通販頼んでも、コンビニか営業所受け取りにするほど、人が家に来るのが好きじゃない。
でも人の家に遊びに行くのは好きだ。
人の聖域にはズカズカ入るのに、自分は入られたくない。
私って自分勝手だなぁと思う。
先日、マンション(賃貸)の室内アンテナの点検があって業者の方が部屋に来られた。これは強制なので仕方がない。
しかも来たのは若い男性。
見られたくない所もたくさんあるので、嫌だなぁと思っていたら、その男性が仕事もそこそこに
「ちょっと自転車見せてもらっていいですか?最近アニメの弱虫ペダル観て、ロードバイクに興味があるんですよ」と部屋に置いていたロードバイクに食いついて来られた。
「うゎ~、初めて間近で見ました。やっぱり高いんでしょう?」
などと色々質問されて、
『仕方ないなぁ』とその若者相手に講習会が始まった。
「ここがフレームと言いまして、巻島先輩のフレームは…」から始まり、各パーツの説明とおおよその値段、ビンディングペダルの仕組み、ヘルメットの話などなど。
「やっぱりあのピチッとした服着て走るんですか?」と言われるので、「ジャーン」とショップのジャージを見せると「かっこいいー」と感動されていた。
20分くらい話した後、急にその若者が仕事を思い出して、真面目に仕事の話を始めたので、なんか変な感じになって、点検終了。
なんか新たに契約してしまった。
その若者はオートバイを買うか、ロードバイクにするか、悩み中だったので、ロードバイクの魅力が少しでも伝わったのなら幸いだ。
私、人見知りな性格なはずだけど、自転車のことになると人格が変わるっぽい。
これ自転車あるある?
でも人の家に遊びに行くのは好きだ。
人の聖域にはズカズカ入るのに、自分は入られたくない。
私って自分勝手だなぁと思う。
先日、マンション(賃貸)の室内アンテナの点検があって業者の方が部屋に来られた。これは強制なので仕方がない。
しかも来たのは若い男性。
見られたくない所もたくさんあるので、嫌だなぁと思っていたら、その男性が仕事もそこそこに
「ちょっと自転車見せてもらっていいですか?最近アニメの弱虫ペダル観て、ロードバイクに興味があるんですよ」と部屋に置いていたロードバイクに食いついて来られた。
「うゎ~、初めて間近で見ました。やっぱり高いんでしょう?」
などと色々質問されて、
『仕方ないなぁ』とその若者相手に講習会が始まった。
「ここがフレームと言いまして、巻島先輩のフレームは…」から始まり、各パーツの説明とおおよその値段、ビンディングペダルの仕組み、ヘルメットの話などなど。
「やっぱりあのピチッとした服着て走るんですか?」と言われるので、「ジャーン」とショップのジャージを見せると「かっこいいー」と感動されていた。
20分くらい話した後、急にその若者が仕事を思い出して、真面目に仕事の話を始めたので、なんか変な感じになって、点検終了。
なんか新たに契約してしまった。
その若者はオートバイを買うか、ロードバイクにするか、悩み中だったので、ロードバイクの魅力が少しでも伝わったのなら幸いだ。
私、人見知りな性格なはずだけど、自転車のことになると人格が変わるっぽい。
これ自転車あるある?
なるほど、人見知りの方はそういうことあるでしょうね。好きなものはついついですね。
あいにく私は少しは静かにしといたほうがいいくらい人見知りぜずどこでも話してしまうので、このあるあるには当てはまんないですね(笑)
彼がロードバイクを選択することをいのります。
今朝のニュースでスポーツタイプの自転車が横断中の女性を信号無視ではねて死亡させたっていう事故に4700万の賠償命令がでてました。こういうの見るとスポーツ自転車が全て悪的なイメージがでるのが心配です。しっかりマナーを守って乗りたいと思います。すいません、ブログと関係なかったですね・・・さっきニュース見たもんで(笑)
人の多い道はすぐ止まれるスピードで、と気を付けていますが、
田舎道で車や人通りが少なくても、田舎が故に急な飛び出しとかあって危ない時もありますね。
余計に気を引き締めて走ろうと思います。
私、交通ルールを守らない方に注意するまでの域に達していないのですが、以前一緒に走った方が、向こうから並列で走って来られたロードバイクのグループに注意されていたのを見て、あぁいう人間になりたいと思いました。
それから、人見知りしないと言われる方は
遺伝子レベルで人への気遣いが出来ている人なんだろうなぁと私は思っています。
あとmotteaさんは声が大きくてハキハキされている所もいいです。
毎日寒いですね?何とかチャリ通はしてますが
なかなかロードで出撃出来て無いです。
僕も基本は人を寄せ付けない部分があります。
ってか・・・あんまり他人に興味が無いんだと思います。
深く付き合うと、めんどくさいくなる事が多いので避ける
んだと思います。
それでも自転車の事とか聞かれたり頼りにされたり
したら、面倒でもちょっとだけ協力的になったりもします。
あれって不思議ですよね?
ただ・・・自転車を勧めたりはしないですね(苦笑)
勧めたら最後まで付き合わないといけない気がして
楽しいし、良いと思うけど、そこから先は自分で考えて
購入してって感じ←やっぱ冷たいんでしょうか?
お金も掛かる話だしね。
最後は自分で決断しないと、ですね。
osmさんのように冷静に自分を分析するのが恐ろしいですが、やはりosmさんとは似ているようです。
私達は冷たいのではなくて、人生って厳しいもんなんですよ、と教える担当かな。
幸せな人の楽しい話を聞くより、失恋した人や、仕事でミスした人を励ますのが好きです。
自転車を始めて間もない人に「どのくらい走る?」とか聞かれても、正直な距離は言わないようにしています。正直に言うとドン引きされますからね。(笑) これもあるあるでしょうか?
ところで、わたくしめにも何かアドバイスをくださいませ~!
アンカー星人さんへのアドバイス?!
何かあったかなぁ。
自転車あるある、たくさんありますね。
自転車で鹿児島に行った話は、職場ではちょっと引かれました。
休みの日が雨だと何もすることがない、今日のあるあるです。
今日に限って雨で、明日は晴れなんですよね~。 (御返信は不要です。)
ちよさんの”自転車の事はやたらと説明しい”と
アンカー星人さんの”正直な距離はドン引きされる”はあるあるです。
この際、このblogで「自転車あるある」を特集しては。
あるあるネタで、誰も賛同してくれないと寂しくなるから良かったです。
あるあるネタは過去の分含めて6-7個くらいあるかと思います。
今度まとめてみますね。
まとめ方が悪いときはアドバイス下さい。
ちょくちょくこのブログに出てくるショップの先輩かと思ったよ。
あなたは、カメハメ波を練習する小学生かw
マニアックすぎてオッサンには???
(文章の流れを読めって話だけど)
自転車漫画だと「シャカリキ!」最近ネットカフェで読んで面白かった。
これは、映画のもなっててDVD借りて見たけど・・・今一でした。
後は小学生の頃、貸本屋でサイクル野郎を読んだ記憶がある。
このサイクル野郎の記憶が残ってたのか、最初はランドナー買うつもりだった。
漫画やアニメの影響って大きいですよね。