山と自転車

熊本県在住。
最近は、自転車メインで書いています。

俵山展望所越えて南阿蘇へ

2024年05月16日 23時45分29秒 | 自転車
朝6時に起床し、自転車に乗る準備をして玄関を開けたら、寒くて風も強かったので部屋に戻って二度寝した。
 
気を取り直して10時に再出発。
ひとまず外に出て、どこに行こうか考える。
候補は何個か考えていて、最終的には追い風になる阿蘇方面へ行くことにした。
 
阿蘇に行くときは俵山経由が一番安全そうなので、今日もそちらから行く。
俵山展望所越えは5年以上振りで、もう上れんかもしれんねぇと思っていたけど、思っていたよりは上れた。(自分比)
 
 
 
俵山展望所入り口。
 
 
展望所からの景色。
 
 
展望所から先に進んで下って、久木野の道の駅に立ち寄る。
平日だけど、人が多かった。
 
 
南阿蘇在住の「かなばぁちゃん」
 
 
 
自転車を再開した時から「自転車に乗った時だけ好きに食べていい縛り」をやっていて、
最近無性に空腹なので今日はたらふく食べようと思っていたんだけど、
自転車のカギを忘れてきたので、写真だけ撮って先へ進む。
自転車を盗まれた夢を見て「あー夢で良かった」パターンが今まで何回かあるので、盗まれるのだけは絶対に避けたい。
職場の後輩が、カギをかけずに家の外に一晩置いていたビアンキが盗まれたと嘆いていたが、一切同情できなかった。
 
 
行きが追い風だった分、帰りは向かい風。
阿蘇で強風に煽られた時は、「おぉ神よ、私何か悪いことしましたか?」と思わず問いかけた。
・・・。
今まで本能の赴くまま好き勝手に生きてきたので、向かい風くらい受け入れよう。
私はアリとキリギリスのキリギリスタイプ。
 
 
今日もまたソフトクリーム補給。
ソフトクリームって人を惹きつける何かがある。
ここは新阿蘇大橋近くのお店の「リボンソフト」600円。
生クリーム系でふわふわしてて美味しい。
 
 
コロナ禍はどこにも遊びに行かなかったので、阿蘇も久々だった。
体力も落ちたので阿蘇まで自走はもう無理と思っていたけど、今日行けたので自信が付いた。
 
 
走った距離:82㎞
獲得標高:938m


 
動画も見てもらえたら嬉しいです。
「俵山越えて南阿蘇へ」

コメント    この記事についてブログを書く
« 山鹿市サイクリング | トップ | 柳川うなぎサイクリング »