goo blog サービス終了のお知らせ 

木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

夜の猿沢池

2010-07-07 20:13:15 | 関西
緑の灯が幻想的

食事も兼ねて
夜の奈良市街地を散策

猿沢池で撮影しました

何度か奈良には来ているけれど
夜の猿沢池を見るのは初めて

興福寺の五重塔もライトアップされていれば
さらにきれいだったのだろうけれど
ライトアップは池だけでした

鹿も夜景見物
もちろん違います


草を食べているだけです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中

2010-07-07 17:27:47 | 関西
薬師寺から近鉄大和西大寺まで歩いて
ノドがカラカラ
そのため駅構内で休憩中

カフェ チャオプレッソの
せんとくんカプチーノです

飲むごとにせんとくんの顔が崩れます

当たり前なのだけれど
その変わりぶりに
思わず苦笑い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和上の思いここに

2010-07-07 16:29:37 | 関西
薬師寺の時に降っていた雨は
やがておとなしくなり
閑静な西ノ京を歩くにはもってこいの空気

薬師寺を後にして
次は唐招提寺訪問です
仏教の専門家でなくても
その名は知っているであろう
鑑真和上ゆかりの寺です
初訪問だった前回は
金堂が改築中でした

歴史でも名高いこの寺の
本当の意味での初訪問
感慨無量

日本の仏教発展に情熱を注いだ和上
それとは対照的な
静かなたたずまい
カエデや松の深緑が心地よい空間
本来は修行のこの場所ですが
癒しのエネルギーを頂きました

教科書でよく見られる鑑真和上坐像は
ここにあります

しかしそれは
命日のみ開帳される秘仏

その御尊顔を拝むことはできませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるわしの奈良にて

2010-07-07 15:50:23 | 関西
せんとくんに会いたくて
奈良にやってきました
人口では京都の方が上ですが
遺産のレベルは負けていません

新幹線が走っていないですが
何にかわせむ

まずは高校の修学旅行以来の薬師寺へ
まさに豪華絢爛
天平文化の香りがします

普段は閉じられている東西の塔の扉が
今特別に開放されていました
耐震補強をさらに強くしている様子が
うかがえました
次の1000年をめざす努力でしょうか

この時に来ることができてよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のもみじ

2009-12-05 12:14:59 | 関西
この時期に京都にきたら
ぜひ見たい紅葉
12月上旬でも楽しめる錦秋の美は
府外の民には憧れ

当初は嵐山の予定でしたが
京都駅観光センターで
得た情報を頼りに予定変更
東福寺塔頭・天得院訪問です

12月6日までの期間限定ということで
滑り込みの訪問
人跡未踏の苔むした庭が美しくて
300円の拝観料以上の価値がありました


東福寺の紅葉も見事でした
まさに絢爛豪華


ちなみに京都駅から徒歩で移動
その時、ご夫婦と思われる二人組みに
道を聞かれたのですが
目的地が同じことが判明
現地まで先導していくことになりました
もし、嵐山を目指していたら
また、東福寺まで電車かバスを使っていたら
会わなかった二人組
こういうことってあるものですね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬様の想いここに

2009-12-05 10:32:55 | 関西
舞台を神戸から京都に移し
今日の始まりは伏見・寺田屋から
ここは坂本龍馬・お龍ゆかりの宿
来年の大河ドラマに合わせて訪問です

龍馬様が泊まった一室には
刀傷や龍馬様自筆の画があり
幕末の名残を感じました

またお龍さんが龍馬様を逃がした階段
見た目は変哲のない階段ですが
歴史ファンにとってはたまらない光景

規模こそ小さいものの
歴史の舞台と思うと
興奮せずにはいられません

ちなみに、ここは今でも
旅籠として機能しているそうです
龍馬様の気分を味わえるなんて
粋な演出です

おまけ:建物の影で猫が雨宿り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸光のページェント

2009-12-04 20:39:19 | 関西
震災の犠牲者の鎮魂が目的の
神戸ルミナリエ

眩いばかりの電飾は
生きている人間にとっても
心の洗剤

東遊園に向かう通りのイルミネーション
そしてスピーカーから流れる賛美歌
期待がふくらみます

そして東遊園の大イルミネーションで
興奮は最高潮
会場のあちこちで寄付金を募っていましたが
これをみたら寄付せずにはいられません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗しき夜の港町

2009-12-04 19:07:14 | 関西
夜の神戸は2回目ですが
何度見ても惚れ惚れします

横浜でもそうでしたが
海に映る灯は
文明と自然のコラボレーション
言葉を失います
おりしも今日は満月
絶景ポイントに加算されました


ガス灯通りもロマンチック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夙川そぞろ歩き

2009-12-04 14:11:12 | 関西
ここ夙川公園は桜の名所

もちろん今、桜は咲いていません
辛うじて残った色付きし葉と
常緑樹の松だけが
道行く人の目を楽しませてくれます


小川のせせらぎ
小鳥のさえずり

ここに淡い桃色の花が添えられたら
さぞ心地よいことでしょう

来たる春の景色を頭に浮かべながら
川べりののどかな雰囲気を楽しみました

阪神電鉄香枦園から
阪急電鉄苦楽園までおよそ1時間
歩いた後の楽しみは
キャラメルプリン
苦楽園駅前の「洋風喫茶室」で頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮のえびす様

2009-12-04 11:09:27 | 関西
西宮のほぼ中央に鎮座します
西宮神社

こちらはえびす様の総本社
面積は小さいけれど
雰囲気は荘厳たるもの

約一ヵ月後の一月十日は
十日えびす
テレビでご覧になった方も
おられるでしょう
脚自慢の若者が
危険を顧みず走り抜ける
あのお祭りです

実際現場を見ると
大人数で走ると危険な場所が
いくつかあります
脚に自信があったとしても
ここでは走りたくないです

来月には緊迫感あふれる空間も
今は烏と鳩がのんびり過ごす
静かな空間です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする