言っていたな



という事で、さっそく電話して、予約です
ネット上では、かながわ割は好評の内に定員になったので締め切っていましたが
このはがきが来ている人は別枠があったみたいで
無事予約できました


お風呂は、いろいろ という事で ここ をクリック していただきましょう

で、あとは

お食事

食事するところはあるのですが、このはがきに載っている、
ブュッフェは同じフロアでも 別の場所

おおおお、なんて眺めの良い場所なんでしょう





コスモクロックがこんなにそばに!







ブュッフェなので、いろいろ持ってきた









シャチョーさんもたくさん持ってきて お腹いっぱいです
けど、
デザート分は空けておいて(別腹が無いので…)
デザートを



全部美味しかったあ~~

結果的には、お食事、お風呂、岩盤浴、お土産買って ひとり5000円位でした~~
かながわ割様様!!!

さて、今日のところはおしまいにします。

   たまにはプチ贅沢って良いですよね
    


 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

花見でいっぱい! 根岸森林公園(ねぎししんりんこうえん) 編

2022-04-01 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

桜が満開! そして、ヨロズヤフォーシーズンが定休日!!
花見に行こう!

朝の内、近所の掃部山公園に柴犬・空海くんと二人というか
母もついてきたもんで、3人で行ってきて
そのあと、オネエと萩子を誘って
ドライブがてら 根岸森林公園に行ってきました

こちらは、日本で最初に西洋式の競馬が開催された競馬の跡地を公園にした物で
馬の博物館もありますのよ

で、目的はお花見





平日だから空いているって思っていたら、とんでもない
混んでいました

無事到着して






空海は何度か来てるのですが 萩子さんは初めて
楽しそうです





















遊歩道も整備されていました





桜もいっぱい















公園の奥の方は昔アメリカだったので入れませんでしたが今は解放されていて
日本最古の競馬観覧席の塔が見られます







が、だいぶ老朽化していて、これからどうするのかな?
修復して残して欲しいな って思いながら





ランドマークタワーも見えますよ~





公園に戻りましょう






















ハンブルグの女王様が来日した時に植えたという桜









すごい枝ぶり圧倒されてしまいます

桜が満開で圧巻ですね
梅林もあるのですが、こちらはちょっと遅かった~





ボケの花も







ロウバイも

きれいきれいきれいきれい!!!
さて、今日のところはおしまいにします。

花見、堪能しました! 





 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

来た~~3回目ワクチンの予約券だよ ☆彡横浜市!全国ビリ1位 脱却か!?

2022-03-13 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

来ましたよ~ 先週の金曜日に 



新型コロナウイルスのワクチン接種予約券 
3回目のやつ

今月の【広報よこはま】に ワクチン接種ができる場所とか、接種券の送付読手がいつ頃って
色々書いてあって









私は確か昨年の9月だったから…え~~と





接種券は、3月22日過ぎには届くかな…

なんて思っていたのですが、金曜日に来た!
って事は、 随分と 前倒しで届いたって事なのね

ほほほ、

横浜市は 確か今月の頭に国の発表で全国一遅い3回目のワクチン接種率って
予約券が届いていないワーストワン!! 
それ以前も ワクチン接種に関しては、 いつも全国一 ビリ  ワーストナンバーワン!!

と言われた、市長さん

意地でもビリ脱却って事なのかしら
頑張ったねえ





って事で、さっそく予約してみた。
電話もすぐに予約センターに繋がったし、自分の希望の日に予約できちゃった

あらま
今まであんなに苦労して1回目取ったのに
今回はやたらにスムーズに取れたもんで 拍子抜けしていますわん

さて、今日のところはおしまいにします。

市長さん、がんばったね~~~ 


 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

戦争やめてください! 横浜市役所のライトアップ

2022-03-06 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

はまっこなので、
横浜市とウクライナのオデッサ市は姉妹都市なんです
居ても立っても居られない気持ちがいっぱいです

横浜市役所が ウクライナの国旗の色にライトアップしています
3月8日までです

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kokusai/2021/kokusai20220302.files/0002_20220302.pdf





何かできるかって言ったら、何もできなくて…
もどかしいけど、戦争反対!って言い続けて何かできること見つけたらやる!

東日本大震災からもうすぐ11年なのに、何かできたのかな…
これもまたもどかしいけど、何かできる事見つけた時はやる!

さて、今日のところはおしまいにします。

毎日悲しいニュース 国内も世界も… クスン
パラリンピック 日本頑張って 勇気をください!!



