史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

日野

2020年02月22日 | 滋賀県

(西大路藩陣屋跡)

 

藩主市橋家邸趾

 

 日野町西大路の何もない空間が、かつての西大路藩の陣屋跡である。元和六年(1620)、越後三条から移封された大名市橋長政は、蒲生氏の旧城であるこの場所に藩庁を設け、仁正寺藩一万八千石を立藩した。文久二年(1862)、藩名を西大路に改称した。明治維新後の廃藩によって藩主や重臣は東京に移住し、御殿と呼ばれた藩庁は西大路村の朝陽学校などとなったが、大正五年(1916)、京都相国寺塔頭林光院に売却され、現在もそこに残されている。

 近江最大の彦根藩が長州再征に消極的であったため、西大路藩も慎重にその去就をはかり、戊辰戦争が起こると、新政府への恭順を決した。

 

(経王寺)

 

経王寺山門

 

廃藩後、陣屋の門を経王寺の山門として移築したものである。市橋家の家紋である割菱を屋根瓦に刻んでいる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東近江 Ⅱ | トップ | 甲賀 Ⅰ »

コメントを投稿

滋賀県」カテゴリの最新記事