イーハトーブ岩手の水ブログ

岩手の渓流や三陸の海、みちのく奥州の自然にまつわる出来事や話題を伝えます。更にFM岩手「水のラジオ」の情報も掲載。

釣友・万渓巌氏との遠野釣行

2017年06月29日 | 渓流レポート
話は遡るが、6月の10日&11日、一年ぶりに東京の釣友・万渓巌(大石)氏が
岩手に来てくれた。
いつもならこの季節に2泊3日くらいの日程で来てくれるのだが、
今回は、一泊二日の遠野ベースの日程で来てくれた。

遠野の主要河川も昨年の台風被害で渓相が激しく変わり、
とても釣りにはならないと思われたが…
豈図らんや…どっこい魚は生きている!!

僕が初めて渓流でフライフィッシングを試みた小烏瀬川の
芦沢一洋ポイントは、川の中央にあった大岩が左岸に流され
深みは小石に埋められていた。
しかし、それでもその浅瀬で大型の山女魚が…ライズした。

昨年の台風で被災した方々には申し訳ないが…
こうして川は、激しく表情を変えながら流れ続けてゆくのだろう。
まるで艶やかな女性のように。

そして釣友は、僕が連れ回すアチラコチラのポイントで
お約束のように魚を釣り上げ、地元の釣り師のような顔をしてた。
一年に一度しかフライロッドを持たないくせに…

今年は7月に再度岩手の川に来るような話をしてたので、
次回は必ず岩泉の川に連れて行こうと考えてる。
待ってるよ。

峠を越えて岩魚釣り

2016年07月11日 | 渓流レポート
このところ梅雨の雨続きで、川が増水し
なかなか釣りにも行けなかったが、久々の雨の切れ間に
遠野の立丸峠を越えて川井の小国川に行ってきた。

透明な川の流れを期待していったが…
やはり雨続きで、笹濁りの高水で、ちょっとガッカリ。

それでも川に立つと、微かに魚の匂いがする。
#16のCDCカディスを試しに流すと、中型の山女魚が飛び出したが、
針に乗らない…
そんなことが何度か続いたところで、
ちょっとした流れ込みにフライを落とすと…静かにフライが消えた。
そして、出たのが写真の岩魚。

この1尾は、とても大切な一尾で、
実は今季初の岩魚。しかも大型。
川に入って1時間程度だったが、これで納得した。

その後、薬師川の辺に暮らすタイマグラ・キャンプ場の
元管理人の向田さんの家の前で竿を出したが…イマイチ。
あとは、話し好きの向田さんに付き合って
しばし川を眺めながら昔話に花を咲かせた。

梅雨明けが何時になるのか…気になるが、
岩手の森にも夏の気配が近づいている。

河川環境、復活の兆し

2016年04月06日 | 渓流レポート
更新が遅くなりましたが…

3日(日)今季初めて釜石の甲子川に行ってきた。
まずは写真のとおり、キープしただけで納得の釣果。
この他に半分は小型でリリースしてきた。

甲子川に到着したのは、午前10時半頃で、
快晴で気温も12°位だったが、風はやや強くちょいと手こずった。

川面のライズは散発だったが、#18ミッジ・パターンを投じると…
一発でそこそこサイズのヒカリが飛び出した。
そこからは、ヒカリを中心に小型の山女魚がフライに飛びついてくれた。

久々に川を釣り上り、14時過ぎまで集中してしまった。
今季初の納得の釣りができた。
釣果は、いつものように春の味覚として「二度揚げ」で
大根おろしとともに美味しく頂いた。

震災前からヒカリの遡上が減り、河川環境の悪化が懸念されていたが、
震災から5年経ち、流域住民の方々の意識も変わり、
また河口の環境も改善されたのだろう。
なんとなくではあるが…少しだけ河川環境に復活の兆しを感じる。

どしゃ降りのようなライズ!

2016年04月01日 | 渓流レポート
3月中旬頃まで気仙川は、まるで素っ気なかったのだが…
先週末あたりからライズも活発になり始めていた。
3月27日の日曜日も、山女魚&ヒカリが半々の割合で釣れていた。
但し…サイズはすこぶる小さい。

年度末ということもあり、27日以外は釣りにも行けず、
仕事に没頭する毎日だった。
ところが…なんと今日、4月1日、
ポッカリとスケジュールが空いた。
しかも天気も快晴、気温16°、微風…釣りに行くしかないでしょう。

遅い出発だったので、気仙川到着は午前10時半。
年度初めの金曜日ということもあって、釣り人は僕だけ状態。
岸辺に立つと…ポツリポツリとライズがある。
しばらくそんな散発ライズを釣っていると…
11時を過ぎたあたりから、カゲロウのハッチが始まった。
すると…
いきなり気仙川が爆発した!
川面一帯がライズだらけになった。
雨など降っていないのに、まさに「どしゃ降り」のような激しいライズ!
バッシャン、バッシャンと音も凄い。

#16CDCソラックスを投げてみると…着水する前にヒカリが飛び出した。
(写真)
それからは、13時30分頃まで入れ食い。

残念ながら、今日はチビ山女魚が中心で、
ヒカリは6尾のみ。
すべてリリースして気持ち良く帰ってきた。

「エイプリルフールだろう」と疑うならそれも結構。
しかし、今年度は初日から縁起が良いなぁ。

気仙川釣行2日目

2016年03月15日 | 渓流レポート
13日の日曜日、久々に休みが取れたので、
自宅を8時頃出発で気仙川に向かった。
先週の雑事が続く中、仙台で被災した忍ちゃんが
今季の解禁を気仙川で迎え、チビ山女魚だけだったが
ライズもそこそこあって、それなりの釣果があったと電話で聞いていた。

それならば…と、忍ちゃんと共通のポイントへ午前9時半入渓。
気温7℃、水温6℃、微風…しかも晴天…
ノーライズ!
午前10時…  ノーライズ!!
午前10時30分… ノーライズ!!!

たまらず川から一旦上がり、下流の別ポイントへ移動。
しかし、どこへ行ってもノーライズ!!!!!

もう今日はBOZUでいいや…と覚悟を決めて最初のポイントへ戻り、
ダメもとでフライを流したところ…ヒカリ(チビ)がいきなりヒット!!
時計を見れば、午前11時30分…なんとしたことか…

それからポツリポツリと散発ライズが有り、
それを狙って丁寧にフライを流し釣って見たが…
全てチビ山女魚…
結果、チビばかりでヒカリ2尾、山女魚7尾…
全てリリーズで、午後1時30分に納竿。

まぁ3月の釣りはこんなもんでしょう。
今週末の天気に期待して、ウィークデイは仕事に励みます。

2016年シーズン解禁初日は気仙川

2016年03月06日 | 渓流レポート
仕事のアレやコレやがありまして…
ようやく本日、3月6日今シーズンの初日を迎えることができました。

前日は仕事の打ち合わせが、22時までかかったので、
住田町の気仙川到着は、午前9時30分。
気温6℃、水温同じく6℃…というまずますの解禁初日。
前日とは打って変わって、霧雨の降る穏やかな川景色。

しかし…どういうわけか、解禁後最初の日曜日だというのに、
気仙川に釣り人の姿が…非常に少ない!
霧雨模様なのかとも考えたが、まだ様子見ということなのか…

それはともかく、川のほとりの空き地に車を止めて、
久しぶりの釣り支度を始めると…
何故か静かな儀式に赴くような心の高まりを覚えた。

確か去年は、右足の骨折が治りきらず、ステッキを付きながら川に向かった。
川の中でライズを前にしても、川で転ぶことに怯えながら竿を振っていた。
どうやら今年は、足の状態も7割方回復し、
川の流心に立てるまでになっている。

ただ、川のコンディションはイマイチで、
午前10時ころから散発ライズがあり、12時には収まってしまった。
その間、ヒカリが3尾、ヤマメが5尾…全てリリースサイズ…
まぁ、こんなもんでしょう。

来週あたりから、ライズも活発になることを期待するしかないね。

2016年岩手渓流シーズン解禁!

2016年03月02日 | 渓流レポート
とはいえ…大荒れの天候で、とても今日は釣りにならなかったようだ。
僕の初日はたぶん今週末になるだろう。

釣り仲間に今日の様子を聞こうと何件か電話したが…
一様に今週末まで解禁はお預け…ということだ。

まさに今現在、3月2日午前1時30分、予想以上に雪が降り続けている。
こんな日の翌日から翌々日までは、風が強いことになっている。(経験上)
とても釣りにはならない。

まぁ、金曜日までは当たり前に仕事して、
週末に待望の解禁を迎えるというのが、
当たり前の作法だろう。

これから9ヶ月、いつものように天気予報を睨みながら、
山と水の神様のご機嫌を伺いながら、
川へ出かける日々が始まろうとしている。

さて…あと何回僕達はこんな解禁日のトキメキを迎えることが出来るのだろう。
なぁ、相棒。

釜石 甲子川 2月27日 ノーライズ!

2016年02月29日 | 渓流レポート
27日の土曜日、解禁直前の沿岸南部の河川を下見に出かけた。

9時半過ぎに奥州市の自宅を出発し、まずは住田町の気仙川へ。
10時20分目的のポイントへ到着。気温4℃、微風…
これならば大丈夫だろう…とほぼ確信して岸辺に立ったが…
気仙川中流域、ノーライズ!

その後、ダメモトで上流域に向かうが…当然、ノーライズ!

それならば…と、滝観洞から釜石道に上り、期待を込めて一路釜石の甲子川へ。
写真は、釜石高校裏手の仮設住宅団地前のポイント。
昨年は、解禁直後に足を引きずりながらも数尾のヒカリが釣れたので、
かなり期待していたが…ノーライズ!!!
がっかりだ。

昨年の甲子川初日には、アチコチでライズがあってワクワクして川に降りたが、
なんと目の前の橋桁に自転車がひっかっていて、
それを杖をつきながら引き上げた事を思い出した。
そこにちょうどパトロール中のパトカーが通り掛かって、
その後の処理をお巡りさんに頼んでからようやく川に立てた。
しかし、なんで川の真ん中にまだ十分に乗れそうな自転車があったんだろう?

まぁ、それはともかく…
いよいよ明日、3月1日、岩手の渓流釣が解禁するが、
今年の川はどうなるんだろう?
とっても心配だ。


大船渡の盛川 2月14日

2016年02月23日 | 渓流レポート
少々時間が経過しましたが、
写真は、2月14日St.バレンタインデーの盛川。
震災があった2011年の解禁を迎えた場所ですが…
午前11時、気温9℃ながら…ノーライズ…

やっぱりこの川も大減水。
普通状況なら、解禁を控えた慌てん坊達が
盛んにライズしているはずなのに…
5年前の下見の時は、アッチでもコッチでもライズがあった。
いったいどうしたんだろう?
解禁が本当に心配。

今週末、時間があれば釜石の甲子川、片岸川、熊野川あたりも
下見に行ってみようと考えてます。

そういえば…5年前の震災の年も、2月に甲子川、片岸川、熊野川を
下見に行って、解禁日を含めて4日間だけ釣りをして、
2011年の禁漁を迎えた事を思い出しました。
それでも、岩手県共通遊漁証は、14,000円で所持してました。

今年の遊漁証はまだ手元に届いていませんが…
果たしてどんな色の腕章なのでしょう。楽しみです。

気温16°Cなのに・・・

2016年02月14日 | 渓流レポート
昨日の土曜日、天気予報で気温上昇ということだったので、
それならば川の状況も良くなるだろうと…実はかなり期待して気仙川と
大船渡の盛川に向かった。

午前10時半頃、気仙川のいつもの解禁ポイントを下見に行った。
その時間の気温11℃…それなのに「ノーライズ」!
しかも羽虫は、アッチでもコッチでも飛んでいる。
それなのに「ノーライズ」!!

まぁ、このポイントだからなのだろう…と思い、
下流の幾つかのポイントを下見に行ったが…
どのポイントも「ノーライズ」!!!

理由のひとつは、「大減水」。
川の水が低いのです。
そもそもこの冬の雪不足が大要因だろう。
加えて、暖かいならそれなりに雨でも降ってくれればいいのに
雨も降らない!!
これは深刻な問題だろう。

いつもの年ならこの季節にはそれなりの雪解け水が流れるから、
河底が洗われてコケも流され、水生昆虫の生育環境も整い、
その羽虫を求めて渓流魚たちが活性化する。
そんな健全な環境の循環が今年は狂い始めている…

果たして今年の岩手の渓流は、どうなるんだろう?
とても不安だ。