 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

横浜の姉妹都市オデッサは ウクライナ

2022-02-25 19:00:00 | はまっこ


こんにちは。

今朝 悲しいニュースを見た
ウクライナ市のオデッサという港町に海上からロシア軍が侵攻したって
悲しい

オデッサは横浜市と姉妹都市なんです

政治とか戦争とか、私が何か言えることではないけれど
どうか、戦争はやめて下さい


ウクライナ国歌 National Anthem of Ukraine - Ще не вмерла України by the Yokohama Sisters


横濱シスターズが、平和を願って ウクライナ国歌をYouTubeに載せたって
新聞記事がありました

どうかどうか、戦争やめて下さい!

さて、今日のところはおしまいにします。

   姉妹都市って 兄弟じゃなくてなんで姉妹なんだろう??
   気になるなあ、調べてみよっと


 2022年は 不屈の年! 何があっても這い上がる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
      もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 


もう終わっちゃったんだけど… ハマスタの夜は☆彡

2021-12-13 19:00:00 | はまっこ


こんにちは。

音楽のビルボードがサポートで
横浜スタジアムのイベント。こんなのやっていた

これに気が付いたのは、たまたま、管理物件の空いている部屋のポストを
片付けに行って、そこに入っていたのです
しかも、見つけたのは12月9日の夜

じゃあ、10日しか行けないし…
ってことで、10日金曜日の夜、横浜スタジアムにGO!!





あ、この6角形のネオンのゲート通ると、音がするのよね
みなとみらいにもたくさんあった~~ ここにもあるんだ…
って言いながら、ゲートをくぐって



スタジアム内へ

わ===== 




































光と音楽とが合体! すごい迫力です
しかも、しかも、普段は入れないマウンドに入っている~~
わ~~この辺に、もしかして、今はメジャーにいらっしゃる 筒香様が立っていたのかしら
とかなんとか、思いながら
音楽と光に感動した横浜スタジアムの夜なのでした~~









30分が1シーン みたいですね



やっぱり、横浜大好き!

さて、今日のところはおしまいにします。

みなとみらいのイルミネーションもすてきですよ
また、写真整理してご紹介しま~~す

動画も撮ってみたんだけど…どうやって載せるのかよくわからなくて
ごめん!


 2021年は 踏ん張る年! そして健康第一です ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…新型コロナウイルスの感染もまだまだ続くから…
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

今年もあります! 野毛山動物園のカレンダーだよ

2021-12-09 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。



今年もあります!
野毛山動物園のカレンダー



数年前から小さくなりましたが 可愛いです

昨年は、そういえば、母の事があったから、
年明けて、今年の正月に慌ててもらいに行ったんだったな…

なんか色々あるね

今年は頑張って、9時に並びに行きましたよ









さて、今日のところはおしまいにします。

野毛山カレンダーというか、横浜の動物園のカレンダーは(3カ所)
12月の土曜日曜とお正月明けて2日と3日

先着順なので頑張って9時頃並びましょう!!



 2021年は 踏ん張る年! そして健康第一です ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…新型コロナウイルスの感染もまだまだ続くから…
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

紅葉坂 は いつでも 「こうよう」!? 昔と今

2021-11-18 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

その昔、
横浜の港から掃部山や伊勢山皇大神宮に抜ける
見晴らしの良い坂があったのです。
【紅葉坂(もみじざか)】


   画像借りてきました~ すみません! ダメなら言ってください… 

あったのですって言うのは、今はビルがたくさん建ってしまって
海が見えなくなっちゃったので…



     見えたんですよ、坂の上から海、それから、日本丸に観覧車…

そもそも、
紅葉坂の名前の由来は
明治5年に坂に紅葉が植樹されたことによるらしいです。
坂の途中の県立青少年センターのあたりにはかつて「神奈川奉行所」があったこともあって
横浜の港から掃部山に抜ける見晴らしの良い場所だったのです。
以前は波紋状の模様が美しい石畳が特徴の坂道だったのですが
(こんな感じ これは、野毛坂に少し残っていた石畳の写真です)



2006年にアスファルト敷いて、なんか外装材撒いて
そこにスタンプ押したみたいな並み状のかたどりして
昔の雰囲気を残した道路にしてあります









先日は、この坂道の舗装の補修だったのか
また、敷き直して、色縫って波っぽいスタンプ押していった

確かに、石畳は 【コロ】と呼ばれている
石をほぼ立方体に整形したものを
手作業で並べて、埋めて、コンクリートで接着していくという
とっても手間がかかる作業です
これをやったら、多分1週間はかかってしまうかもで

かつて、私がまだ小学生だった頃に
1度その作業を見たことがありますが
大勢の職人さんが、道いっぱいに並んで、座って1つずつコロを並べ
砂を撒いて、コンクリート流していました

今どきはそんなに手間かけられないし
紅葉坂の交通量も昔に比べたら格段に多いもんね

って事で

今は昔の物語でございましたとさ 

さて、今日のところはおしまいにします。

チャンチャン

 2021年は 踏ん張る年! そして健康第一です ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…新型コロナウイルスの感染もまだまだ続くから…
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