徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

花窟神社

2019-01-16 21:19:13 | Weblog
 先日、新宮をブラブラして実家のある一宮に車を走らせいる道中、花窟神社に立ち寄りました。
 3年前に熊野本宮神社へ目指すサイクリングの時に夜が明ける前に立ち寄ったことがあったのですが暗くてよく分からなかったということもあったので立ち寄りました。
 前回訪ねた時の記事の最後に「今度は明るい時に行かねば」と書いてありましたので念願かなったということか?3年前の記事へのリンク
 花窟神社は日本最古の神社とされ社殿をもたない磐座がご神体となっている神社です。
 お綱張の神事が有名でテレビで毎年報じられています。
 丁度訪ねた時、熊野市の駅伝が行われランナーが鳥居の前を橋過ぎているのを見送ってから参拝をしてきました。
 前回は暗く私以外に参拝者はいなかったのですが今回は昼前の時間でしたので大勢の方が参拝に訪れていました。
 間もなく張り替えられる綱をみながら毎年張り替えるのは大変だな~機会があったらテレビでは無く現地で見てみたいなと、ふと思いました。
 ただ、これは恐らく実現しないだろうと思いつつ。
 なお、帰宅後、何気なくネットを見ていたら神倉神社のゴトビキ岩が陽で花磐神社の磐座が陰で一対と言われていると書かれているのを見つけました。
 意図していなかったのですが結果的に一対となったご神体を一日で見たいうことになったのでした。(管理人)



    


    


    


   

   駅伝見物を少々しました。
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアス式海岸サイクリング

2019-01-16 20:42:07 | Weblog
 ここ数年は年末は歩き、年始は自転車で紀伊半島のリアス式海岸を自転車で走りました。
 自転車は機動力はあり海岸線は五ケ所湾から紀伊半島最南端の串本まで走ったことになります。
 伊勢を起点とし鳥羽のあたりを走っていないのに評価するのはいかがなものか?と思ったりもするのですが自転車と集落めぐりの散策を含めたサイクリングを1日かけするには何処がよいかと考えると尾鷲から熊野までの賀田湾、二木島湾、新鹿湾沿いを走るといったところでしょうか。
 普通に自転車で走れば半日もあれば走れてしまう距離なのですが散策を含め1日にするというわけです。
 走行は海を見ながら走ったほうが気持ちが良いので尾鷲から熊野向け南下するのがお薦めです。
 良い雰囲気の中を走ることができ楽しい自転車旅が楽しめると思っています。
 先週のサイクリングは欲張りすぎて集落散策をあまりできなかったことが反省点です。(管理人)

 先日のサイクリングの行程を書いた記事へのリンク

   自転車を置いて歩く時間を持つのも大切ですね。写真は九鬼港です
   

   静かな内湾に浮かぶ漁船は岐阜に住んでいる私にとっては非日常です
   

   九鬼港
   


   点在する集落。歩いてみると魅力的です
   


   


   海岸線の道は走っていて楽しいです
   


  
   


  

  賀田湾から新鹿湾に向け自転車を走らせている時、時折見える柱状節理の岩壁が魅力的です
  

  新鹿から鬼ヶ城へ向けて点在する集落も魅力的です
  

 
  鬼ヶ城を越えると熊野の町です
  




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾鷲神社の大楠

2019-01-15 20:52:10 | Weblog
 何度も尾鷲を訪ねていて尾鷲神社の大楠の存在は知っていて見てみたいと思っていたのですが、いつも行くのを忘れてしまい帰宅してから後悔することを繰り返していました。
 今度こそ!ということでサイクリングのルートに尾鷲神社を加え訪ねました。
 海山の道の駅で食事を終えてから国道42号線の峠を越え尾鷲の市街地に入ってしばらく自転車を走らせると道に覆いかぶさるよう巨大なクスノキが見えてきます。
 クスノキの巨木は鳥居の脇にあり夫婦の巨木でしめ縄がかけられ、ご神木であることがわかります。
 早速、柏手をうち写真を撮らせていただきました。
 尾鷲の市街地の外れにある夫婦のクスノキの巨木は迫力があり訪ねて良かったと思いました。
 ここ数年、紀伊半島を旅していますが、時折出会うクスノキの巨木に圧倒され熊野詣やお伊勢参りでの歴史がある地域の魅力の一つになっていると改めて思いました。

   尾鷲神社
   


   


   


   


   


   社殿の裏にも見事なクスノキがあります
   

   境内から尾鷲の町を見てみると大楠が街を見守っているように見えました
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「須賀利」再訪

2019-01-15 20:26:20 | Weblog
 先日のサイクリングで行きたいと思っていた場所の一つが須賀利。
 尾鷲市の飛地で1982年まで車で行けなかった集落。
 今から6年前、早朝散歩クラブの紀伊半島シリーズの第一弾で訪れた集落です。
 強く印象に残っていたことから自転車で再訪したというわけです。
 今日改めて以前に行った時の記事をみると、最後に自転車で訪れてみたいと書いていました。
 書いたことはすっかり忘れていたのですが書いたとおりの行動をしていて少々驚きました。以前訪れた時の須賀利の記事へのリンク

 2012年の夏までは須賀利港~尾鷲間の航路があったとのことです。今ではかなわない願いですが是非乗ってみたかったな~と改めて思いました。(管理人)

   県道をピストンしたくなかったし自転車を担いで寺倉峠を越える気力も無かったので林道を押し歩きを交えながら須賀利へ到着
   
 
   須賀利湾
   


   
   

   映画のロケにも使われる集落は風情があります
   


   

   集落の中には意外と商店が多いです。米寿の祝いの手形が貼られているのが印象的です。⇒米寿の祝いの記事へのリンク
   


   かつての銭湯。須賀利に限らず、この近辺の漁師町には必ずと言ってよいほど、かつての銭湯の建物が残されています。
   




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルべ

2019-01-15 07:19:57 | Weblog
 3連休の旅の2日目の早朝、朝食をとるために熊野の「すき家」に入りました。
 駐車場に車を止めるとロードバイクが沢山とめてあります。
 店内に入ると沢山のサイクリストがて皆さん反射ベストを着用しています。
 あ~ブルべの参加者かと思い調べてみるとBRM112和歌山600km 紀伊半島一周Reverseの参加者の方々。
 600キロを40時間以内での走らなければならないので仮眠しかしていない状況で平然と牛丼を食べています。
 これは、とても真似できないな~と思いました。
 昨年、ブルべで最も短い距離の200キロに挑戦しようと思っていたのですが転勤と重なり断念した経緯がありますが、昨日の状況を見て私には真似できないと思いました。
 また、私が楽しんだコースを暗闇の中走る。
 これも私には耐えられそうにありません。
 いやはや超人の方々と朝食をとったというわけです。(管理人)


 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神倉神社

2019-01-14 16:21:04 | Weblog
 正月のテレビで神倉神社の御燈祭の映像を見て、行ってみたいなと思い紀伊長島~熊野間のサイクリングを終えた翌日に出かけてきました。
 ネットで見ると展望がよく新宮の町が一望できるということでご来光見物をかねて行こうと思い、早朝4時半にグーグルマップのナビをセットして車を走らせますが駐車場が無い・・・。ネットで神倉神社を調べると速玉神社の摂社であることが分かったので少し離れた速玉神社の駐車場へ止め歩き出します。
 暗い中ヘッドランプの灯りを頼りに登りだしたのですが、とんでも無く急な石段!
 思わず息があがります。
 こんなのが500段も続くと思うと気が遠くなると思ったのですが、しばらく登ると斜度も緩くなり、ほどなく神倉神社に到着します。
 到着時間が6時半前だったのですが空が明るくなりだし新宮の町が見下ろせ情報どおり見晴らしは良く気持ちの良い場所だなと思いました。
 私が到着した時には誰もいませんでしたが私以外にも日の出を見に来る人が3名ほどいましたので、初日の出の日は大勢の人で賑わうのだろうと思いました。 
 ご来光を見物し神倉神社のご神体であるゴトビキ岩に参拝をして、ゆっくりと急な石段を下ったのですが、正月にみた御燈祭の映像では松明を持って勢いよく走っていました。
 よくこんなところを走るものだと関心をしました。
 神倉神社は速玉神社の神が降臨するところと位置付けられているそうですが権現山の麓にある速玉神社と山にある神倉神社の位置関係をみたうえで歩いてみうと頷けます。
 速玉神社を参拝する時は神倉神社の双方を参拝するのが良いのだろうなと思います。
 ただ、急な石段。元気じゃないと行けません・・・(管理人)

