goo blog サービス終了のお知らせ 

博士の異常な模型愛

異常な模型愛やら異常なクルマ愛やら。

諸事情

2011-02-08 06:43:58 | F2007 タメオ 1/43
ヒートテックだけでは寒くて死んでしまうのでワッフル素材のヒートテックを上に重ね着、これすなわちダブルテック。ヒートテック股引は入浴時以外は完全装着でもう皮膚のよう、おまけにジーンズまで「Made in Japan」とかいうのを通販で買ったりで完全にユニクロにおんぶにダッコでございます。ワタシ実はジーンズオタクでもあったりするのですが、このメードインジャパンというのが存外にヨロシイ。スタイルも501より洗練されておりモダーンな感じ、色落ちやダメージ加工も適切で非常にヨロシイ。デニムもかなり高級感(高級なデニムというのもよくわかりませんが、ここではイイモノ感として受け取って欲しい)ありコリャ良い買い物だ。ディテールもぬかりなし、これで8000円だ。マジか!ジャパネットか!(ユニクロだって)
ユニクロつぶれると給料3倍くらいイルね、とは実兄の名言で、我が一族はユニクロ以外の衣服は考えられないのです。今日なんて時計と上着と靴以外はベルトもなんもかも全部ユニクロだ!もう制服だ!
まあユニクロ事情はおいといて、模型事情は、カーボン事情ですよ。なにやってるって、研ぎ出しですよ、カーボンの。びしっと平面が出ればカッコイイのですが、でませんので(出せよ)、オモチャっぽくなるかもなあ。でもそん時は必殺タミヤウェザリングマスターのサンドかスートで汚しまくる予定なので無問題。カーボンはグロス派。はぐれ刑事純情派。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汝の隣人を...

2011-01-26 23:16:37 | F2007 タメオ 1/43
あさクルマの窓が凍っているのはまだ百歩譲ってゆるせるとしても、帰宅時にクルマの窓が凍っているのが許せない南国育ち(うそ)の自分全肯定の今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。昨日のサッカー日韓戦の猿セレモニーが話題となっていますが、個人的にはなんか外国のサッカー選手が日本人のことが嫌いでもまあしょうがないかと思いますが、少女時代のソヒョンちゃんまで日本人のことイエロマンキーめFXXXとか陰で毒づいていたらさめざめと泣いてしまうかもなあと思いました。あとどうでもいいけどジェシカとかティファニーとか名前ばっかりアメリカ人でも顔はおもっきしアジアンなので妙、ネーミングセンス的にはオカマさんの源氏名みたいなのでやめた方が良いと思いました。「ジェシカでーす(例の声)」みたいな。ちなみにKARAにはあんまり興味ないワタシ。
年末年始のお休みのツケか、なかなか忙しい日常を送っているのはどこでも同じ様子。それでもこっそりひっそりとF2003GAのうすうすをやっつけたり、グンゼの1/43 アルファ8C2300をヤフオクで競り負けたりと地下活動にいそしんでおります。でもSRCのRA273とロータス72Dは根性で落としましたぞ。よしあとはタメオの72を調達すれば究極のJPSが!(ありがち)

実はカーボンデカール張っているF2007は、ちょっと小細工中でございますうふふふ。上手く行ったらお慰み。ダメなら...やっぱダメかなあ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物も鉄かアルミで作ってほしい

2010-11-27 10:00:57 | F2007 タメオ 1/43
慣れない人混みに出た無理がたたってか先週の土日あたりで喉の痛みあり「うわーまた風邪かいな」と意気消沈、観念し大人しくしていたのですがコレが久々のお休みの勤労感謝の日(なんか押しつけがましい日だなあ)に高熱にてダウン、眠るは眠るのですがいかんせん体調不良だもんで見る夢が全部悪夢、カーボンデカールが伸びたり剥がれたり割れたりと失敗の夢ばかりでぬはっと汗だくで起き上がり葛根湯など飲みつつ「イメージ力が足らんワシがイカン。プロのアスリートはどういうコンディションでも成功のイメージをもって試合に臨むと聞いたぞ。」と闘魂注入to自分、こないだ買ってきたテクノモデルのアルファ33/2がもっさ格好良く出来た夢を見ることにしてコンタック飲んで就寝、窓がベチョベチョになってモールのエッチングがよれよれになったところで泣きながら起きました。
プラス。作文みたいな仕事があって、コレが何本か無いと資格が取れないという仕掛け、この作文のダメ出しを食らってスネて放置したのが半年前、「ダメ出し直し」の締め切りが12月上旬だったりして結構切羽ツマリング。
と諸々の事情でガッチリ製作までは出来ず、じゃー何やるかっちゅーとカーボンデカール貼りとGTOの対称出し。正直つまらん。特にカーボンはどこまでやっても終わらんしエッジをみすみすダルクしてる感もあり技術の無さを痛感し鬱。43にカーボンデカール貼るのはワシントン条約かなんかで国際的に禁止して欲しい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったけどね

