goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ボダノバのグラス

2006-07-29 23:30:10 | 食器、キッチン用品
きっかけは鎌倉の喫茶店「みにこむ」。
この店のアイスコーヒー(コーヒー&厚いホイップクリームの二層立て)を
マネしたくなり、まずはイレモノを買おうとイルムスへ向かった。

選んだのはこのグラス。



シンプルな形と、ガラスの薄さ・軽さが決め手でした。
BodaNova(ボダノバ)というブランドのものらしい。

イルムス ジャパンのHPによると、ボダノバは
「毎日使うものこそ良いデザインのものを」をコンセプトに、
1971年に創立したスウェーデンのハウスウエアブランド

なのだそう。


  ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・


実はこのグラスにしようと決めたときは、ウワスラのジャグと違って
「どうしてもこのグラスじゃなきゃだめ!」という気分ではなかった。

会計の直前まで「これでいいのかな??」という迷いがあって、
迷っているうちに自分の番が来たので観念しておとなしくグラスをさしだした。

会計テーブルに乗ったグラスが照明をキラリと反射したとき、初めて
あ、これは「買い」かも、 と思った。

無事に会計を済ませ、家に帰る道すがら
このグラスで最初に何を飲もうかとあれこれ考えたら、わくわくしてきた。
(どんな種類の物であれ、良いモノは人の想像力をかきたてるらしい)


購入から約2週間。
会計時の直感は的中し、このグラスは大活躍してる上に
使うたびに私を幸せ~な気分にしてくれる。

おかしなきっかけだったけど、いい買い物でした。




ところで肝心のアイスコーヒーは…    まだ一度も作ってません


ボーナスを待ちきれず

2006-06-30 23:58:58 | 食器、キッチン用品
イルムスで、これ買いました。


ふふ


ふふふ


ふふふふふ






職場でコーヒーをつくるときに
お湯をちょろちょろ注ぐものがあるといいな
と思って買いました。

「白くて無地で、いいカタチ」
という条件で探したので、
けっこうすんなり決まりました。

ロイヤルコペンハーゲンの
「ウワスラ」というシリーズのジャグです。

どうやらこれが最後のひとつだったみたい。
大事に使お。


紙じゃない紙コップ

2006-01-21 02:22:34 | 食器、キッチン用品

つぶしかけの紙コップをかたどった陶器製のカップは
これまで雑誌やお店で何度か目にしたことがあります。
毎回かなり心惹かれながら、購入には至らず。
けど先日イキオイで買ってしまいました。

現在、うがい用カップとして活躍中です。
ぺこんと凹んだところに手がうまくおさまって、
なかなか使いやすいです。



正式名は「CRUSHED CUP」というらしい。
オランダ出身のロブ・ブラントによるデザインだそうです。