読書の備忘録(9月後半) 2009-09-26 22:25:54 | 読む 平日 通勤(朝):浅田次郎「日輪の遺産」 通勤(夕):福岡伸一郎「ロハスの思考」 休日 電車の中で:福岡伸一郎「ロハスの思考」 家で:浅田次郎「歴史・小説・人生」
永田宏「命の値段が高すぎる!」 2009-09-24 23:11:46 | 読む 後期高齢者医療制度がどういう経緯で生まれたか、 制度の問題点は何か、丁寧に説明してあってすごくわかりやすい。 それだけでなく、今後の改善に向けた政策提言もあり、誠実な良著という印象。 同じ著者の「貧乏人は医者にかかるな!」もタイトルに反して至極真っ当な本だった。
読書の備忘録(9月前半) 2009-09-15 00:12:15 | 読む いま読んでる本 平日 朝: 浅田次郎の「日輪の遺産」を通勤電車で。 夕方: 山野良一「子どもの最貧国・日本」をカフェor通勤電車で。 就寝前: 福岡伸一「できそこないの男たち」か ギボン「ローマ帝国衰亡史」をベッドで。 休日 酒井順子「都と京」は移動中の電車の中で。 「ローマ帝国衰亡史」を家で。
ローマ帝国衰亡史 2009-08-30 22:22:42 | 読む ちょっと興味あったんだけど、 まさかこんなにボリュームあるとは。。ギボンにギャボン 読まずに返すのは悔しいから最後まで読んでやろう。 1年かかって読めたら上出来かな。 それにしてもこんな大著・・・ ふう
篠山紀信「作家の仕事場」 2009-08-25 22:33:22 | 読む たまに行くライブラリーカフェ「スルーク カフェ」にて。 手に取るのはいつも篠山紀信の「作家の仕事場」。 篠山紀信が現代の作家数十人の姿を撮った!という本。 現代、といってもこの本の写真が撮られたのは昭和50年代なので 今ではこの世にいない人も多数。 私的に必見なのは宮本輝!30代の宮本輝!若い!青い! ここのカフェ、「ノッティングヒル ケークス」のマフィンが食べられるし、 イスは映画館のイスで座り心地いいし(ひじかけにカップホルダーもついてる!) まるで埼玉じゃないみたいにがんばってます Slouc Cafe