2010-11-07 20:59:01 | F2007 タメオ 1/43
仕事を休んで河原で石を投げたり写経をしたり「次はエグザイルでーす」とMステのタモさんの物まねをしたりしてどうにかこうにか社会復帰し帰宅したのが金曜日の話(嘘含む)、右手にぼっきり折れたカナードウイング、左手には佐藤黒ロック。イエスチャージ完了。どうりゃっとエポキシ接着剤:デブコンで付けましたヨ。ほんで。
ウレタンのペーパー目が全く消えないので半泣きになっていたのですが、マッキナ師匠にいただいたソフト99の極細目、ダメ元でやってみるといいね。イケマした。それにしても硬いので、「何も考えないで一領域綿棒100往復」と決めてワシか浦和工業かっちゅーくらいのマシーンっぷりでやりましたヨ。タミヤ白のあと長谷川のセラミックコンパウンドをこれまた100往復攻撃、下地はおかげさまで出ませんがそれでもやっぱり硬い、ともあれバージボードまで磨き終わったのが昨日の昼の話。都合1週間くらいずっと磨いてまして、また悲しいことに仕上げ段階で艶が出てようやくわかるみじん切りウレタンの残像などの影響でうねうねうねうねと有機的ラインがイタリアン。そう、イタリアンなのですそういうクルマですこないだ庄内のマルハンに実車停まってんの見たし。
で、カナードの案配はっちゅーと、表側つなぎ目は極細く線状にコンパウンドの押し込み?あり、これはどんなけ洗ってもとれまへん。ハイライトに隠れることもあるので、許容します。大人ー(tyokoさんすみません許してくださいもう無理す)。調子に乗れる時に乗っておきましょうとアンダーカウルにGSRのカーボンデカールを張り込みますがこれがもうホンマに「プラバンかっ!」と突っ込みたくなるほど硬い。挙げ句に割れる。必殺と名高いトロンのソフターを使ったらこれがまあデカールはおろかサフまで溶けてもうぐじゃぐじゃ、久々に物品に対し罵声を浴びせました(前回はドラゴン1/35ティーガーIの南京錠)。いつものクレオスのセッターをじゃびじゃびかけても位置がずれるだけで特に状況は改善せず、あきらめました、あなたのことは、と研ナオコの歌まねをしてテンションだだ下がり、ダメ元でアンニュイにドライヤーをかけたらめっさ密着しました。うそん。マジで?
たまには良いこともあるよねえ。うふふそろそろじゃあサスアームとか付けられるのカシラン?ただしやはり好事魔多し、城島健司、カナードウイングって裏面の付け根あたりなんぞバージボードで隠れるかと思いきや、ぜんぜんそんなことはなく挙げ句にキャバリーノ近かったりして結構目立ったり、ワシのはもうまったくノーケアだったもんですからクリアははげて空気層あり真っ白けあげくにデブコンちゃんはべちょべちょにはみ出しております。「ツールウォッシャー」という単語がなぜか頭によぎりますが、ソンナコトバキイタコトガナイと突然カタコト、デザインナイフでこそげ落としてタッチアップ中。苦しい。
(写真は左側、悪いとこは映ってません。このあと気づいた。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム小羽

2010-11-05 06:00:57 | F2007 タメオ 1/43
昨夜ガンダム小羽(カナードウイング)右が吹っ飛んでいったので、仕事休みます。探さないでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋

2010-11-03 18:14:58 | F2007 タメオ 1/43
名古屋は暑く街歩いているだけで風呂入っているようでした。43な猛者達の話は尽きず、あーでもねーこーでもねーとおじさん達の語らいは夜更けまで続いていくのでした。個人的には世界の山ちゃんの机に模型を並べてつまみとして飲みたかったです(無理)。翌日午前中は完全に二日酔い、挙げ句にトリッキーな名古屋の道(片側2車線あるところの真ん中に突如バスの停留所が出現してバーチャル逆走かってにあぶない刑事状態)に確実に翻弄されゲシュタルト崩壊し「んーとこの丸い輪っこはなんだっけ?あハンドルだ」とぎりぎりの人になりつつなんとかラクーンオートに命からがら到着しました。
ラクーンではマーシュのP4とテクノモデルのアルファ33/2を購入。ホントはオタクカバンの中からワシの自慢の(w TZ2を取り出してパーツストック内のタイヤをいじいじしたかったのですが、意外と店内狭く、またワタシ身長約3mとでかいもんでちょっとずうずうしくそこまでは出来ずエイヤーとレーシング43のなんかアルファっぽいタイヤホイールを買いました(→合いませんでした)。あとはフジミのMP4/6用とハセガワ79のDFV用のアフターを買っているあたりが43オフ会なのに恩知らず。Zモデルは126C2用のクリアーダクトはございませんで残念。
 Studio-RossoさんとWs43さんにもキットを頂きました。Alpineとトライアンフでございます。有り難うございました。トライアンフTR6、かなりステキなキットで手付け始めてしまった。グリルんトコとウインカー系の小灯類だけどうにかすればかなりイケル様な気がする。タイヤはWS43さんがABSを挽いてくれるとのことなので(言ってない)無問題。
 で本題のF2007ですが、上の写真のあとクリアー吹いて研ぎに入っていますが、硬い。ウレタンみじん切りがくっついちゃったのですが、これがまったく削れてくれず3日くらい泣いています。ガンダム小羽の根本が曲がってクリアが剥げたりとトラブルも続出、メインボディでこれなら他の小羽根達はどうなってしまうんだろうと鬱。1200→1500→ラプロス2種→タミヤコンパウンド3種でやっているのですが、最後だけ師匠から頂いたソフト99コンパウンドに変えようかしらん。

皆さんからご指摘いただいた巨大画像ですが、調整の仕方が相変わらず解りません。大画面液晶などでお楽しみ下さい。すません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国GP雑想

2010-10-25 06:01:12 | F2007 タメオ 1/43
韓国GP,とりあえず体操とか野球とかに追いやられてあの時間(地上波ですよ)に放送しといてヤフートピックスやら新聞やらに結果載せるのは非人道的行為だと思うのですがいかがでしょう?ぷんすか。というわけで夜更かしに弱いアタシはレースはまだ見てないので良く解りません。
のこっていたポッドフィンの塗装を突貫で終わらせ、デカール貼りまくります。バーコードはマッキナ師匠から頂いた怪しい中国語のデカールを使います。怪しい中国語のくせに精度ばっちしで好感度大。一方本体のタメオデカールは総じてセッターに弱い印象あり、「43だとやっぱりカルトでも薄くなってたりすんのかしらん」と妙な気分。クレオスのセッターでこんなになるとは。マッキナ師匠に束ででいろんなGPのF2007デカールを頂いており、「オレ何台F2007作んねん」と思っていましたが1台分も微妙ー!笑えねー!エッフェのデカールはモノコックの目立つバーコードが穴あき仕様(前半戦)しかなく使えないことが判明し軽くメマイ発生。インダクションポッド横のストロボには使用しましたが、厚く硬く、スジボリ後切りでは埋まってしまってダメな感じ。発色は厚いなりに良いですよ。
 どりゃー完成するか?無理か?クリアーに向け後塗りパーツ群を乾燥機へ。今朝取り出したらポッドフィンが落下し鉄板焼き状態になってまして、剥がすと色が剥げました。乾燥機もシルバーストーン加工しておけば良かった。もうダメだー。

でも悪あがきは続く。クリアーさえ間に合えばどうにかこうにかなるのでは?と家を出たら雨。もうホントに・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メメメメ

2010-10-20 12:34:35 | F2007 タメオ 1/43
 ワタシ風呂が大嫌いなんです。昨日なんか仕事でスゲー疲れてもうくたくた、帰宅後うーむ風呂はいりたくないなあめんどくせいなあともじもじしていたらピコーンと頭の上に電球点灯、そうか最近何か寒いしアンマリ無理してがつがつ風呂入って風邪引いてもイカンしなあ、そうね風呂なんか入らずにさっくり寝て明日への鋭気を養おう、と素晴らしい言い訳を思いつきベッドに、入るつもりだったのですが声高らかにヨメハンに「今日風呂入らない宣言」をしてしまったらなんかすっかり元気になってしまいまして完全覚醒、窓開けっ放しでメメメメメタリックレッド塗装しました。なんか少し鼻水が出ます。
 ガイアの2コートをそのまま塗りました。ただ、下地黒だと暗くなりそうだったので跳ね馬カラーの4番を影色に塗ってからピンクシルバーを吹きました。コーティングレッド塗るまでのりPシビックみたいでちょっとはらはらしましたが、静脈血みたいなコーティングレッドのおかげでマテルっぽい色になりました。それって成功なのか???
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフ無間地獄

2010-10-05 18:01:28 | F2007 タメオ 1/43
 昨日はF2007のサフを磨いてました。そのまえはサフを塗ってましたし、その前はサフを磨いてました。

 一体なにがいかんのでしょう。多分メタルキラキラがなんとなくステキだもんで下地処理が甘くなっちゃうんでしょうなあ。サフ吹いてガックシみたいな。気持ちが弱いもんで「この辺はペーパーあたんないし、多分行けちゃうだろう」と思っても暴かれる真実(やーもーなんか小さいもんで)。で写真もなにも全く見た感じが変わらないので文章のみでござる。エラ(ルーバーね)が無ければやけっぱちで缶スプサフでやっつけるんですが、エラが・・・ああサフのピース吹きめんどくせいなあ。ああ適当に磨いてたらエッジ落ちてきたし、ブルーだなあ。出来もしないくせに妥協点が高すぎんのかなあ・・・
 真面目な反省点としてはチムニーウイングを調子に乗って半田付けしたところでしょうな。これで基部やら羽やらをがったがたに溶かしまくっても平然としていた無知なワタシ。メタルの硬さとそれ以外の充填剤の硬さのギャップがさっぱりわからんもんで無駄にラッカーパテ類が増えて、ほんでサフ吹くたんびにガタガタになると。で濃いサフ吹いてあっちこっちがさがさになると。ほんでエッジだそうと思っていろんな所に刀傷が出来ると。ほんでただでも眠い目をこすってやってんのにタイラーのヤスリ張り替えなんぞめんどくさくてやらんもんで、目詰まりヤスリで妙に盛ったパテ、サフが残っちゃうと、ほんでも気付かずにノーテンキにサフを「コレで終いじゃようやく塗装じゃメメメメタリ(以下略)」と上機嫌で吹いて、がたがたでガックシ。しょんぼり。もういやだ、と。

 なので気分転換に買い物をしました。ブラシがほしかったので誕生日プレゼントとして買いました!スプレーワークベーシックエアブラシやったジョーシンで2600円!これで道具だけマッツさんに追いつきましたぞ!あとGSRのデカール剛力軟化剤とかいうすげえ名前のソフターを買いました。楽しみねー。(コレもある意味横滑りモデリングか?横滑りショッピング)
マッキナ師匠からデカールも山のように授かりまして、よしもう逃げ道無し。やるしかない。そうサフ磨き。ああああ。あ今日はサフ吹きだ間違えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負け犬の遠吠え(まだ負けと決まったわけではない)

2010-09-28 19:13:07 | F2007 タメオ 1/43
たとえばお気に入りのズボンを買って、それが細かい白とグレーの千鳥格子であったと。アンタ、自分の一番のお気に入りのズボンの絵書いてみなさいよと言われたときに、ワタシはそのズボンをグレーで塗りつぶすか、千鳥格子を書き入れるか。ワタシが気に入っているのがズボンのスタイルとか履き心地だったら、グレーに塗っちゃうんでしょうなあ。ほんでスタイルを前面に押し出して書く。そうじゃなくて千鳥格子っぷりがお気に入りならやっぱり千鳥格子を書くんでしょう。たとえオーバースケールでもね。もう何の話かおわかりでしょうが、サスアームでござる。お気に入りっぷりで言うとカタチなんでガンメタ塗りっぱなしで良い感じなんですが、作法というか、記号というか、避けて通れない感ありなんらかのパターンを付けるつもりす。実車見たこと無いんでこれくらいの距離、大きさでサスアームがどう見えるのか解りませんが・・・手が入っている感の演出にはなるんでしょうか。(自分で言ってていまいち釈然としない。)昔のガンプラのものすごい銀ハゲチョロ塗装に近い感じが少しします。なーんて出来ないくせにいうのも何なので、とりあえず人並みに近づけるようにこれから頑張ります。

黒はガイアのニュートラルグレーIV。普通に面白みのないのないグレーですが、グロスなのでデカール下地には良いかなあ、なんて。カーボンブラックマットのほうがちょっと「変な黒」で良い感じなんだけど。使い分けていこうかとイヒヒ。うっしゃ貼ったろやんけと気合い入れたのですが磨くの忘れてたみたいで下地がたがた、もっかいサフからです。なんじゃそら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする