goo blog サービス終了のお知らせ 

木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

低支持率ドラマの終幕

2012-12-16 20:29:23 | ドラマ
来週最終回の
NHK大河ドラマ「平清盛

毎週見ていましたが
数字は史上最低でも
出来映えは史上最低ではありません

判官びいきの敵役という
悪役であるとともに
武士政権のパイオニアであり
海運にいち早く目をつけた
慧眼の持ち主でもある平清盛

友人や好敵手との
人間ドラマとしても十分楽しめました

画面が汚いという指摘もありましたが
時代考証の結果であり
それは評価すべきと考えます

今回 後白河法皇との双六にて
平清盛の台詞
これからは武士同士が覇権を争う世になりましょう
日本史の二大舞台
戦国と幕末も
平清盛がいなければ生まれなかった

そのあたりをもっと理解してほしいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりホームズ!

2012-06-24 19:01:37 | ドラマ
三毛猫ホームズの推理
いよいよ最終回
民放ドラマ初の試みとは
いったい何だろう?

生放送で最終回?
最終回は映画で?

それは別の作品でやっていますよね

と思っていたらそういえばなかったですね
視聴者が選ぶエンディング

日テレ携帯サイトや
デジタル放送による
視聴者参加イベント

それにより「おかえりホームズ!」に決定

涙ではなく感謝の言葉で
ホームズを送った義太郎
成長が見られましたね

でも結局は名コンビの復活を
視聴者の皆さんは望んだわけですね

と思ったら家政婦さんですか
最後はコメディータッチでくるとは
予想外でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清盛の第一歩

2012-01-09 13:06:02 | ドラマ
早速録画していた
「平清盛」第一回を見ました

清盛が白河院のご落胤とは

史実にはない設定
なかなか面白いです

と思ったら母親が不明の清盛
祇園女御の庇護を受けたことから
白河院と祇園女御の妹との間にできた
との説があるそうです

知らなかった


歴史上は敵である源頼朝が
清盛に理解を示し
語り部となる演出も心憎いです

「龍馬伝」や「江」は面白かったですが
今度も楽しめそうです


また京都に行きたくなった……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50作目の大河

2012-01-07 18:51:10 | ドラマ
いよいよ明日スタート

NHK大河ドラマ
平清盛

戦国・幕末が交互に放送された
近年において
久しぶりにそれ以外が舞台のドラマ

記念すべき50作目です

自分が子供の頃は
悪役として描かれることが多かった
平清盛

でも自分はさほど悪い人物では
ないと感じています

一番の魅力はいち早く海運に目をむけた慧眼
当時の都の人々にとって
辺鄙な漁村・神戸の重要性に
着目したのは素晴らしいと思います

武士政権の
パイオニア 平清盛

どんな描かれ方をするのか楽しみ

仕事で見られないのが残念
録画しておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目のフィナーレ

2011-12-25 21:31:30 | ドラマ
NHKのスペシャルドラマ
坂の上の雲」が
今夜終わりました

一昨年に始まって
3年目の年末で終結

大河ドラマ以上の傑作との
呼び声高い作品でした

大河ドラマの出来が悪いわけでは
ありませんが
大河ドラマ以上というのは
過言ではありません

キャストが豪華であり
撮影もグローバル

そして戦闘シーンも迫力満点

司馬先生がドラマ化を拒否した作品
戦意高揚につながりかねないというのが
理由ですが
戦争の場面を抜きにしても
いい作品でした

実写化を成功させたスタッフに感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のタロとジロ

2011-12-19 11:06:34 | ドラマ
昨日が最終回でした

南極大陸

初回からの視聴率低下を受け
番組への辛辣な意見もあったようですが
自分は楽しみにしていた
ドラマの一つでした

確かに低下はしていたようですが
決して低い数字ではないと思いますし
面白くないドラマではないと思います

好みに合わないという方は
おられるかもしれませんが

特に終盤の
風連のクマとの別れ
昭和基地を前にしてのリキの死
タロ・ジロと倉持の再会
映画「南極物語」とは違った
感動を与えてくれました

「南極大陸」「家政婦のミタ」
「蜜の味」「謎解きはディナーの後で」など
今回のドラマは面白い作品ばかり

稀にみる豊作の三ヶ月でした
(個人の感想です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑わない家政婦

2011-11-30 23:51:37 | ドラマ
不覚にも第1回と第5回を
見忘れてしまいましたが
ほぼ毎回見ています

家政婦のミタ

面白いドラマが多い
今回のクール
(個人の感想です)

その中でも話題性といい
神秘性といい
トップクラスです

今日の放送で
三田さんの過去が明らかになりました

無表情で淡々と話す中に
押し殺した感情が表れており
ロボットが人間になった
瞬間をみました

回を追うごとに
視聴率が上がるのがうなづけます

予告を見ると
新展開が待っているようですが
どうなることやら

三田さんに笑顔が戻るといいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒舌執事の事件簿

2011-10-21 00:22:06 | ドラマ
さすが東野作品

そこに見事な演出が加わっています

仕事の都合で昨日見た
謎解きはディナーの後で」は

実に面白い

警護という名のストーカーも
ユーモラスで
桜井君の執事ぶりもなかなかのもの

でも一番しっくり来るのは
北川景子お嬢様

コミックにでてくるお嬢様イメージに
ここまでぴったりの女優は
ほかにはいないでしょう

これからの二人のやりとりが楽しみです

それと風祭刑事のボケぶり
それも面白かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極物語再び

2011-10-17 18:01:36 | ドラマ
フジテレビが製作し
歴代興行収益第一位(当時)を記録した
南極物語

その感動を彷彿とさせる
ドラマがTBSで昨日始まりました

木村拓哉主演の
南極大陸

映画では樺太犬が中心だったけれど
今回は隊員が中心となりそうです

「南極物語」の二番煎じかなと
とも思ったけれど
そうともいえないようですね

初回の視聴率は25%だったというから
期待の高さが伺えます


映画では高倉健さんが叫んだあの言葉を
たぶん木村さんが叫ぶことになるのでしょうね

それも楽しみです

そういえば大学時代に
「南極物語」は動物虐待のドラマと
言っていた友人がいました

確かにそういう側面もあるかもしれないけれど
虐待したくてしたわけではない
隊員の断腸の思いを汲んで欲しかったな

と言えなかった過去の自分に後悔
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら スミレ先生

2011-09-20 23:46:13 | ドラマ
前にも書きましたが
つまらなくないドラマは
数多くありますが
面白いドラマは
そうそうあるものではありません

今日最終回を迎えた
アリアドネの弾丸」は
そんな数少ない
面白い作品の一つでした

Ai(死亡時画像診断)

杜撰な死因解明を打破しようと
東城医大が導入した制度

それにまつわる不可解な事件が
このドラマの柱

さすが海堂作品です
見事なまでの医療ミステリー
医療に通じていなくても
十分楽しめました

白鳥&田口の漫才コンビも最高
最初は映画の阿部寛・竹内結子と比べて
仲村トオル・伊藤淳史コンビは
物足りないと思ったけれど
今ではそんなことは全く思っていません

この二人の活躍が
もう見られないのは残念

そして法医学教授の
スミレ先生演じる小西真奈美さんの
白衣が見られないのも残念

結局最後はそれですかい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする