横浜美術館の子どものアトリエ「親子のフリーゾーン」に家族で参加してきました(2016年3月20日)。
「親子のフリーゾーン」は、月に3回、日曜日に開催されている美術工作で遊ぶ親子で参加する教室で、受付で並んで先着500名まで入場できるというシステムです。10時から11時半まで、ねんどコーナー、えのぐコーナー、かみコーナーでそこに準備されている素材を使ってフリーで造形を楽しむ場です。とくにインストラクターから指導を受けるということはありません。ボランティアのような人がたくさんいて、いろいろと会場内を整備してくれていました。小学生以下の子どもとその保護者が対象ですが、とくに未就学児とその親が多かったようです。
横浜美術館の正面より右のほうにあるアトリエと書いてある入口から入ります。
最初は、ねんどコーナーから。
すごい人の多さです。
一家族でこのくらいのねんどをもらいます。焼き物用の粘土だそうです。だから、だんだん土が乾いてきます。手早く形を作っていくのがコツのようです。
家族で作ったものを並べてみました。
次は、えのぐコーナー。
バケツに数種類の色の絵具と筆が準備されています。
壁に模造紙が貼られていて、そこに好きな絵を描いていきます。
色を変えます。
さらに違う色で描きます。
手形も付けたりします。
完成。
しまいには興に乗って、自分の足でボディーペインティングを始めてしまいました。
でも、水がはられていて足についた絵具を洗うことができます。
しかし、服に付いた絵具は洗濯しても取れにくかったようです。
水彩絵具じゃなくて、アクリル絵具だったのかな。
壁には、奈良美智氏のイラストとメッセージが掲げられていました。
奈良美智氏の手形。私より少し小さい手でした。
先日横浜美術館で展覧会を開いた蔡國強(さいこっきょう)氏と奈良美智氏が今年のAsia Arts Awardsを受賞したそうです。 おめでとうございます。
最後に、かみコーナーです。
いろんな紙とともに、ハサミ、カッター、糊、テープ、ホチキス、色サインペンなどが準備されていて、好き勝手に形を作ったり色を塗ったりしていきます。
家でもこういう遊びはしているので、ちゅうちょなく手が動いていきます。
親も作るのを手伝って出来上がりました。展覧会のチラシなども使ったコラージュとなりました。
作品は持ち帰りも自由です。
これでこの日のコースは終了。
ちょっと人が多すぎるのがつらかったけど、親も楽しめるし、本格的なところがあるので子どもの体験にもいい、よい企画でした。
「親子のフリーゾーン」は、月に3回、日曜日に開催されている美術工作で遊ぶ親子で参加する教室で、受付で並んで先着500名まで入場できるというシステムです。10時から11時半まで、ねんどコーナー、えのぐコーナー、かみコーナーでそこに準備されている素材を使ってフリーで造形を楽しむ場です。とくにインストラクターから指導を受けるということはありません。ボランティアのような人がたくさんいて、いろいろと会場内を整備してくれていました。小学生以下の子どもとその保護者が対象ですが、とくに未就学児とその親が多かったようです。
横浜美術館の正面より右のほうにあるアトリエと書いてある入口から入ります。
最初は、ねんどコーナーから。
すごい人の多さです。
一家族でこのくらいのねんどをもらいます。焼き物用の粘土だそうです。だから、だんだん土が乾いてきます。手早く形を作っていくのがコツのようです。
家族で作ったものを並べてみました。
次は、えのぐコーナー。
バケツに数種類の色の絵具と筆が準備されています。
壁に模造紙が貼られていて、そこに好きな絵を描いていきます。
色を変えます。
さらに違う色で描きます。
手形も付けたりします。
完成。
しまいには興に乗って、自分の足でボディーペインティングを始めてしまいました。
でも、水がはられていて足についた絵具を洗うことができます。
しかし、服に付いた絵具は洗濯しても取れにくかったようです。
水彩絵具じゃなくて、アクリル絵具だったのかな。
壁には、奈良美智氏のイラストとメッセージが掲げられていました。
奈良美智氏の手形。私より少し小さい手でした。
先日横浜美術館で展覧会を開いた蔡國強(さいこっきょう)氏と奈良美智氏が今年のAsia Arts Awardsを受賞したそうです。 おめでとうございます。
最後に、かみコーナーです。
いろんな紙とともに、ハサミ、カッター、糊、テープ、ホチキス、色サインペンなどが準備されていて、好き勝手に形を作ったり色を塗ったりしていきます。
家でもこういう遊びはしているので、ちゅうちょなく手が動いていきます。
親も作るのを手伝って出来上がりました。展覧会のチラシなども使ったコラージュとなりました。
作品は持ち帰りも自由です。
これでこの日のコースは終了。
ちょっと人が多すぎるのがつらかったけど、親も楽しめるし、本格的なところがあるので子どもの体験にもいい、よい企画でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます