朝一番で区民より電話が入る。何事かと思ったのだが、「地デジ」対応についてである。私の集落は総務省の計画では難視聴地域で、民間のケーブルテレビに頼るか共同アンテナ方式をとるかの2つしか選択肢がない。
と、私は考えていたのだが、電話の主は、「田代と干俣」に中継基地が出来て、何故中心地域である国道沿をカバーする基地が出来ないのか、という主張である。それを黙って認めたのか、それこそ格差ではないかとまくし立てる。
中央と地方に大きな情報格差を生み、地方の中に新たな格差を生じさせる国やテレビ局の方針には私だって納得できない。陳情に対して幹事局が何と言ったか聞いているが、固有の実情を全く分かっていない。
午後、当人を軽トラックに乗せてNHKの干俣受信基地、田代地デジ中継基地の工事現場を見て回る。干俣の受信基地からは草津の中継アンテナがはっきり見えたし、田代では基礎工事が終わっていた。12月1日には完成ということだ。
根本的な問題を突きつけられた。少し考えてみる。
次いでに大前地区を一望する「コンピラ山」まで足を延ばす。確かに、ここに建てれば多くの難視聴地帯が解消する。
と、私は考えていたのだが、電話の主は、「田代と干俣」に中継基地が出来て、何故中心地域である国道沿をカバーする基地が出来ないのか、という主張である。それを黙って認めたのか、それこそ格差ではないかとまくし立てる。
中央と地方に大きな情報格差を生み、地方の中に新たな格差を生じさせる国やテレビ局の方針には私だって納得できない。陳情に対して幹事局が何と言ったか聞いているが、固有の実情を全く分かっていない。
午後、当人を軽トラックに乗せてNHKの干俣受信基地、田代地デジ中継基地の工事現場を見て回る。干俣の受信基地からは草津の中継アンテナがはっきり見えたし、田代では基礎工事が終わっていた。12月1日には完成ということだ。
根本的な問題を突きつけられた。少し考えてみる。
次いでに大前地区を一望する「コンピラ山」まで足を延ばす。確かに、ここに建てれば多くの難視聴地帯が解消する。