史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

川之江 Ⅱ

2020年01月11日 | 愛媛県

(かわのえ西川ふれあい塾)

 JR川之江駅から七~八分北上すると、国道11号線の手前に旧讃岐街道が走っている。郵便局の隣が本陣跡である。

 門には「謹敕之風」という文字が掲げられている。「謹敕之風」は尾藤二洲が近藤篤山の開いた塾のことを評価した言葉で、つつしみ深く自らを戒める良風という意味である。

 

かわのえ西川ふれあい塾

 

「謹敕之風」 篤山塾

 

御本陣跡

 

 実際の近藤篤山塾の位置は、本陣跡から西に二十メートルほど行った場所である。

 

(近藤篤山塾跡)

 

 

近藤篤山塾跡

 

 天明八年(1788)、大阪に出た近藤篤山は、同郷の尾藤二洲から儒学を学び、二洲が江戸に移った後、大阪で塾を開いた。寛政六年(1794)、江戸に移って再び二洲の下で学んだ。寛政九年(1797)、江戸での修学を終えて別子山に戻り、翌寛政十年(1798)、川之江で塾を開いた。川之江の塾は、篤山が伊予小松藩に招かれるまで五年間続いた。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土居 | トップ | 早稲田 Ⅶ »

コメントを投稿

愛媛県」カテゴリの最新記事