   夜明け前に到着
   

   神倉神社からのご来光、天気がよく朝焼けとはなりませんでした
   


   ご神体であるゴトビキ岩と社殿
   


   ゆっくりと下りはじめます
   


   急な石段。ここを松明を持って駆け降りるのは勇壮だろと思いましたが、私には真似できない・・・
   
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊長島駅~熊野市駅の海岸線走行サイクリング

2019-01-14 15:20:16 | Weblog
 3連休初日の1月12日の土曜日に紀伊長島駅から熊野市駅の間のリアス式海岸線を走るサイクリングをしてきました。
 三重県南部は午後から雨という予報だったので13日にしようかと思ったのですが前日の晩に、ごく弱い雨が所によって降るという予報だったので防水対策さえすれば大丈夫だろうし、仮に強く降っても紀勢線の駅に逃げ込めば大丈夫だろうという結論に達し行くことにしました。
 予測どおり引本から尾鷲にかけ弱い雨が降っただけですみ雨でリタイアということはありませんでした。
 さて実際のサイクリングのコースですが最初は相賀駅からスタートを考えたのですが特急も止まる駅のほうが選択できる電車が増えると考え紀伊長島としましたが昨年末に早朝散歩クラブで歩いたばかりのところ・・・でもルートに須賀利をいれたいので紀伊長島から、須賀利へ続く道は黙々と自転車を走らせました。
 実際は引本浦から本格的にサイクリングということになりました。
 途中、尾鷲から九鬼へ続く県道が通行止めで引き返しを余儀なくされたり、自転車のタイヤの空気が抜けるというトラブルにも見舞われたりして順調とは言えないサイクリングとなりました。
 今回は実際には110キロほど走っているのですが集落巡りをする時間が十分にとることができなかったので少々距離を短くして楽しんだほうが良かったなと思いましたので尾鷲駅~熊野市駅間としたほうが楽しめるかなと思いました。
 ただ、この区間は以前にサイクリングで1回、歩きで1回の3回目の訪問でした。
 とても良いところではあるので、また行きたいという思いもあるのですが新たな場所の開拓を考え来年の新春遠征は内陸へ行くか伊豆方面にしようとお目論んでいるところです。(管理人)

ルート図



紀伊長島からスタート、ここからしばらくは珍しく黙々と自転車を走らせました



日の出前に出港する漁船



引本浦、アオサの養殖筏が浮かぶ静かな入江です


引本から寺倉峠を自転車の担ぎは少々きついので林道を押し歩きを交えながら須賀利を目指しました。大半は押し歩きでしたが路面状態の良いところはロードで走行。ゆっくりですが非常に緊張を強いられましたが、結構走るものだなと思いました


須賀利に到着。以前訪ねて非常に印象に残っている集落だったので今回のサイクリングでは是非立ち寄りたくてコースにいれました。
ここは自転車を止め少々集落内を歩きました



