イーハトーブ岩手の水ブログ

岩手の渓流や三陸の海、みちのく奥州の自然にまつわる出来事や話題を伝えます。更にFM岩手「水のラジオ」の情報も掲載。

大槌「さんずろ家」に泊ってきた。

2011年06月29日 | 被災地から
2週間前にも岩手を訪れて、被災状況を視察してくれた
東京の某財団の若松さんが再び岩手県沿岸を訪れてくれた。
今回は、同僚の田中さんとお二人で来てくれた。

26日の日曜日に釜石に入り、僕とは月曜日の朝に現地で合流した。
まずは、釜石災害エフエムの現状について話を聞きたいtという事で、
釜石市役所の災害対策本で公聴広報課の三浦さんと僕から
これまでの経過やこれからの方向について、話を聞き、
いくつかのアドバイスを頂いた。

久々に対策本部を訪れたが、シープラザ内はずいぶんと様変わりし、
営業を休んでいた館内のテナントもほとんどが営業を再開していた。
なんでも、市役所本庁の復旧が進み、ほとんどの部署が戻ったらしい。

釜石災害エフエムもこれからの運営は、第二段階に入るようだが
スタッフや機材などに不足があるようだ。
その辺の事情を聞くと、若松さんは、
「私たちの団体では、すぐに無理かもしれないけれど、ここなら・・・」と
別の財団の資料を出し、担当の三浦さんに奨めてくれた。
ありがたい話だ。

その後、災害エフエムのスタジオがある、FM岩手の釜石支局を見てもらい、
支局のスタッフから釜石で取材したキーパーソンなどの話をきき
二人はそうした人々と面会するということで、後で宿で合流となった。

その日の宿は、大槌のさんずろ家と決めていたので、
僕は一足早く、さんずろ家で昔からの相棒でTV番組「釣りクラ」の
プロデューサーである岩田さん(岩ちゃん)と一緒に二人の到着を待った。

以前にもこのブログに軽く触れたことがあるが・・・
被災した「釣り船」船頭さん達が、「釣り船」営業を再開しようとしている。
しかし、港に瓦礫が残る中で、堂々と釣り船を出せる状況にないし、
釣り人も「自粛ムード」の中で、釣りに出掛ける雰囲気でもない。
そして、自粛ムードで県内の釣具店は、開店休業状態・・・
あの釜石の久能釣具店は、休業した。

そこで、僕と岩ちゃんは、船頭さん達を応援し、釣具店を支援し、
釣り人に胸を張って釣りに出掛けるキッカケを作りたいと考え、
「ある提案」を画策し、それを若松さんと田中さん相談しようと考えた。

午後5時過ぎに二人が宿に到着し、晩飯の前に早速僕たちの計画を語り、
二人の意見を聞いた。
的確な指摘とアドバイスを頂き、僕達は俄然勇気をもらった。
瓦礫の撤去が進まない中では少々時間は掛るだろうが、
いずれ秋までには、計画を煮詰めて始動できそうだ。
お二人には心から感謝したい。

その後、晩飯を喰いながらの話になるのだが・・・
このさんずろ家の晩飯は、相変わらず喰いきれない料のお膳で、
またしても降参してしまった。
午後7時過ぎに、なんとFM岩手釜石支局の大堀くるみチャンが、
陣中見舞いに参加してくれて、酒も飲まずに10時頃まで
つきあってくれた。
彼女は、あの釜石ケーブルの釣り番組のレポーターもしている
本格的な釣りガールで、「釣りクラ」にも出たことがある。
宮古に暮らす彼女も被災したが、それでも僕らと同様に
釣り船の一日も早い再開を願っている。

若松さんは、6月中はずっと被災地を視察していたが、
7月からはとうぶん東京で、被災地の状況をまとめたり、
支援を求める相談に備えるという。

災害エフエムやら陸前高田創生ふるさと会議やら、
今回の釣り船支援の件やら、様々ご相談しましたが、
これからよろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