引本港の当たりで雨が降り出したので海山の道の駅で昼食をとってから合羽をきたのですが尾鷲の町中で雨が止み合羽が役目を果たしたのは僅か30分ほどでした



尾鷲から九鬼へ向け海岸線の道を走ったら通行止めの看板が・・・もっと早く出せよ!と気持ちが折れかかり帰ろうかと思いかけたのですが気を取り直し引き返しました・・・


八鬼山トンネル。ここを走るはめに・・・距離が長く緩い上り坂のトンネル走行はつらかったです


九鬼に到着したら俄然気力が回復して帰りたいモードが消えました


三木里海岸。リアス式海岸が続く当地では浜は少なく貴重です


賀田の集落、尾鷲~熊野間のおおよそ中間ぐらいです


飛鳥神社、ここの社叢林は見事です。何度訪れてもよいものです


尾鷲市と熊野市の境の付近は柱状節理の岩壁が見事な海岸です。時折見通せるところがあるのでついつい自転車を止めます


楯ヶ崎付近で自転車の走行が少々不安定になったので楯ヶ崎の駐車場で止めたら空気が抜けている・・・パンクかな?と思ったのですが、どうも違うようなのでエアを充填したら、しっかりと入るので安心して走行を開始


夜間走行はあまりしたくなかったので二木島駅からの輪行に切り替えようと思ったのですが、駅に到着したら列車が到着。これはダメだと思い熊野市駅まで走る決心をする


波田須の集落のあたりで日没を迎えました。ここからライト点灯



鬼ヶ城に到着したころには真っ暗です。ここまでくれば熊野の町はすぐそこです


熊野市駅に到着した時に特急が入線してきました・・・本当はこれに乗りたかったのですが間に合いませんでした。ただ次の列車まで30分ぐらいでしたので苦にはなりませんでした。ただ輪行する時は明るい有人駅とほうがよいですので後悔はしていません



また行くと思いますが尾鷲~熊野間の海岸線の道は良いサイクリングコースと思います。集落の片隅に自転車をおいて集落めぐりをしながら一日かけて走るのがお薦めです。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の旅

2019-01-13 21:30:39 | Weblog
 この3連休は久しぶりに泊まりの旅にでました。
 昨日は紀伊長島駅から熊野市駅間の海岸線を走るサイクリング。(帰りは輪行)
 本日は神倉神社でご来光参拝をした後、速玉神社参拝、浮島の森へ出かけたら開放前だったので時間つぶしで那智大社へ出かけ、その後に浮島の森を散策。
 その後は花の岩窟に立ち寄ったあと実家へ帰還。
 ということで2日目は珍しく観光をしてきました!

 明日以降は昨日のサイクリングを中心に色々と思ったことを書いていきます。
 今日はとりえあず眠いので、もう寝ます・・・・(管理人)

           サイクリングを終え紀伊長島へ輪行
                    
 
           神倉神社からのご来光
           
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊木山

2019-01-11 21:21:12 | Weblog
 先週、岐阜かがみがはら航空宇宙博物館で長居ができず、何処か歩きたいなと思ったのが伊木山。
 このところ実家で過ごすことが多く、ちょっとした時間に自転車に乗ることが結構あります。
 その時に走るのが木曽川サイクリングロード。
 その対岸に見えるのが伊木山です、最近ちょっと気になる存在。
 今から15年ほど前になると思うのですが子どもたちを連れて歩いて以来行っていませんでしたので随分久しぶりに歩きました。
 チャートを母岩にする丘といったほうが良いところですが急峻で距離が短いですが結構ハード。
 前日のサイクリングで疲れていたこともありますが少々難儀して登ります。
 中でもキューピーの鼻と言われるところは展望もよく木曽川が一望でき結構気持ちが良いです。
 麓に自然の家もあることから登山道も整備されておりバリエーションルートも組め通っても飽きが来ないところだなと思いました。
 わざわざ行くには物足りなさがありますが近所に住んでいたら通ってもいいなと思えるところだということを知りました。(管理人)

        キューピーの鼻からの展望、犬山が扇状地であることがよく分かるビューポイントです
        


        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウ

2019-01-09 20:35:24 | Weblog
 岐阜かがみがはら航空宇宙博物館を予想より早く立ち去ってしまい時間が少々あったので伊木山を散策してきました。
 その時に赤い果実をつけたセンリョウを見かけました。
 実家の庭にも植わっているのですが生育があまりよく無いので生育状況を観察し手入れの山行にしようと思い観察しました。
 そこで気付いたのは土壌だな~と思いましたので土壌改良をしてやろうと思いました。
 うまくいけば来年の正月飾りに使えるぞと思いながら写真を撮りました。(管理人)


          



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜かがみがはら航空宇宙博物館

2019-01-09 20:16:14 | Weblog
 1月6日の日曜日は自転車屋さんのサイクリングにでも行こうかと思っていたのですが5日のサイクリングの疲れからか寝過ごしてしまい行けずじまい。
 何処へ行こうかと思い立ったのが岐阜かがみがはら航空宇宙博物館。
 昨年の3月にリニューアルオープンし評判になっている施設ですので話のタネにでもと出かけてきました。
 出かけたのは良いですが私は飛行機にそれほど関心があるわけでは無く自然科学系の博物館とは違い集中することはできず1時間ほどで立ち去る結果に・・・
 博物館としては決して悪くはないのですが関心の無い分野となると集中力が続きませんね。
 といっても「おっと」思える展示もありましたので行って損したとは思いませんでした。(管理人)


    

    日本初の国産飛行機
    

   黎明期の飛行機
    

    航空自衛隊岐阜基地周辺のジオラマに航空産業の歴史を紹介するプロジェクションマッピングは見ていて楽しかったです
    
 
    飛行機の吊下げ展示。これは大変な作業だと思い眺めました
    

    飛行機の展示は圧倒されます
    

   
    各務ヶ原で初飛行をした飛行機の展示。日本の航空機開発で各務原が重要な地であったことが分かります
    

    STOLの展示、私の卒業した高校は岐阜県境だったので部活中に試験飛行するSTOLを何度か目撃しています。まだ機体が残っているのを見て懐かしさを感じました
    

    宇宙に関する展示もありますが知識が無い私にはチンプンカンプンでした...
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大嵐駅

2019-01-08 21:04:20 | Weblog
 飯田線は秘境駅が存在していることで有名です。
 そのうちの一つといってよいか私には分かりませが静岡県浜松市水窪にある大嵐駅(おおぞれえき)。
 サイクリング中に駅に立ち寄ることが好きな私は先日のサイクリングに立ち寄りました。
 静岡県の駅ですが利用しているのは旧富山村の方々なので駅舎は旧富山村が交付金を支出して東京駅に模して建設されています。
 ですが駅の周辺に集落は無く、最も近い富山まで2キロほど離れています。
 理由は佐久間ダムの建設で最寄りの集落が水没してしまったためです。
 富山では駅から訪れる人のために「とみチャリプロジェクト」と銘打って無料で自転車を貸し出しています。
 そんな駅ですが先日訪ねた時に駅舎に旅の人と思われる人が一人。
 私が駅に滞在している最中に車でやってきた若者のグループ4名。先日のサイクリングで立ち寄った食堂以外で最も多くの人を見かけたところです。
 秘境駅として結構知られている存在なのかな?と思い帰宅してネットで大嵐駅を検索すると沢山出てきましたので、ちょっとした名所のようです。
 ちょっと面白い駅だなと思いましたので興味のある方は「大嵐駅」でネット検索してみてください。
 あと駅の話から逸れますが大嵐駅や旧富山村のことを調べてみて思ったのは佐久間町や天龍村とのつながりを考えると平成の大合併の時に豊根村ではなく越県合併で浜松市に合併するとい議論は無かったのだろうか?と思いました
 実際に昭和の大合併で石徹白が、平成の大合併の時に山口村が岐阜県に編入された事例もあることからそんなことを考えてしまいました(管理人)


    

    トンネルとトンネルの間に作られたホーム
    

    無料レンタサイクル。借りる人はどれだけいるのだろう?休日は村営バスが無いことから休日に富山を訪ねる人の好い足となっているものと思われます(手入れがあまりされていませんでしたが・・・)
    

    駅につづく橋から佐久間湖を見ると昔の道のあとが近くの集落から駅へ行く大切な道だったのだろうと思いました
    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの索道

2019-01-07 20:27:29 | Weblog
 先日のサイクリングでは二つの索道を見かけました。
 一つは水窪の翁川に架かる索道、もう一つは平成27年に閉校となった富山小中学校。
 急傾斜地であり道が作れず車が横づけできないので荷物を運搬することを目的としたものです。
 富山小中学校の索道は役目を終えていますが、もう一つの索道は現役です。
 この2つの索道を見て思い出したのが昔飛騨にあった籠渡しの存在。詳しくはWikipedia
 形は違うし地域も違うのですが索道であることには変わりありません。
 索道の技術が生活に今なお密着していることを実感でき、車社会にあって車に全てを頼らない姿勢がすごいと思いました。(管理人)
 
    翁川に架かる索道
    


    富山小中学校の索道
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一のミニ村だった富山村(豊根村富山地区)

2019-01-06 21:01:36 | Weblog
 先日のサイクリングの目的は旧富山村を訪ねるというもの。
 旧の富山村は豊根村に吸収合併されるまでの間、日本で最も人口の少ない村として知られていました。
 中・高生だったころ新聞で富山村の記事を読み、どんなところだろう?と好奇心をもっていました。
 大学を卒業し静岡県天竜市に住んでいた時、休日に飯田に遊びに行った帰り道、「行かないほうがいいよと」と言われていた道を好奇心から走ってみることに。
 走り出してしばらくして行かないほうがいいよと言われた意味が分かりました。狭路で曲がりくねった道が延々と続きます。
 当時は車の運転を始めたばかりの時で不安になっていた時に到達したのが富山村。
 その時にここが富山村か!と思い、既に暗くなっていたので、いつか訪ねてやろうと思い通り過ぎました。
 それから時間を経て自転車に乗るようになり北遠、南信地域を自転車で巡るようになり再び富山村のことが頭に浮かんできます。
 これは行くしかない!と思い2年近く前に富山へ行くサイクリングを決行したところ愛知県道1号線が災害で通行止めで行けず無く無く輪行して帰るということで行けずじまい。
 それからず~と通行止が続いていたので他のルートで行くことを考え出していたところ昨年末に仮復旧していることが分かり今回のサイクリングにいたったというわけです。
 行こうと思って随分時間が経ちましたが念願かなったのです。
 佐久間ダムの建設により水没したため小さな村になってしまったということ、天竜川沿いの急峻な地形のため道路インフラが進んでおらず、昨年の台風24号の大雨により孤立したりと現代の価値観からいくと大変なところなのですが昔はそうでは無かったと思います。どうして集落が形成されたのだろうという興味をもって集落の片隅に自転車を置いて歩きました。

 何故集落ができたのかということは歩くだけでは分かりませんでしたが集落の中を歩き独特な雰囲気のある集落であることは実感できました
 
   メインストリートである愛知県道1号線
   

   駐在所の前にある権現堂にあるお地蔵さん
   

   権現堂にある石碑には秋葉権現と書かれています。富山も秋葉詣での人が通ったのだろうか?秋葉神社から近いところであるので権現堂は秋葉権現堂との関連が気になりました
   


   


   天竜川沿いの旧傾斜地にあるため集落内で車で走るところは限られます。そのためか歩道に村道の看板が。歩く道も大切に村で管理してきていることが分かります。実際に歩かないといけない家は沢山ありました
   

   旧の役場(現在の豊根村富山支所)佐久間湖が一望できる庁舎は見晴らしがよいだろうと思います
   

   富山村時代に作られたと思われるミニ村の看板
   

   熊野神社の鳥居、1月3日4日が例祭と看板に書かれていたので前日まで祭が行われていたためか依代が新しかったです
   

   集落内の茶畑。耕作地は限られています。かつての主産業は林業だったのだろうか?
   

   熊野神社は水没集落にあった諏訪神社のご神体も合祀されているとのことです
   


   


  

   かつて村の子どもたちが他所へ行った時に信号が分からないと危険だということで教育目的で作られた信号。昔新聞で書かれていたことが何故か私の記憶に残っています。私が見る限り県道側の信号は青でした・・・
   

   富山小中学校、立ち寄ってみたところ人気が感じられなかったで帰宅してネットで調べてみたところ平成27年に閉校となっていました。
かつての一つの村だったところに学校が無くなってしまった現実。過疎が進んでいることが実感できました
   

   富山小中学校は車で横づけできなく、かつては大きな荷物は索道で荷揚げをしていたようです
   

   校庭は狭いですが屋根で覆われ全天候型でした
   



   


   集落の全景、決して小さな集落ではありません。北遠・南信の山岳集落を見てきましたが大きいほうです(実際は愛知県なので三河かもしれませんが文化的、地形的、鉄道での結びつきからみると北遠・南信地域といったほうが良いように思います)
   






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧富山村を訪ねるサイクリング

2019-01-06 19:50:48 | Weblog
 先日、旧の富山村(現在の愛知県豊根村富山地区)を訪ねるのを目的としたサイクリングへ出かけてきました。
 ルートは中部天竜駅 ⇒ 北条峠 ⇒ 水窪 ⇒ 兵越峠 ⇒ 南信濃村和田 ⇒ 天龍村平岡 ⇒ 豊根村富山 ⇒ 佐久間ダム ⇒ 中部天竜駅
 早朝3時半に自宅を出発してしばらくしてヘルメットを忘れることに気が付き引き返すというトラブルがあり岐阜出発が予定より1時間ほど遅くなるという失態をしてしまい中部天竜駅を出発できたのは7時過ぎ・・・
 ただ道中降っていた雨も中部天竜駅付近では降っていなかったのでホッとしました。
 当初は三河からアプローチをかけようと思ったのですが天竜川に架かる原田橋の仮設道が自転車通行止めであるので輪行しなければならないこと、輪行をして飯田方面まで行き天竜川沿いを下るのは自転車を乗る面白味が無いという理由で兵越峠を越えていくルートとしました。
 といっても標高1,000mを越える峠を1月にやるというのは少々無謀かな?と思いつつ雪は無く道路も凍結も無いだろうという楽観的な考え方のもと行ってきました。

 あとは知っていて気が付いたのですが静岡、長野、愛知県と3県を巡るルートでした。どうでも良いことですが(管理人)

   中部天竜駅近くの浜松市営駐車場から出発、遠征サイクリングの時に駅を出発点とするのはトラブル発生した時、輪行することを想定しているのと車が止められるという双方の理由からです
   

   水窪までは水窪川沿いを行くほうが肉体的には楽ですが山上集落の中を自転車で走りたいという思いで北条峠を越えるルートを選択しました
   


   下平の集落
   

   二本松峠
   

   北条峠
   

   水窪の町
   

   
      2年ほど前は秋葉街道を忠実にトレースしようと青崩峠へ行きましたが今回は自転車を担いで越えると目的地での散策時間が無くなると思い素直に車道のある兵越峠へ向け自転車を走らせました。 青崩峠を越えた時の記事へのリンク
   

   兵越峠、 ここまでの道のりは厳しかった。気持ちが折れる寸前でしたが押し歩きせず登り切りました
   

   兵越峠から此田の集落を経由して和田宿を目指します。ただ激坂の下りで無茶苦茶寒かったです
   


   遠山郷和田宿。今回は素通りしようと思ったのですが兵越峠からの下りで体が冷え切っていたので食事をとりました
   

   遠山郷の入口のとなる平岡の町中
   

   富山では自転車を降りて歩いて散策をしました
   


   


   富山から佐久間までは20キロ以上あるのですが集落は無くダム近くになると電源開発の時に掘削されたままと思われるドンネルが何か所かあります。自転車で走るには少々シンドイ・・・
   


   ヘルメットを忘れ取りに帰ったため佐久間ダム到着前に日没し寂しい山道をナイトライド・・・
   



今回のルート。97キロほど走りましたがコンビニは0だったし、出会ったサイクリストも0でした(サイクリストでは有名な秋葉街道を絡ませていたので冬以外なら会っていたと思います)




   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする